1:2013/08/13(火) 10:25:09.77 ID:
ソースは
http://www.news-postseven.com/archives/20130813_205525.html

[1/2]
夏は受験の天王山――。
大学受験を控える学生にとっては、酷暑とともに厳しい季節を乗り切ろうとしていることだろう。
だが、天王山を迎えているのは受け入れ側の大学も同じ。少子化により定員割れが続出するなど、
いまや伝統や実績だけでは学生を集められない時代となったからである。

8月3日、“私学の雄”である慶応大学が、東京・港区の三田キャンパスにて受験生向けの説明会を
開催した。
参加した約500人は、北海道から沖縄まで地方在住の受験生と保護者ばかり。
その日開催されたのは、「慶応義塾に出かけてみよう! 地方出身者対象大学説明会2013」
だった。地方出身の慶大生によるパネルディスカッションや地方学生のための奨学金制度の
説明など、郷里を離れて上京を考える受験生のために、懇切丁寧な学生生活のレクチャーが行われた。
<全国各地から一人でも多くの方に慶應義塾の門を叩いてもらいたいという願いを込めて> 
慶応のホームページには、こう開催趣旨が書かれていた。
慶応ともなれば、待っていさえすれば、全国から自然と優秀な学生が受験しにやってくるのかと
思いきや、そうでもないらしい。

大学通信常務取締役の安田賢治氏(情報調査・編集部のゼネラル・マネージャー)が指摘する。
「いま、大学の地元志向が高まっていて、地方から東京の大学を目指す学生がどんどん
減っています。早稲田や慶応クラスでも合格者の約7割が1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)に
住む人ばかり。言い換えれば、それだけ地方出身者が少なく“関東ローカル大学化”が進んで
いるのです」

リクルート進学総研の調べでも、大学進学者の約半数である48.7%が「地元に残りたい」と回答。
大都市圏以外の学生に絞れば34.6%に落ちるが、2009年の27%から地元進学希望者が大幅に
増えている。その理由は何か。
「経済的な要因がいちばん大きい。私大の高い授業料はもちろん、東京で一人暮らしをすれば
生活費もアルバイト代だけでは足りない。だから、実家から通える大学に行って欲しいという
親の懐具合も関係しているのでしょう」(前出の安田氏)

-続きます-


2
:2013/08/13(火) 10:25:14.88 ID:
-続きです-
[2/2]
こうした傾向はリーマンショック後の2010年ごろから顕著になってきたとのこと。
近年、授業料の安い国公立大学の人気が高まっているのも、不況の影響によるところが大きい。
かつては全国区の人気があった横浜国立大学ですら、合格者に占める首都圏在住の割合が
35%から54%と一気に高まったというから、他大学も推して知るべしである。

このまま地元志向が定着すれば、「地方の優秀な生徒を囲い込めなくなった関東の有名私大は、
例え定員を満たしていても学生のレベルがどんどん下がってくる」(大手予備校関係者)との
懸念がある。慶応もそんな危機感を持っているのかもしれない。

逆にこれまで関東の有名大学に“頭脳”を奪われてきた地方の私大にとっては復権のチャンスである。
「関西では関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)を筆頭に、近畿大や京都産業大など、
中部では愛知学院、南山、名城、中京といった大学の“地元定着率”はどんどん伸びていくかも
しれません」(安田氏)

大学の地方分権化は長い目で見ればこんなメリットをもたらすかもしれない。
「地方から出てきてせっかく東京の有名大学に通っても、文系採用を絞る企業が多いから
就職できないなんてこともザラにあります。最近は大学名不問の採用試験をする企業も増えて
いますしね。ならば、地元の大学に通ってあわよくば上場企業の地方支社や地場の優良企業に
就職できれば親も安心ですし、ひいては地方経済の活性化にもつながります」(安田氏)

前述のリクルート調査では、志望校検討時の重要項目としてトップに挙げられたのが
「学びたい学部・学科・コースがあること」(74.8%)だった。当たり前だが、大学は
これまで以上に魅力あるカリキュラムや教育方針を示さない限り、志願者増に結び付けることは
難しいだろう。

-以上です-
86:2013/08/13(火) 14:27:21.01 ID:
>>2
にあるように結局地方のままだと上場企業の地方支社か地場産業がせいぜいなんだよね…地場はまだしも地方支社とか、最初からソルジャー人生歩まなくてもなぁ
4:2013/08/13(火) 10:28:38.28 ID:
地方の私大なんてありえないからww
駅弁あたりはお買い得かもしれん。
15:2013/08/13(火) 10:51:21.11 ID:
>>4
>地方の私大なんてありえないからww

