1: :2013/07/31(水) 13:10:37.69 ID:
【ニューヨーク=島田峰隆】ニューヨークやシカゴ、デトロイトなど全米7都市で29日、ファストフード店で働く労働者が最低賃金の大幅引き上げと労働組合結成の権利を求めてストライキを行いました。ニューヨークでは市内を数百人がデモ行進しました。
この日の行動はファストフード労働者支援組織「ファストフード・フォワード」やサービス業国際労組(SEIU)、地元の労組などが共同で組織しました。ニューヨークでのストライキは昨年11月、今年4月に続いて3回目です。
ニューヨークの行動に参加した労働者は、現在時給7・25ドル(約710円)の最低賃金を15ドルへ引き上げることを要求しています。
「今の最賃では貧困状態だ」「米国の企業は子どもや孫の夢を奪うな」「労組を認めろ」などと書いたプラカードを掲げて、市内のマクドナルドの店舗までデモ行進しました。
「7・25ドルなんてニューヨークではピザを食べただけでなくなります。この時給では生きていけません」
こう憤るのは最近までバーガーキングの店舗で働いていたというレイチャ・コロンさん(21)。妊娠して産休を申請したところそれも認められず退職を余儀なくされたといい、「こんな働き方は変えなければと思い参加しました」と話していました。
マクドナルド店舗前の集会には、ニューヨーク市議会のマーク・ウェプリン議員が参加。
「世界から多くの観光客が来るニューヨークで最低賃金がこんなに低いのは恥ずかしいことだ。
公正な賃金が支払われるよう市議会で努力したい」と連帯のあいさつをしました。
ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-31/2013073107_01_1.html
(写真)最低賃金の引き上げを求めてデモ行進する人たち=29日、ニューヨーク(島田峰隆撮影)
この日の行動はファストフード労働者支援組織「ファストフード・フォワード」やサービス業国際労組(SEIU)、地元の労組などが共同で組織しました。ニューヨークでのストライキは昨年11月、今年4月に続いて3回目です。
ニューヨークの行動に参加した労働者は、現在時給7・25ドル(約710円)の最低賃金を15ドルへ引き上げることを要求しています。
「今の最賃では貧困状態だ」「米国の企業は子どもや孫の夢を奪うな」「労組を認めろ」などと書いたプラカードを掲げて、市内のマクドナルドの店舗までデモ行進しました。
「7・25ドルなんてニューヨークではピザを食べただけでなくなります。この時給では生きていけません」
こう憤るのは最近までバーガーキングの店舗で働いていたというレイチャ・コロンさん(21)。妊娠して産休を申請したところそれも認められず退職を余儀なくされたといい、「こんな働き方は変えなければと思い参加しました」と話していました。
マクドナルド店舗前の集会には、ニューヨーク市議会のマーク・ウェプリン議員が参加。
「世界から多くの観光客が来るニューヨークで最低賃金がこんなに低いのは恥ずかしいことだ。
公正な賃金が支払われるよう市議会で努力したい」と連帯のあいさつをしました。
ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-31/2013073107_01_1.html
(写真)最低賃金の引き上げを求めてデモ行進する人たち=29日、ニューヨーク(島田峰隆撮影)


人気ブログランキングへ
32: :2013/07/31(水) 13:16:10.41 ID:
>>1
画像がやはりピザばかりで安心した
42: :2013/07/31(水) 13:17:57.38 ID:
って、スレタイに赤旗って書けよ
いったい今何人いるんだよサヨク記者って
>>1
って、スレタイに赤旗って書けよ
いったい今何人いるんだよサヨク記者って
58: :2013/07/31(水) 13:20:11.68 ID:
アメリカのウェイトレスはチップがあるから、
時給けっこういいんじゃないのか?
>>1
アメリカのウェイトレスはチップがあるから、
時給けっこういいんじゃないのか?
59: :2013/07/31(水) 13:20:30.31 ID:
ニューヨークに行くと、1ドルピザ屋ってのがあってな。
中卒バカサヨは知らんだろうけど。
>>1
ニューヨークに行くと、1ドルピザ屋ってのがあってな。
中卒バカサヨは知らんだろうけど。
145: :2013/07/31(水) 13:36:04.42 ID:
写真見る限る、少しは摂生しろよ。
ただの、デブの行進にしかみれない。
>>1
写真見る限る、少しは摂生しろよ。
ただの、デブの行進にしかみれない。
163: :2013/07/31(水) 13:41:39.04 ID:
ただし、ピザの値段が倍になりますがよろしいか?
>>1
ただし、ピザの値段が倍になりますがよろしいか?