地方で小学校の先生になる人とかがいく教育大学は私立が多い気がする
採用率がどれだけかは知らんけど
77:2013/08/13(火) 13:21:13.14 ID:
>>15
私立の教育大学って?例えばどこだろう
8:2013/08/13(火) 10:34:17.44 ID:
で、明大は受験者数は伸びているけど人材的にはどうなの?
11:2013/08/13(火) 10:39:06.71 ID:
ポストセブンも地域コミュニティ誌レベルに
19:2013/08/13(火) 11:00:02.87 ID:
京大も関西ローカル化したし今や全国区は東大と藝大だけだよ
20:2013/08/13(火) 11:04:12.58 ID:
>>19
だって、京大は「自由な校風」で全国的に学生を集めてたのに、
独法化の頃から、文科省の指導で「ミニ東大化」したんだもん。

そりゃ魅力なくなるわな
37:2013/08/13(火) 12:08:59.90 ID:
>>32
>>進学先が早慶中心の首都圏の進学校
進学校なのに、進学先が早慶中心?矛盾があると思うぞ。

>>19
東大も首都圏が半分だから大して変わらん。
69:2013/08/13(火) 13:01:34.35 ID:
>>19
>>20
京大は全然ローカルじゃないだろ
数字も見ずに適当なこと言ってんじゃないよ
もっともローカル化が激しいのが名古屋大学で、ここはもう9割近くが
東海圏出身の超ローカル大学
京大、東大のそれはそれぞれ6割弱
ちゃんと数字みような
30:2013/08/13(火) 11:24:27.09 ID:
慶応はあっても早稲田は選択にないな
早稲田の連中見ればわかるだろ

あとAO入試も何とかしたほうがいいよ
高校中退で海外で高卒資格取り、AOで潜り込む奴とかいるし
32:2013/08/13(火) 11:38:22.46 ID:
進学先が早慶中心の首都圏の進学校もあるからな
36:2013/08/13(火) 11:47:12.41 ID:
かと言って駅弁レベルだと、どうしようもないけどな
38:2013/08/13(火) 12:11:34.54 ID:
>>36
>かと言って駅弁レベルだと、どうしようもないけどな
千葉、広島、金沢くらいまででしょう。
国公立の授業料を半分にすれば、もう少し優秀な学生が集まるでしょう。
大学学費は世界的に上昇傾向(昔は無料が世界的には主流だった)ですが、
米日中韓は高すぎます。
39:2013/08/13(火) 12:12:33.35 ID:
バブルの時期じゃあるまいし わざわざ金かけて東京に行くのは一握りの連中だけだよ
45:2013/08/13(火) 12:28:22.95 ID:
で、結局東京に本社がある大企業はその首都圏ローカルの大学から多数を採用するわけだ。益々首都と地方の格差が広がるな
47:2013/08/13(火) 12:32:28.44 ID:
早慶と地底の決定的な差は就職力
東京が首都である限り覆ることはない
54:2013/08/13(火) 12:42:39.13 ID:
早慶の地雷率は急上昇中。

早慶って言っても、推薦が5割以上・・・残念な奴に当たる確率が高すぎる。
57:2013/08/13(火) 12:48:45.41 ID:
こんなのは、少子化の影響だ。
大切に育てられた一人っ子は、生まれ故郷からあまり離れたくないのだ。
60:2013/08/13(火) 12:54:19.48 ID:
>>48-49
いや、俺はアンチトンキンだけど、
入学時の学力は地底>>>>>総計なのに、
就職では総計>>>地底になってるのは現実。

その原因には首都利権やら何やらがあるわけだけど、
そこをちゃんと解明していくことが重要。
71:2013/08/13(火) 13:07:41.37 ID:
>>60
追加だけど、
上の方にあった有名企業への就職とかを基準に考えるからおかしいんだよ。
生活にかかるコスト自体が違うし、地方出身者では
土地等の資産の無いゼロの状態からで到底追いつかないじゃん。

マスゴミの価値観に縛られてる人はそうしたらいいだろうけど、
自分の頭で考えればどっちが得かわかると思うよ。
あと、これは昔からだけど、地方の方が女子の割合が多い。
女の子は親が離したがらないからね。
そういう傾向は少子化で加速すると思う。
73:2013/08/13(火) 13:14:34.37 ID:
>>71
震災以降の人口移動の明らかな流れとして
各地方の対関東での人口流出が、特に女性で激減している。
90:2013/08/13(火) 14:37:41.87 ID:
総計は数学を受験で必須にした方が、偏差値は下がるが質の高い学生を
とれると思うぜ。今は私大専願の学生のレベルが相当低いからな
96:2013/08/13(火) 15:24:19.26 ID:
地方の工場が海外に流出してる現代で、マトモな仕事できる地方の会社がどれだけあるというのか。大手電機の地方子会社は撤退、リストラばかり。こんな状況で地方に残るのは自殺行為。
公務員になる?地元国立大生の9割がそんな事を考え、
倍率が異常なことになってる。まず無理。
163:2013/08/13(火) 18:27:20.89 ID:
>>96
公務員なんてこれからはやめたほうがいい。夕張市職員と似たり寄ったりだ。弟が局長だが待遇は悪くなる一方。リストラはどんどん進めなくてはならない。将来ある子の行くところじゃない。

おれは逃げ切り組で今は悠々自適だが、孫のことを思うと・・・
103:2013/08/13(火) 15:58:25.51 ID:
平成24年度 国家公務員採用総合職試験 出身大学別最終合格者数

順位 大学名 合格者数
1 東京大学 410
2 京都大学 116
3 早稲田大学 99
4 慶応義塾大学 76
5 東北大学 54
6 大阪大学 42
6 北海道大学 42
8 九州大学 39
9 一橋大学 34
10 東京工業大学 27
10 岡山大学 27
12 東京理科大学 26
13 中央大学 23
14 立命館大学 20
15 名古屋大学 19
16 神戸大学 17
17 明治大学 14
17 金沢大学 14
19 東京農工大学 13
19 広島大学 13
19 大阪市立大学 13
22 お茶の水女子大学 10

http://www.sut.ac.jp/news/news.php?20120627102205
108:2013/08/13(火) 16:07:12.75 ID:
シリコンバレーみたいに社会人向けの実用的な授業して受講料取ればいい
実力主義の社会になるがアメリカに対抗するには必要だよ
136:2013/08/13(火) 17:05:28.82 ID:
地方の人は貧乏だから国立しか受けんよ。てか東京の私立なんて昔から東京の人しか受けんじゃろ
140:2013/08/13(火) 17:11:32.72 ID:
田舎の秀才なら
地元の駅弁医学部に行くのが一番、コストパフォーマンスは高いわな
医者の給料は田舎の方が高いし

駅弁医学部に合格さえすれば
田舎の女どもは、我先にと
ちんぽを掴んで離さなくなるしな
143:2013/08/13(火) 17:14:47.43 ID:
早慶って国際的な評価は駅弁よりはるかに低いけど国内的には
やたらと就職だけはいいね
153:2013/08/13(火) 17:46:10.83 ID:
>>143
駅弁に国際的評価なんてそもそもねーよ 理系にちょっとある位で
結局留学してんのも早慶と国立上4つばっかりだし
145:2013/08/13(火) 17:18:38.51 ID:
首都圏の自称難関私大薬学部、薬剤師国家試験合格率で地方の私大に負け始める

2012年大学別 薬剤師国家試験合格率

     受験者数   合格者数  合格率
慶応大学  194人    165人   85.05%
東京理科  92人     77人   83.70%
帝京大学  291人    225人   77.32%

地方
名城大学  207人    201人   97.10%
近畿大学  141人    134人   95.04%
福岡大学  231人    208人   90.04%

http://www.medisere.co.jp/osaka/shiken_image/098.pdf
154:2013/08/13(火) 17:46:19.78 ID:
>>145
理科大はもともと国試に興味ない奴が多いせいか合格率は低い。
国立薬学部と同じような傾向。
慶応は元共立薬科だしそんなもんだろ。
158:2013/08/13(火) 18:05:16.25 ID:
いい大学入って「君はエリートだ」っておだてられたところで、結局は社会からいいようにコキ使われるだけだって
気付いちゃったからな。
169:2013/08/13(火) 18:39:36.72 ID:
東京大学も東京のローカル駅弁大学化してきた。
173:2013/08/13(火) 18:47:29.02 ID:
H24度弁理士試験合格者統計
www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/h24_benrisitoukei.htm

合格数上位10大学
1.東大 70名
2.京大 55名
3.東工 48名
4.阪大 48名
5.早大 39名
6.慶応 38名
7.理大 37名
8.東北 29名
9.九州 20名
10.北大 19名


駅弁は見事にランク外だな
236:2013/08/13(火) 21:42:20.09 ID:
>>173
今どき弁理士の合格者など競って意味あるのか?