200: :2013/07/31(水) 13:49:47.91 ID:
「マトモ」な先進国ではピンハネ率がしっかり規制されてる
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)
欧米 - 派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定
日本 - 派遣労働者が受け取るは正規賃金の半分以下
2)
欧米 - 派遣労働が2年超だと直接雇用義務
日本 - 期限撤廃して無期限派遣
3)
欧米 - 派遣のピンハネ率は10%未満と法定
日本 - ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)
欧米 - 企業が支払う総額はガラス張り
日本 - けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)
欧米 - 派遣労働者の巨大全国組合がある
日本 - 派遣労働者の全国組合など何も無い
6)
欧米 - 派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定
日本 - 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないとただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
>>1
「マトモ」な先進国ではピンハネ率がしっかり規制されてる
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)
欧米 - 派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定
日本 - 派遣労働者が受け取るは正規賃金の半分以下
2)
欧米 - 派遣労働が2年超だと直接雇用義務
日本 - 期限撤廃して無期限派遣
3)
欧米 - 派遣のピンハネ率は10%未満と法定
日本 - ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)
欧米 - 企業が支払う総額はガラス張り
日本 - けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)
欧米 - 派遣労働者の巨大全国組合がある
日本 - 派遣労働者の全国組合など何も無い
6)
欧米 - 派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定
日本 - 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないとただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
223: :2013/07/31(水) 13:54:34.27 ID:
欧米だと余裕で正社員でも解雇されるけどなw
それは語らないんだw
日本IBM見て見ろよw あれが欧米の現実だよw
>>200
欧米だと余裕で正社員でも解雇されるけどなw
それは語らないんだw
日本IBM見て見ろよw あれが欧米の現実だよw
282: :2013/07/31(水) 14:06:49.31 ID:
そうなんだよな。左翼はアホだから、いいとこ取りが可能と思っちゃう。
オールアバウトで申し訳ないが、こんな感じで実際うまいよ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/4717/
粉の種類が書いてあるが小麦粉だったら何でもいい。油も
オリーブオイルだと香りが出るが、サラダ油でもいいし。
水は粉の量に合わせて、こねつつ硬さを見て少なめに
入れていくとうまく行く。あとは上にピザソース塗ってチーズ置いて・。
12cm(音楽CDくらい)で1枚を作ればオーブントースターでも作れる。
>>223
そうなんだよな。左翼はアホだから、いいとこ取りが可能と思っちゃう。
>>199
オールアバウトで申し訳ないが、こんな感じで実際うまいよ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/4717/
粉の種類が書いてあるが小麦粉だったら何でもいい。油も
オリーブオイルだと香りが出るが、サラダ油でもいいし。
水は粉の量に合わせて、こねつつ硬さを見て少なめに
入れていくとうまく行く。あとは上にピザソース塗ってチーズ置いて・。
12cm(音楽CDくらい)で1枚を作ればオーブントースターでも作れる。
319: :2013/07/31(水) 14:15:19.27 ID:
凄いうまそう
やってみるよ!
>>282
凄いうまそう
やってみるよ!
304: :2013/07/31(水) 14:11:39.07 ID:
の画像、デブばっかりじゃないか
まずビザを食うなよ
>>1
の画像、デブばっかりじゃないか
まずビザを食うなよ
313: :2013/07/31(水) 14:14:11.40 ID:
日本の半分以下だっけ?ピザの値段
裏山
>>1
日本の半分以下だっけ?ピザの値段
裏山
316: :2013/07/31(水) 14:14:40.33 ID:
日本ではナマポという不労所得天国の特権階級がいるが
アメリカには無いのか?
>>1
日本ではナマポという不労所得天国の特権階級がいるが
アメリカには無いのか?
332: :2013/07/31(水) 14:17:28.12 ID:
あっちの方が本場だろ
なんらかの形で生活保護を受けてる人がアメリカは10%近いが日本は1%くらいしかない
>>316
あっちの方が本場だろ
なんらかの形で生活保護を受けてる人がアメリカは10%近いが日本は1%くらいしかない
14: :2013/07/31(水) 13:13:33.47 ID:
_,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ `''=シ、彡'、
ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{ ヽ`ニ=彡/ `''ー (´ iヽ ヽ
ヾ/ '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_ _,-i ヽ }!
/ / / ((彡, ミ=r=≧;;- /≦=ヤト、 )ツ
{! / >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ`` l"k;;シチ ))´ノ!
lヽ、 ,' (  ̄`ヾ.) ^^^` i ´^^`/'´ ハ
>、ヽ| ヾミ=‐イ '、 (__彡' ',
/,.- ヾミ、 {`=彡r,. / (´_彡'i、 ! ピザでもおたべなさい、ふくよかな人
.l/=-'´ ̄ヽ、 `{´ { {{{i、_ノ ー-`ニ- ∧ ! ヾ!,ノ
/´/ ,,. ‐={ヽ、 ``ヽ ̄ヽ、 `''ー' ,.イリノ' ヽ |l!
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _ 、ヽ ` 、 ,.イ ,,.ノ l ノ==、
l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ', `´ !/ _,,,.ノヽ==、ヽ
ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{ ヽ`ニ=彡/ `''ー (´ iヽ ヽ
ヾ/ '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_ _,-i ヽ }!
/ / / ((彡, ミ=r=≧;;- /≦=ヤト、 )ツ
{! / >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ`` l"k;;シチ ))´ノ!
lヽ、 ,' (  ̄`ヾ.) ^^^` i ´^^`/'´ ハ
>、ヽ| ヾミ=‐イ '、 (__彡' ',
/,.- ヾミ、 {`=彡r,. / (´_彡'i、 ! ピザでもおたべなさい、ふくよかな人
.l/=-'´ ̄ヽ、 `{´ { {{{i、_ノ ー-`ニ- ∧ ! ヾ!,ノ
/´/ ,,. ‐={ヽ、 ``ヽ ̄ヽ、 `''ー' ,.イリノ' ヽ |l!