馬鹿特許庁の木っ端役人が「これからは国際的にパテント資産の
競争だから、弁理士を増やす必要がある!」などと合格者を増やしたから
受入れ事務所が見つからず、弁理士の見習いすらなれない者が
続出。これ弁護士と同じ事象。

大学の生協とかにパンフレットをばらまいている
L受験予備校なんかに騙されんなよ
237:2013/08/13(火) 21:51:16.30 ID:
>>236
まあでも、弁護士と違って弁理士は高学歴の人が多いよ
理系と文系の両方の能力が必要だからじゃないかな
176:2013/08/13(火) 19:05:27.84 ID:
地方の人間は気軽に東京目指すけど、
東京の家は、別に立地が良い所でなくても30坪ちょいで4000万程度。
それだと厳しいので、埼玉や神奈川や千葉など、東京に隣接地域が売れている。
それでも、3000万以上する。
これを月12万のローンで25年程度で返すのが一般的だが、15年で300万の修繕工事(主に屋根)が入る。
つまり、東京の人間は給料が月に12万少ないと思っていいよ。

俺はずっと東京だが、一生かかかってアホみたいに小さな家しか買えないから、
地方ででかい家住んでる奴が非常に羨ましい。
180:2013/08/13(火) 19:22:31.56 ID:
>>176
首都圏の良い所は、40キロ位郊外に行けば庭付きの一軒家が手に入るってとこだろ。
関東平野が広さが生んでる賜物は、関東の人ではなかなか理解できないと思うけど、
地方都市なんて、場所によっては平野が少なくて、山に新興住宅地がへばり付いている所もある。
そういう場所の70年代以前にできた新興住宅地は、新しい住民が入ってこないし、
少子高齢化が進行して大変なんだよ。
178:2013/08/13(火) 19:18:38.05 ID:
何故か東京以外は地方だの駅弁だの、って話になるけどさ、ここで影響与えてるのは関西の地元志向じゃね
関西は元からかなりの理系国立や医学部志向だったけど、それがより加速して首都圏にまで足を伸ばさなくなった
実際関西圏の医学部は相当なレベルを維持してるし、凋落しきってた同志社とかも偏差値持ち直したとかなんとか
179:2013/08/13(火) 19:21:47.55 ID:
出生数推移比較 福岡県だけ現状維持、その他は激減

        福岡県   兵庫県   千葉県   北海道
平成10年  47,811人  54,421人  54,961人  49,063人
平成12年  47,291人  54,458人  55,319人  46,781人
平成14年  46,443人  52,314人  54,608人  46,100人
平成16年  45,146人  49,818人  52,987人  44,021人
平成17年  43,422人  47,281人  50,589人  41,423人
平成18年  45,080人  48,771人  51,760人  42,204人
平成19年  46,393人  48,684人  51,819人  41,546人
平成20年  46,695人  48,833人  52,306人  41,071人
平成21年  46,084人  47,590人  51,819人  40,163人
平成22年  46,818人  47,834人  51,633人  40,155人
平成23年  46,220人  47,351人  50,377人  39,292人
平成24年  45,815人  46,435人  48,881人  38,684人

平成25年  11,474人  11,395人  11,393人  :*9,410人 
1~3月累計
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html
参考人口 福岡507.9万 兵庫558.2万人 千葉621.4万人 北海道548.6万人
186:2013/08/13(火) 19:42:11.24 ID:
実際関西にも有名私学あるからねえ
同志社、関西学院なら早慶レベルでしょ?
189:2013/08/13(火) 19:48:01.83 ID:
共働きの親の下地方の県立高校から真面目に勉強して入るのと
首都圏専業主婦家庭でエスカレーター上がりとか推薦で入ってくるような要領いい奴とは相容れない
まあ日本社会の分断ということだわ
194:2013/08/13(火) 20:01:54.78 ID:
>同志社、関西学院なら早慶レベルでしょ?
>同志社、関西学院なら早慶レベルでしょ?
>同志社、関西学院なら早慶レベルでしょ?

共学・・・いや驚愕

田舎の人間はモノ知らないとは言うけども・・・・
196:2013/08/13(火) 20:10:38.21 ID:
国立大学に入ればそれで大丈夫と思ってるんだろうな。
私学に行く奴はどうすれば社会で生きていけるかというのが、わかりすぎてるから
要領よく私学に入って、生きていくために必要なことだけやってる感じだよ。
そういう意味で遊んでるというのとはちょっと違うよ。
昔ながらの国立大学に入れば安心という感覚は、地方ではまだ生きてるのかもしれないが。
そういう人間こそ、ゲームなんかのまったく生きていくために役立たないことに浸って遊んだりしてるんだよな。
203:2013/08/13(火) 20:27:03.91 ID:
附属高校の連中ばかり入れすぎてるから合格者が7割占めるのもおかしなことではない
211:2013/08/13(火) 20:40:05.05 ID:
早慶のレベル低下って90年頃に慶応藤沢ができたあたりから言われてる気がする
221:2013/08/13(火) 20:57:03.46 ID:
関東人が思うほど関東以外では早慶の評価って高くないよ
特に慶応は
231:2013/08/13(火) 21:21:30.10 ID:
「単位」の「互換性」がない時点で日本の「大学」システムは
終わってるよ。
232:2013/08/13(火) 21:23:57.63 ID:
>>231
放送大学の単位は、ほとんどの大学で互換性がある。確か東大と京大を除く
大学はほとんど互換性があった。
238:2013/08/13(火) 21:53:38.41 ID:
2013 高校別 早慶明 現役進学者数 サンデー毎日6月23・30日号 ※東大現役進学15名以上