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _ 、ヽ ` 、 ,.イ ,,.ノ l ノ==、
l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ', `´ !/ _,,,.ノヽ==、ヽ
15: :2013/07/31(水) 13:13:54.25 ID:
日本は二時間働くくらいの金額だけども
30: :2013/07/31(水) 13:16:04.18 ID:
日本のピザ屋はぼったくりやろが!!
44: :2013/07/31(水) 13:18:24.60 ID:
高すぎだよな
俺もピザとるのやめたもん
バカバカしいよ2枚で5000円じゃ足らねえんだもん
驚くわ
>>30
高すぎだよな
俺もピザとるのやめたもん
バカバカしいよ2枚で5000円じゃ足らねえんだもん
驚くわ
73: :2013/07/31(水) 13:22:50.51 ID:
半額チケット使ってないの?
普通でも20%30%OFFとかも有るのに
マクドナルドなどのファーストフードでもチップあるの?
レストランのウエイトレスならまだ分るが
そういえば、車まで持って行くタイプは胸にチップ入れてたの
ドラマか何かで見た事あるな
>>44
半額チケット使ってないの?
普通でも20%30%OFFとかも有るのに
>>58
マクドナルドなどのファーストフードでもチップあるの?
レストランのウエイトレスならまだ分るが
そういえば、車まで持って行くタイプは胸にチップ入れてたの
ドラマか何かで見た事あるな
124: :2013/07/31(水) 13:31:37.38 ID:
ピザの配達でいくらかかると思っているんだw
待機している時間もかかっているからなぁ。
当然だろ。時給1000円で往復で1時間だとそれだけだよ。
>>44
ピザの配達でいくらかかると思っているんだw
待機している時間もかかっているからなぁ。
当然だろ。時給1000円で往復で1時間だとそれだけだよ。
185: :2013/07/31(水) 13:46:21.75 ID:
取りに行っても安くならないけどなw
>>124
取りに行っても安くならないけどなw
55: :2013/07/31(水) 13:19:32.28 ID:
アメリカって時給が低い代わりにチップがそのまま本人の懐に入るんだろ?
チップがもらえない本人の努力がたりないだけじゃないのか?
チップがもらえない本人の努力がたりないだけじゃないのか?
61: :2013/07/31(水) 13:20:38.80 ID:
同じ事かいたけどマクドナルドだとチップないな
>>55
同じ事かいたけどマクドナルドだとチップないな
72: :2013/07/31(水) 13:22:09.13 ID:
ピザに関してはアメリカは恵まれてるよな。
>>64
ピザに関してはアメリカは恵まれてるよな。
96: :2013/07/31(水) 13:26:48.22 ID:
何でこんなに日本はぼったくりなんだ?
>>64
何でこんなに日本はぼったくりなんだ?
110: :2013/07/31(水) 13:28:34.47 ID:
宅配料が含まれるから
店頭で買えば2枚買えるセールとかあるだろ
>>96
宅配料が含まれるから
店頭で買えば2枚買えるセールとかあるだろ
156: :2013/07/31(水) 13:39:04.68 ID:
ドミノが店頭引取りで+1枚だな(別の種類だと安い方がサービス)
会員登録してWEB注文で次回半額チケットが貰えるクイズやってたな
ピザハットが毎月第二火曜から3日特定のピザ6種がお持ち帰りで半額
これぐらいしか半額は知らないな
他にやってる場所あるのかな?
>>110
ドミノが店頭引取りで+1枚だな(別の種類だと安い方がサービス)
会員登録してWEB注文で次回半額チケットが貰えるクイズやってたな
ピザハットが毎月第二火曜から3日特定のピザ6種がお持ち帰りで半額
これぐらいしか半額は知らないな
他にやってる場所あるのかな?
218: :2013/07/31(水) 13:54:02.51 ID:
ピザハット前は8~10日だったんだよな。
土日にかかったとき、デラックス食べるのを楽しみにしていたのに…
>>156
ピザハット前は8~10日だったんだよな。
土日にかかったとき、デラックス食べるのを楽しみにしていたのに…
111: :2013/07/31(水) 13:28:57.97 ID:
そりゃアメリカほどピザが売れないからだよ
単価は上がる
アメリカ並みに売れれば同じくらいに落ち着くんだけどね
>>96
そりゃアメリカほどピザが売れないからだよ
単価は上がる
アメリカ並みに売れれば同じくらいに落ち着くんだけどね
116: :2013/07/31(水) 13:30:45.28 ID:
日本人はアメリカ人ほどピザ食えないだろうなぁ。
今10代20代の若者は信じられんだろうけど、30過ぎるとマジでジャンクフードが食えなくなる。
食いたくても胃腸が受け付けない。
無理して食ったら胃もたれと下痢に悩まされる。
>>111
日本人はアメリカ人ほどピザ食えないだろうなぁ。
今10代20代の若者は信じられんだろうけど、30過ぎるとマジでジャンクフードが食えなくなる。
食いたくても胃腸が受け付けない。
無理して食ったら胃もたれと下痢に悩まされる。
131: :2013/07/31(水) 13:32:43.65 ID:
肉は食えなくなったけどラーメンやピザならまだバリバリいけるな
>>116
肉は食えなくなったけどラーメンやピザならまだバリバリいけるな
121: :2013/07/31(水) 13:31:07.94 ID:
は誇張しすぎ。
どーせ、日本の宅配と、アメの非宅配で比べてるんだろ。
同じ宅配ピザで比べれば、せいぜい日本の半額+チップだよ。
>>64
は誇張しすぎ。
どーせ、日本の宅配と、アメの非宅配で比べてるんだろ。
同じ宅配ピザで比べれば、せいぜい日本の半額+チップだよ。
74: :2013/07/31(水) 13:23:03.21 ID:
俺もピザハットとかで買ったら消えちゃうわ
だけど最近300円くらいのイタリア直送冷凍ピザを発見したからな
美味いのなんのって
だけど最近300円くらいのイタリア直送冷凍ピザを発見したからな
美味いのなんのって
296: :2013/07/31(水) 14:10:00.05 ID:
美味いの?マジで?
そのピザの詳細を書かずにスレを去るような意地悪な人間になっちゃいけない
頼む教えれ
>>74
美味いの?マジで?
そのピザの詳細を書かずにスレを去るような意地悪な人間になっちゃいけない
頼む教えれ
80: :2013/07/31(水) 13:23:37.62 ID:
> こう憤るのは最近までバーガーキングの店舗で働いていたというレイチャ・コロンさん(21)。妊娠して産休を申請したところそれも
>認められず退職を余儀なくされたといい、「こんな働き方は変えなければと思い参加しました」と話していました。
妊娠しても産休取れないとか日本より厳しくね?
>認められず退職を余儀なくされたといい、「こんな働き方は変えなければと思い参加しました」と話していました。
妊娠しても産休取れないとか日本より厳しくね?
141: :2013/07/31(水) 13:35:03.03 ID:
パート待遇だよ?
日本だって、アルバイトやパートに産休なんてないでしょ?
>>80
パート待遇だよ?
日本だって、アルバイトやパートに産休なんてないでしょ?
89: :2013/07/31(水) 13:24:51.46 ID:
マックのビッグマック比較なんてあるけど、バイトの時給の格差がすげーんだよな
アメリカの時給5ドル
台湾の時給1ドル
台湾なんて、ビッグマック1個食うためには半日以上働くらしいじゃないか。
日本の時給は超恵まれてる方。
だからニートは文句言わずに飲食で働け!
アメリカの時給5ドル
台湾の時給1ドル
台湾なんて、ビッグマック1個食うためには半日以上働くらしいじゃないか。
日本の時給は超恵まれてる方。
だからニートは文句言わずに飲食で働け!
97: :2013/07/31(水) 13:27:03.51 ID:
日本の方が時給高いじゃねーか
最低時給1000円の話題の時、アメリカの方が時給いいみたいな事言っていた奴が
いたけどアレ嘘だったわけね
サヨのプロパガンダだったわけだ
>>89
日本の方が時給高いじゃねーか
最低時給1000円の話題の時、アメリカの方が時給いいみたいな事言っていた奴が
いたけどアレ嘘だったわけね
サヨのプロパガンダだったわけだ
140: :2013/07/31(水) 13:35:01.88 ID:
いや
読めよ
日本と時給変わらんぞ
>>97
いや
>>1
読めよ
日本と時給変わらんぞ
104: :2013/07/31(水) 13:27:55.65 ID:
いまのまま最低賃金あげても、移民に職場奪われて終わりかと。
やるんなら鎖国してからじゃないとね。
グローバルって誰得なんだろう。
やるんなら鎖国してからじゃないとね。
グローバルって誰得なんだろう。
119: :2013/07/31(水) 13:31:02.92 ID:
株主と途上国の労働者
>>104
株主と途上国の労働者
120: :2013/07/31(水) 13:31:03.25 ID:
グローバルはまわりまわって国際金融資本得
>>104
グローバルはまわりまわって国際金融資本得
122: :2013/07/31(水) 13:31:14.20 ID:
アメリカで起きた事は5年後日本でも起こる(`・ω・´)
でも日本人はデモやらないでバンバン自殺する気もするけどね(´・ω・`)
でも日本人はデモやらないでバンバン自殺する気もするけどね(´・ω・`)
144: :2013/07/31(水) 13:35:32.46 ID:
アメの政治家は
国家政策の間違いで貧困を余儀なくされてるのに
暴動を起こさない日本国民は素晴らしいと評価してんだってさ
淡々と自殺してるだけなのにな
>>122
アメの政治家は
国家政策の間違いで貧困を余儀なくされてるのに
暴動を起こさない日本国民は素晴らしいと評価してんだってさ
淡々と自殺してるだけなのにな
142: :2013/07/31(水) 13:35:11.25 ID:
予想した通りだな
移民がデモ、排斥運動
ヨーロッパの流れそのまんま
>>123
予想した通りだな
移民がデモ、排斥運動
ヨーロッパの流れそのまんま
126: :2013/07/31(水) 13:31:59.87 ID:
アメリカのトヨタの派遣ライン工は時給5000円って聞いたことある
リーマン前の話ね
あとアメリカは派遣の方が正社員より給与いいのが一般的だとか
リーマン前の話ね
あとアメリカは派遣の方が正社員より給与いいのが一般的だとか
139: :2013/07/31(水) 13:34:28.96 ID:
雇う、切る、数を確保するのが正社員やバイトでは結構面倒だから
この期間、○○人用意してくれってやって向こう側に用意させれば
上の雇う、数を確保する手間が減るのでその分金を出せる
>>126
雇う、切る、数を確保するのが正社員やバイトでは結構面倒だから
この期間、○○人用意してくれってやって向こう側に用意させれば
上の雇う、数を確保する手間が減るのでその分金を出せる
154: :2013/07/31(水) 13:38:38.65 ID:
それでも出さないんだよ
会社ってのは
>>139
それでも出さないんだよ
会社ってのは
149: :2013/07/31(水) 13:37:21.02 ID:
たぶん、それは違うと思う。
アメリカも含めて日本みたいに年功序列じゃない国は、
個々人の契約によるし、みんな給料も違う。
野球選手みたいなもの。それに正社員やらというと解雇されないイメージが
あるが、じゃんじゃんリストラされる。
安い奴はめちゃくちゃ安いが、高い奴はべらぼうに高い。
結果出せなければリストラ。
>>126
たぶん、それは違うと思う。
アメリカも含めて日本みたいに年功序列じゃない国は、
個々人の契約によるし、みんな給料も違う。
野球選手みたいなもの。それに正社員やらというと解雇されないイメージが
あるが、じゃんじゃんリストラされる。
安い奴はめちゃくちゃ安いが、高い奴はべらぼうに高い。
結果出せなければリストラ。
157: :2013/07/31(水) 13:39:16.14 ID:
こいつらの時給が倍になんかなったらピザ屋の時給も上げなきゃならなくなって、ピザも更に高くなって結局ピザ買ったら無くなる時給になりませんかね?