○開成        東大124 早稲田18 慶應14 明治0
○灘         東大80 早稲田1 慶應0 明治0 
○筑駒         東大64 早稲田8 慶應5 明治0
○桜蔭        東大55 早稲田12 慶應7 明治1
●聖光        東大49 早稲田27 慶應34 明治0
●駒東        東大42 早稲田10 慶應20 明治0
○渋幕        東大39 早稲田29 慶應23 明治6
●栄光        東大38 早稲田7 慶應16 明治1
●学附        東大34 早稲田21 慶應22 明治3
○JG        東大30 早稲田28 慶應21 明治2
●海城        東大28 早稲田31 慶應32 明治4
○ラ・サール     東大23 早稲田4 慶應2 明治0
○西大和学      東大21 早稲田5 慶應2 明治1
○県立浦和      東大20 早稲田28 慶應15 明治2
●浅野        東大19 早稲田28 慶應42 明治4
○西         東大18 早稲田35 慶應18 明治5
○豊島岡女      東大18 早稲田37 慶應35 明治9
○東海        東大18 早稲田9 慶應6 明治3
△武蔵        東大16 早稲田11 慶應11 明治3
○暁星        東大16 早稲田17 慶應15 明治6
○岡崎        東大16 早稲田6 慶應4 明治2
○洛南        東大16 早稲田10 慶應3 明治1
○大阪星光      東大15 早稲田1 慶應0 明治0    

○早稲田現役進学数>慶應現役進学数の高校 ●=慶應現役進学数>早稲田現役進学数の高校
239:2013/08/13(火) 21:58:00.53 ID:
慶応ってもともと東京神奈川ローカルって感じが強かったけどな。
教養課程の日吉が神奈川なので千葉埼玉からじゃ通うのが大変。
244:2013/08/13(火) 22:11:01.24 ID:
東京は国立もローカル化が凄いぞ
一橋や東工大の偏差値が急落している

東大も京大に抜かれるのは時間の問題か


247
:2013/08/13(火) 22:17:24.00 ID:
昨冬早稲田大学の広告を電車の中で初めて見た。
今までは明治くらいまでしか電車広告見なかったんだけどなあ
254:2013/08/13(火) 22:40:01.50 ID:
早稲田って、モロあっち系の顔のやつ多いよなw
逆に慶応にはあんまりいないような気がするけど。
やっぱ脱亜論が魔よけになってんのかw
256:2013/08/13(火) 22:43:33.26 ID:
慶應は金持ちが多いというけど、昔から東大のほうが圧倒的に金持ちらしいな。
264:2013/08/13(火) 22:54:07.27 ID:
>>256
なんで慶応って金持ちが通うイメージがあるんだろう
266:2013/08/13(火) 22:55:47.12 ID:
>>264
幼稚舎からのエスカレーター組のイメージだろ
260:2013/08/13(火) 22:50:25.08 ID:
なんで関東ローカルじゃだめなんだろ
関東の人口は日本一多いんだから、それなりの人材はそろうだろ
262:2013/08/13(火) 22:53:07.28 ID:
慶應幼稚舎にはパチンコ成金の子息がうようよだろ
あ、創価池田大作の息子も幼稚舎上がりだったな
296:2013/08/14(水) 00:01:54.25 ID:
>>262
それもあるね。意外なのは、いわゆる名家の子孫に近づく為に入る。凄く有名な某在日経営者の娘も
某名家の子孫と先輩後輩の仲ということで結婚したね。単純に学力だけというのではなくて、欧米の
私学の様に、割り切った実利的な部分はあるよ。個人的には、それで良いと思ってるけど。
272:2013/08/13(火) 23:08:28.03 ID:
地方出身の親の2世とかなんじゃないの?