189: :2013/07/31(水) 13:47:16.39 ID:
それが理解できたらファストフード屋の店員なんてしてないと思う
つかあいつら、まず食う量減らすべきだろ
まずピザの量半分で満足できるようになれよ、健康にいいし食費も減るだろ
でもそうしたらそうしたで、店の収益悪化してリストラされるかもしれんなw
世の中って難しいな
>>157
それが理解できたらファストフード屋の店員なんてしてないと思う
つかあいつら、まず食う量減らすべきだろ
まずピザの量半分で満足できるようになれよ、健康にいいし食費も減るだろ
でもそうしたらそうしたで、店の収益悪化してリストラされるかもしれんなw
世の中って難しいな
164: :2013/07/31(水) 13:41:44.01 ID:
宅配人件費かかんないんだから持ち帰りピザなら毎日全種半額でいいと思う
180: :2013/07/31(水) 13:45:25.79 ID:
持ち帰りなら安くて当然だけどな。
アメリカは特に小麦なんて輸入する必要も無いし原価も安いだろ。
まぁピザが高いというけど大体妥当な値段だろうね。
宅配であればの話しだけど。
>>164
持ち帰りなら安くて当然だけどな。
アメリカは特に小麦なんて輸入する必要も無いし原価も安いだろ。
まぁピザが高いというけど大体妥当な値段だろうね。
宅配であればの話しだけど。
169: :2013/07/31(水) 13:42:33.58 ID:
NYは米では割と安全らしいが
それでも殺されない程度の治安で家賃20万クラスだからな
それでも殺されない程度の治安で家賃20万クラスだからな
182: :2013/07/31(水) 13:45:47.49 ID:
日本だと、25年~30年前までは、
NYが20万円だったときに、
4畳半で2万円程度のアパートがあった。
つまり、日本の東京23区の一部の10倍以上の、
家賃が普通だったんだね。NY.
>>169
日本だと、25年~30年前までは、
NYが20万円だったときに、
4畳半で2万円程度のアパートがあった。
つまり、日本の東京23区の一部の10倍以上の、
家賃が普通だったんだね。NY.
194: :2013/07/31(水) 13:48:08.07 ID:
東京には学生も多いし下町が残ってるからまだマシだろうな
アッパーだけになったら本当にサービス業が壊滅するw
>>182
東京には学生も多いし下町が残ってるからまだマシだろうな
アッパーだけになったら本当にサービス業が壊滅するw
224: :2013/07/31(水) 13:54:51.66 ID:
NYはアッパーだけになってしまったわけだね。
東京は庶民の街や学生街があるので、
今は高くなったがそれでも5万円とか6万円とかのアパートもあるはず。
前の2倍3倍だけどね。
それと比較したら、NYは、
物価がすごく高い。
ラーメンが1杯10ドルとか12ドルぐらいするのではないか?
日本も最近は700円から1000円ぐらいにはなってきたが。
東京でも大手町では、ランチが最低1000円はするでしょうね?
>>194
NYはアッパーだけになってしまったわけだね。
東京は庶民の街や学生街があるので、
今は高くなったがそれでも5万円とか6万円とかのアパートもあるはず。
前の2倍3倍だけどね。
それと比較したら、NYは、
物価がすごく高い。
ラーメンが1杯10ドルとか12ドルぐらいするのではないか?
日本も最近は700円から1000円ぐらいにはなってきたが。
東京でも大手町では、ランチが最低1000円はするでしょうね?
237: :2013/07/31(水) 13:57:42.84 ID:
ねーよ
まともな店のランチでも800円台で食えら
>>224
ねーよ
まともな店のランチでも800円台で食えら
340: :2013/07/31(水) 14:19:22.34 ID:
為替レートを見てみ
昔は1ドル360円だったので
アメリカでバイトして
日本に帰ってきて事業起こすなんてことが
簡単にできた
>>182
為替レートを見てみ
昔は1ドル360円だったので
アメリカでバイトして
日本に帰ってきて事業起こすなんてことが
簡単にできた
354: :2013/07/31(水) 14:22:18.46 ID:
昔の若者はー。って言うけど、チョイ前の中国からの研修生のように、
数年死ぬ気で働けば、故郷に帰って豪邸建てて、一生食っていけるだけの職業経験を身に付けて…。
って状態だと、ある程度の能力のある人間なら、必死に頑張るんだよね…。
>>340
昔の若者はー。って言うけど、チョイ前の中国からの研修生のように、
数年死ぬ気で働けば、故郷に帰って豪邸建てて、一生食っていけるだけの職業経験を身に付けて…。
って状態だと、ある程度の能力のある人間なら、必死に頑張るんだよね…。
172: :2013/07/31(水) 13:43:55.13 ID:
思ったけど、ピザけっこう安いんじゃね? 日本は時給でピザすら食えんのでは
181: :2013/07/31(水) 13:45:30.75 ID:
3000円あったらピザセットのフルコース食べられる
>>172
3000円あったらピザセットのフルコース食べられる
190: :2013/07/31(水) 13:47:18.67 ID:
そう。日本は宅配ピザが15-30ドルするけど,
むこうじゃ7-8ドル(´・ω・`)まあ内容にもよるが
原価考えるとどんだけぼったくってるのかがよく分かる。
そりゃテレビコマーシャル打てるわけだ。
>>172
そう。日本は宅配ピザが15-30ドルするけど,
むこうじゃ7-8ドル(´・ω・`)まあ内容にもよるが
原価考えるとどんだけぼったくってるのかがよく分かる。
そりゃテレビコマーシャル打てるわけだ。
191: :2013/07/31(水) 13:47:30.89 ID:
以前留学先でフランス人とこの件でいろいろ話したなぁ。
まず、サービス残業という概念そのものが理解してもらえなくて
説明に時間がかかった。
対価のない労働を、なぜ会社に提供しなきゃいけないのか
それを問題意識に感じることもなく、やってしまう心理が
どうしてもわからないって言ってた。
フランスだと100%企業が告発されて、えらいことになるし、
労組も役所もめちゃくちゃうるさいから。
で、月50時間以上のサビ残がね…って話をしてたとき、
「ちょっと待って。てことは、日本人の時間当たりの労働生産性って
むっちゃくちゃ低いんじゃね?」
「まぁ。そういうことになるね」
「じゃ。カンバン方式だのなんだのって、うちの大学でありがたがって講義してる
日本式経営の本質は、超長時間のチンタラ労働?」
「…否定は出来ん・・・」 --- そいつ愕然としてた。で、
「あのさ、俺の母国のフランスは、マクドナルドのバイトですらストライキして
店閉めちゃうような馬鹿馬鹿しい国だけど、それでも一応問題なくまわっていってる。
おまいらもうちょっと真面目に働いて、
定時ですぱっと仕事切り上げたほうが幸せじゃね?」
って言われてしまった。
まず、サービス残業という概念そのものが理解してもらえなくて
説明に時間がかかった。
対価のない労働を、なぜ会社に提供しなきゃいけないのか
それを問題意識に感じることもなく、やってしまう心理が
どうしてもわからないって言ってた。
フランスだと100%企業が告発されて、えらいことになるし、
労組も役所もめちゃくちゃうるさいから。
で、月50時間以上のサビ残がね…って話をしてたとき、
「ちょっと待って。てことは、日本人の時間当たりの労働生産性って
むっちゃくちゃ低いんじゃね?」
「まぁ。そういうことになるね」
「じゃ。カンバン方式だのなんだのって、うちの大学でありがたがって講義してる
日本式経営の本質は、超長時間のチンタラ労働?」
「…否定は出来ん・・・」 --- そいつ愕然としてた。で、
「あのさ、俺の母国のフランスは、マクドナルドのバイトですらストライキして
店閉めちゃうような馬鹿馬鹿しい国だけど、それでも一応問題なくまわっていってる。
おまいらもうちょっと真面目に働いて、
定時ですぱっと仕事切り上げたほうが幸せじゃね?」
って言われてしまった。
208: :2013/07/31(水) 13:51:24.78 ID:
同じプロジェクトのメンバーや
同じ部署、同じ会社で合議して足並み揃えてーってやってると
能率は落ちるがリスクは減るんだからしょうがない
>>191
同じプロジェクトのメンバーや
同じ部署、同じ会社で合議して足並み揃えてーってやってると
能率は落ちるがリスクは減るんだからしょうがない
231: :2013/07/31(水) 13:56:32.69 ID:
でもマクロ的には、一人あたりのGDPを増やして行かないと日本はダメになっちゃうよ
無駄な人材や労働時間はどんどん減らして、生産性を追求していかないと
どうせジジババばかりの非生産的な世の中になるんだから、いかに現役世代の生産力を高めていくか
>>208
でもマクロ的には、一人あたりのGDPを増やして行かないと日本はダメになっちゃうよ
無駄な人材や労働時間はどんどん減らして、生産性を追求していかないと
どうせジジババばかりの非生産的な世の中になるんだから、いかに現役世代の生産力を高めていくか
215: :2013/07/31(水) 13:53:46.69 ID:
http://news.163.com/photoview/00AP0001/36705.html
今の写真だよ、これ。
社会主義、共産主義の成れの果て。
北京で掘っ立て小屋で暮らす出稼ぎたち。
誇張した風景じゃない、出稼ぎが多い場所に行けば全国どこでも見れるし、
だいたいこんなもの。
毎日の飯は食えてる。ただそれだけ。家畜と一緒。
で、そこで疑問を持つべきだった。ではなぜフランスでは貧困層が
大規模暴動を起こして日本では起きないのか、治安も良いのか。
その説明のうち何かがおかしいということだわな。何かがおかしい。
移民だけの問題ではない。
今の写真だよ、これ。
社会主義、共産主義の成れの果て。
北京で掘っ立て小屋で暮らす出稼ぎたち。
誇張した風景じゃない、出稼ぎが多い場所に行けば全国どこでも見れるし、
だいたいこんなもの。
毎日の飯は食えてる。ただそれだけ。家畜と一緒。
>>191
で、そこで疑問を持つべきだった。ではなぜフランスでは貧困層が
大規模暴動を起こして日本では起きないのか、治安も良いのか。
その説明のうち何かがおかしいということだわな。何かがおかしい。
移民だけの問題ではない。
217: :2013/07/31(水) 13:53:57.82 ID:
労働時間の長さ=忠誠心って考えが根強いのかね?