今のご時世、優秀な地方の人間っているのかなぁ・・・
282:2013/08/13(火) 23:37:56.78 ID:
そらローカル化もするだろう。昔は早稲田と地方国立に両方受かったら理系でも半分以上早稲田を選んでいた。

今は早稲田と地方国立両方受かったらほとんど地方国立を選ぶ

ダブル合格者の進学先 早稲田理工VS 地方国立工学部

94~04年http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
07年http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html

1994年 早稲田理工 56.3%-43.8% 名大工
1999年 早稲田理工 17.9%-82.1% 名大工
2004年 早稲田理工 17.4%-83.6% 名大工
2007年 早稲田理工  9.8%-90.2% 名大工

1994年 早稲田理工 60.0%-40.0% 九大工
1999年 早稲田理工 23.5%-76.5% 九大工
2004年 早稲田理工 16.7%-83.3% 九大工
2007年 早稲田理工 16.7%-83.3% 九大工

1994年 早稲田理工 50.0%-50.0% 東北工
1999年 早稲田理工 15.8%-84.2% 東北工
2004年 早稲田理工  8.8%-91.2% 東北工
2007年 早稲田理工  9.8%-90.2% 東北工
349:2013/08/14(水) 00:51:06.40 ID:
>>282
それ、94年だけが、私大バブルで特殊だっただけじゃないかあ?w
旧帝大理系蹴って和田慶応って、一生悔やんでも悔やみきれないんとちゃう(笑)

誰か周りにちゃんとした人いなかったんかね?

ま、自己責任

研究レベル・実績、施設、教育環境、進学・就職すべてにおいて圧勝の旧帝大理系に和田慶応ごときが盾つかないことw
288:2013/08/13(火) 23:44:37.66 ID:
早稲田は知らんが慶應三田会のネットワークは相当なもんだぞ
その旨みを狙わない地方の受験生や親御さんよ、一体どう思われているのだい?
289:2013/08/13(火) 23:48:32.60 ID:
>>288
大学のレベル云々関係なく東京で就職したいなら東京の大学が圧倒的に有利だ
地理的に負担の軽さや情報量がまったく違う

ただ早慶っていってもちょっと頭のいい私立でしょ?ってのが地方の感覚ではある
290:2013/08/13(火) 23:51:43.58 ID:
>>290
主要地場企業の幹部は東一早慶が多いよ、自分の地域では。
292:2013/08/13(火) 23:54:14.15 ID:
早慶いくより
看護師の専門学校いったほうが良い

ぜんぜん稼げる
315:2013/08/14(水) 00:29:47.95 ID:
>>292
ほんとにそうなんだよな
稼ぐかどうかは置いといても
食うのと女には困らない日々

ただし一生医者の下という位置は
どんなに頑張っても変わらない
この辺で辛い思いをしてるのは
何度も聞いたことがある
若い時は天国だけど年取るとね
295:2013/08/13(火) 23:58:11.98 ID:
慶応三田会ってフリーメーソンとか秘密結社のイメージだよな
どっかのテレビ局で三田会に潜入取材してほしいわ
299:2013/08/14(水) 00:05:15.44 ID:
早稲田は地方の頭は良いが貧乏人のパワーで名を上げた面もあるんじゃないの
明治もそんな感じ
302:2013/08/14(水) 00:12:44.39 ID:
私立は受験科目が偏ってるから
公務員試験じゃ全く勝負にならないよ
まあ国立の方が選択肢が多いということだ
308:2013/08/14(水) 00:20:43.13 ID:
>>302
じゃあ、なんで毎年こういう順位になるんだ?

国家公務員総合職合格者数
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062400110

         13年度  12年度 
 1 東京大   454   412
 2 京都大   172   117
 3 早稲田   105   103
 4 慶応大    91    81
 5 東北大    74    55
 6 北海道    70    46
 7 大阪大    67    44
 8 九州大    62    40
 9 理科大    56    27
10 東工大    45    27
11 一橋大    38    35
12 中央大    35    23
13 名古屋    31    20
14 阪市大    27    15
15 岡山大    24    30
16 神戸大    22    18
17 広島大    20    13
17 立命館    20    22
19 同志社    18     7
20 筑波大    17     7
310:2013/08/14(水) 00:24:25.51 ID:
>>308
母数って知ってる…?
東大落ちが稼いでそう
312:2013/08/14(水) 00:27:04.43 ID:
>>310
東大を受けすらしてない奴が何言っても
318:2013/08/14(水) 00:32:15.21 ID:
>>312
逆に言うと、日本は官僚統制経済だった為か、国公立が過大評価されてるような気がするな。
官僚が決めた受験制度を規定通りに潜り抜けて来た奴が偉いんだと。しかし、例えば東北大に
入学した奴は、国公立の試験対策をして来たのに東大に全く縁がなかったか前の年かに落ちた
奴なんだよな。
325:2013/08/14(水) 00:34:56.89 ID:
>>318
全然そんなことはない。私大は研究レベルが糞。
大体、官僚の影響が薄い京都大が研究レベル最強なのが君の仮説の反証。
324:2013/08/14(水) 00:34:53.53 ID:
>>310
一般入試組でも公務員試験予備校とのWスクで合格してるが
304:2013/08/14(水) 00:16:12.13 ID:
早慶みたいな馬鹿私立で過ごしても全く時間の無駄だと思うね
313:2013/08/14(水) 00:28:12.50 ID:
県外だろうが国立と私立では入学金学費が違う
子供を東京の私立に通わすことが出来ない貧乏家庭が増えてるのが原因だよ
319:2013/08/14(水) 00:32:51.88 ID:
>>313
その一方で国立蹴って私立医選ぶ奴もいたり、世の中わからん。