上の人間がまともに成果を評価できないから?
同じ仕事早く終わらせれば普通優秀ってことになるが早く帰ることを許されない
>>191
労働時間の長さ=忠誠心って考えが根強いのかね?
上の人間がまともに成果を評価できないから?
同じ仕事早く終わらせれば普通優秀ってことになるが早く帰ることを許されない
199: :2013/07/31(水) 13:49:46.27 ID:
日本で安くてうまいピザ作る方法おしえて
273: :2013/07/31(水) 14:03:58.21 ID:
トーストピザでも作れ
>>199
トーストピザでも作れ
209: :2013/07/31(水) 13:51:41.63 ID:
710円でピザ食えるのかあ
食ったことねえけど、チラシで見るかぎり
ピザって2500円とか3500円する食い物だと思ってた
食ったことねえけど、チラシで見るかぎり
ピザって2500円とか3500円する食い物だと思ってた
220: :2013/07/31(水) 13:54:12.43 ID:
日本のピザは外国人が発狂するくらい高いからな
>>209
日本のピザは外国人が発狂するくらい高いからな
222: :2013/07/31(水) 13:54:29.20 ID:
日本のコストコでも巨大なフルサイズピザが1500円で食えるぞ。
>>209
日本のコストコでも巨大なフルサイズピザが1500円で食えるぞ。
232: :2013/07/31(水) 13:56:33.64 ID:
100均でパスタ500g入りを買う。
以下の具をもって食す。
・100均の具を混ぜる。
・88円のカレーを掛ける。
・シーチキンを半分つかう。
・納豆を混ぜる
・松茸のお吸い物をそのまま掛ける
>>他にもふりかけをつかう。
・即席味噌汁をまぜる。
200円(±α)で500gのパスタが食えるぞ。
以下の具をもって食す。
・100均の具を混ぜる。
・88円のカレーを掛ける。
・シーチキンを半分つかう。
・納豆を混ぜる
・松茸のお吸い物をそのまま掛ける
>>他にもふりかけをつかう。
・即席味噌汁をまぜる。
200円(±α)で500gのパスタが食えるぞ。
236: :2013/07/31(水) 13:57:36.76 ID:
調理後は500gじゃすまんぞ
>>232
調理後は500gじゃすまんぞ
268: :2013/07/31(水) 14:03:13.57 ID:
冷蔵ピザって少し前に比べたら
かなり小さくなったと思うの。
パスタも安い所なら
1キロ200円しないじゃん。
かなり小さくなったと思うの。
>>232
パスタも安い所なら
1キロ200円しないじゃん。
233: :2013/07/31(水) 13:56:52.37 ID:
自分は都内で契約社員してるが、今貰ってる時給1,200円は海外と比べるといい方なんだよな
年収は250マンくらいにしかならんが、日本がいいというより世界的に雇用環境がワルくなってるんだろね
年収は250マンくらいにしかならんが、日本がいいというより世界的に雇用環境がワルくなってるんだろね
249: :2013/07/31(水) 13:59:04.73 ID:
まぁ先進諸国だけにできることが少なくなってきたからな。
そのギャップだよ。グローバル経済に巻き込まれれば賃金は下がって当然なんだけどな。
労働環境だけ換えようって言うことも無理な話で景気もともわないと労働環境なんてよくなるわけがないわ。
>>233
まぁ先進諸国だけにできることが少なくなってきたからな。
そのギャップだよ。グローバル経済に巻き込まれれば賃金は下がって当然なんだけどな。
労働環境だけ換えようって言うことも無理な話で景気もともわないと労働環境なんてよくなるわけがないわ。
274: :2013/07/31(水) 14:04:03.78 ID:
減らされた人員のマイナス分がかかることを考えたら
そう一人あたりGDPが変わるとは思えない
>233
あと数年かけて、日米(欧)のグローバル企業に富が集約し新興国は苦しむ流れにはなるから
国内では格差は広がっても、世界的に見れば勝ち組って気味のよくない話になりそうだ
>>231
減らされた人員のマイナス分がかかることを考えたら
そう一人あたりGDPが変わるとは思えない
>233
>>249
あと数年かけて、日米(欧)のグローバル企業に富が集約し新興国は苦しむ流れにはなるから
国内では格差は広がっても、世界的に見れば勝ち組って気味のよくない話になりそうだ
246: :2013/07/31(水) 13:58:53.73 ID:
アメリカには国家運営のノウハウが無いんだよ
このまま沈んでいくだけ
都市運営も失敗してる。偏った都市ばかり
このまま沈んでいくだけ
都市運営も失敗してる。偏った都市ばかり
265: :2013/07/31(水) 14:02:10.48 ID:
それを参考にしてるジャップっていったいw