山梨医(学費350万)蹴り日本医科(学費2800万)とかいるけど学費の差2450万円だぜ。

学費 国公立医350万円 私立医2000万円~5000万円

O.Y.くん(開成) 日本医科大学 医学部・医学科進学 [山梨大学 医学部・医学科 合格]
http://www.gnoble.co.jp/10v/10nichii.html

T.M.さん(桜蔭) 東京慈恵会医科大学 医学部・医学科進学 [群馬大学 医学部・医学科、防衛医科大学校 医学科 合格]
http://www.gnoble.co.jp/10v/10jikei.html

S.H.くん(武蔵) 東京慈恵会医科大学 医学部・医学科進学 [横浜市立大学 医学部・医学科、防衛医科大学校 医学科 合格]
http://www.gnoble.co.jp/11v/11jikei.html

H.K.くん(駒場東邦) 順天堂大学 医学部・医学科進学 [東京大学 理科一類 合格]
http://www.gnoble.co.jp/10v/10junten.html

T.S.くん(開成) 東京慈恵会医科大学 医学部・医学科進学 [東京大学 理科二類 合格]
http://www.gnoble.co.jp/07v/07jikei.html

T.H.くん(駒場東邦) 慶應義塾大学 医学部・医学科 進学 [東京医科歯科大学 医学部・医学科 合格]
http://www.gnoble.co.jp/13v/13keio.htm
l
F.A.くん(学芸大附属) 慶應義塾大学 医学部・医学科 進学  [東京医科歯科大学 医学部・医学科 合格]
http://www.gnoble.co.jp/13v/13keio.html

Y.H.くん(筑波大附駒場) 慶應義塾大学 医学部進学 [東京大学 理科一類 合格]
http://www.gnoble.co.jp/10v/10keio.html

K.T.くん(筑波大附属駒場) 慶應義塾大学 医学部進学 [東京大学 理科一類 合格]
http://www.gnoble.co.jp/09v/09keio.html

S.T.くん(開成) 慶應義塾大学 医学部・医学科進学 [東京大学 理科二類 合格]
http://www.gnoble.co.jp/11v/11keio.html
328:2013/08/14(水) 00:36:58.51 ID:
>>319
やっぱ慶応医学部って人気あるんだな、そういうの見るとびっくりするわ
320:2013/08/14(水) 00:33:26.73 ID:
早慶叩きの9割は田舎者と貧乏人の僻み
貧乏人は国公立進学以外の選択肢がないからな
326:2013/08/14(水) 00:35:34.93 ID:
>>320
被害妄想も甚だしいな
それに叩いてるんじゃなくてバカにしてるんだろ
文系の人間なら違うのかもしれないが
321:2013/08/14(水) 00:33:59.42 ID:
早稲田や慶応に
高い学費払って行っても
新卒の就活ミスれば
ニートや無職だし

もうそれほど学歴に価値がない

要は食えないんだよ
有名大学出ても
323:2013/08/14(水) 00:34:36.62 ID:
地元のクソ駅弁だけど周りに地帝落ちが結構いる。北陸地方では、貧乏人は東北大がダメだと
次に俺の駅弁っていうパターンが昔から根付いている。まあ所詮駅弁だからたいしたことはない
だろうけど
339:2013/08/14(水) 00:44:31.95 ID:
>>323
北陸地方って東北大を目指してるの?
京都や名古屋のほうが近いだろ
350:2013/08/14(水) 00:51:43.41 ID:
>>323
東北大がダメなら金沢大か。そりゃ絶望的だ
358:2013/08/14(水) 00:57:47.89 ID:
>>350
それよりも下の新潟。後期は2ランクぐらい落とすから
382:2013/08/14(水) 01:16:18.25 ID:
>>358
なんで新潟県民は北陸人に成りすまして書込みするんだろうな
朝鮮人みたいなことは止めて欲しい
329:2013/08/14(水) 00:38:50.47 ID:
日本の大学の
入試って要は暗記試験でテクニック