>>246
それを参考にしてるジャップっていったいw
256: :2013/07/31(水) 14:00:30.44 ID:
日本みたいに新卒で優良企業や公務員になれば本人が辞めない限り
死ぬまで一生安泰なんてアメリカでは無いだろうな
死ぬまで一生安泰なんてアメリカでは無いだろうな
267: :2013/07/31(水) 14:03:12.50 ID:
アメリカではあり得ないからなw
欧米の労働環境をいいところだけ取り上げているのは池沼w
日本IBMなんて即日解雇で荷物は宅配便とかいうニュースあるけどなw
それが欧米の現実w
>>256
アメリカではあり得ないからなw
欧米の労働環境をいいところだけ取り上げているのは池沼w
日本IBMなんて即日解雇で荷物は宅配便とかいうニュースあるけどなw
それが欧米の現実w
334: :2013/07/31(水) 14:18:04.10 ID:
無知乙
欧米でも基本的に公務員になれば自治体が破綻したりしない限り一生安泰
そもそも欧米の公務員というのは民間で通用しない無能者のセーフティネットであって
日本のように異常な高給で雇ってるわけではないからな
専門職の高級公務員は別
>>267
無知乙
欧米でも基本的に公務員になれば自治体が破綻したりしない限り一生安泰
そもそも欧米の公務員というのは民間で通用しない無能者のセーフティネットであって
日本のように異常な高給で雇ってるわけではないからな
専門職の高級公務員は別
257: :2013/07/31(水) 14:00:30.41 ID:
7ドルでピザって安いな。
日本だと2,000円ぐらい?
日本だと2,000円ぐらい?
271: :2013/07/31(水) 14:03:39.89 ID:
アメリカやイタリアは一枚800円前後が相場って聞いた事がある。日本のピザが高いんだよ。
>>257
アメリカやイタリアは一枚800円前後が相場って聞いた事がある。日本のピザが高いんだよ。
276: :2013/07/31(水) 14:04:59.19 ID:
ああ、ピザで考えるから混乱するんだ
日本の場合はお好み焼きで考えればいいんだね。お好み焼き1枚食べたら消える時給、と。
日本の場合はお好み焼きで考えればいいんだね。お好み焼き1枚食べたら消える時給、と。
289: :2013/07/31(水) 14:08:51.33 ID:
どんなお好み焼きかによるな
イカ玉なら同情するがモチ入りなら同情しません
>>276
どんなお好み焼きかによるな
イカ玉なら同情するがモチ入りなら同情しません
299: :2013/07/31(水) 14:10:29.17 ID:
ずうずうしいよなあ。
ファストフード店員なんて、誰でもできる仕事なんだから。
ファストフード店員なんて、誰でもできる仕事なんだから。
349: :2013/07/31(水) 14:21:15.04 ID:
日本では働きもしない奴がデモしてんだぜ…
>>299
日本では働きもしない奴がデモしてんだぜ…
324: :2013/07/31(水) 14:16:08.52 ID:
しかしピザって本当に日本人には合わない料理だよな
たった一週間イタリヤに滞在して食い続けただけで
その後2週間便秘で苦しんだもんなあ
白人なんてジュースとピザだけで平気なんだろ
たった一週間イタリヤに滞在して食い続けただけで
その後2週間便秘で苦しんだもんなあ
白人なんてジュースとピザだけで平気なんだろ
331: :2013/07/31(水) 14:17:01.99 ID:
イタリアうまいもんいっぱいあるのにピザ食い続けるとかもったいねぇ
>>324
イタリアうまいもんいっぱいあるのにピザ食い続けるとかもったいねぇ
341: :2013/07/31(水) 14:19:29.48 ID:
いやあ便秘を経験した事無くってねw
季節外れの安物ツアーだったのもあるけど
>>331
いやあ便秘を経験した事無くってねw
季節外れの安物ツアーだったのもあるけど
362: :2013/07/31(水) 14:23:59.01 ID:
ピザにばっか気をとられてるが、自給750円(1年前なら600円)
で大都市部で生活できないっていう主張がそんなおかしいか?
で大都市部で生活できないっていう主張がそんなおかしいか?
368: :2013/07/31(水) 14:26:31.74 ID:
生活できないって言いながら存在している矛盾
>>362
生活できないって言いながら存在している矛盾
374: :2013/07/31(水) 14:27:13.79 ID:
ま、医療保険とかは払えないだろうね
それだけ
時給750円を1500円にしろって意見はかなりおかしい
>>362
ま、医療保険とかは払えないだろうね
それだけ
時給750円を1500円にしろって意見はかなりおかしい

人気ブログランキングへ