だから学習塾かよえる
金持ちも子どもが有利になる

で有名大学は金持ちのガキばっかになる

さらに公務員試験まで暗記試験だから
公務員予備校いける金持ちが有利で
またまた金持ち有利

ゆがんでんだよ
333:2013/08/14(水) 00:41:03.01 ID:
>>329
それは間違い。暗記教育ほど貧乏人に有利。
アメリカみたいにAOになったら、
いかにスポーツや芸術やらで充実した経験(当然に金が要る)を積んでいたかどうかが重視されるから、
貧乏人は余計悲惨だよ。
374:2013/08/14(水) 01:09:15.63 ID:
>>333
親親戚が卒業生だと、入学が有利になるというやつまであるからな・・
それに比べたら、たかだか暗記程度で、保育園から大学まで
国公立の授業料が払えればだれでも成り上がるチャンスがある
日本はずっと公平

>>329
は自分が勉強できないのを
社会や他人のせいにするなよ
375:2013/08/14(水) 01:11:05.13 ID:
>>374
違う

統計がでてる
東大や慶応の親は金持ちばっかって出てる

欧米なんかよりよっぽどだ


現実を見ろ
336:2013/08/14(水) 00:43:16.29 ID:
>それも、国が規制してるんだよな。
別に規制してないから。アメリカみたいに減税しないだけで。
340:2013/08/14(水) 00:44:40.40 ID:
日本の大学で親の平均年収が最も高いのは東大、次いで慶應
平均年収1,000万を超えてるのはこの2校だけ
343:2013/08/14(水) 00:47:30.71 ID:
日本海側で東北大を目指すのって秋田山形新潟くらいだろ
石川とか福井の本当の北陸地方は関西や名古屋の大学に行くだろ
348:2013/08/14(水) 00:50:44.10 ID:
慶応でても新卒ミスれば無職


地方の私大の薬学部いったほうが
よっぽどいい
看護学部でもいい

あるいは医療系の学部や専門学校

サラリーマンはさらにクビになったら再就職できんしね

専門職なら次が見つかる

つまり、費用対効果が悪いんだよ
有名大学って
353:2013/08/14(水) 00:54:08.10 ID:
>>348
要は慶應の医薬看護に入れないだけだろ
364:2013/08/14(水) 01:00:48.24 ID:
残酷だけど人間が平等だなんてのは嘘っぱちだ
人は地上に生まれ落ちた瞬間から遺伝子によって能力の限界値が定められている
貧乏な家系に生まれ落ちた遺伝的敗者は未来永劫貧困のスパイラルから抜けることはできない
必死に努力しても駅弁出て地方公務員が関の山
子も孫も曾孫も玄孫も同じようなつまらない人生を送る
366:2013/08/14(水) 01:02:13.88 ID:
要は
良い大学、良い会社っていう図式がなくなった

リストラやら何やらで
当てにならなくなった
良い大学でても食えない

今は
良い大学じゃなくて
とにかく食ってけるのが大事

クビの無い公務員になる
良い大学いかなくてもいい

資格でくう看護師や薬剤師
良い大学関係ない
無名大学でも免許とれればいい


とにかく食えないと生活できん
有名大学でても食べれないんだよ
371:2013/08/14(水) 01:06:35.00 ID:
弁理士なんて理系で強い分野持ってなきゃ意味ねーよ
特許が一番美味いのに文系じゃあ手が出せない
商標専門の文系弁理士なんて惨めなもんだ
それでも年収1,000万は余裕だけど
379:2013/08/14(水) 01:14:44.52 ID:
政治家なんて他で役に立たなくなったやつが
つく職業だから仕方がないよ
395:2013/08/14(水) 01:25:42.76 ID:
つーか日本のかつての「受験戦争」って日本が世界でも稀に見る平等社会であることの裏返しなんだよな。
階級格差が少なくて誰にでも学歴で成り上がるチャンスがあるから競争がとんでもなく過熱した。

もっとも今は少子化と経済低迷のおかげで「受験戦争」なんてもう死語になりつつあるけど(w。
もっともっと格差が広がって生まれや育ちで進路が決まる欧米のような成熟社会になれば無駄な受験戦争が消えて万々歳だよな(w
397:2013/08/14(水) 01:31:10.91 ID:
>>395
先進国ではイギリス並みに階級間の移動が減ったらしい。
409:2013/08/14(水) 01:43:30.57 ID:
まあ少子化(長男長女化)と経済低迷という大きな流れの前には、個々の大学関係者の努力ではどうしようもないんだよな。
東大が後期枠を推薦にするという構想だって地方公立高校の優秀層が地元医学部に流れていることへの危機感からだし。

都会にでて一旗揚げよう(揚げないといけない)若者の絶対数が物凄い勢いで減少しているんだから手の打ちようがない。
415:2013/08/14(水) 01:49:47.20 ID:
>
>>409
日本一の金持ちは、山口で一旗揚げたわけだしw
413:2013/08/14(水) 01:46:04.69 ID:
昨年(2012年)

東大卒の地方公務員が激増 ついに100名突破  都庁は東大の就職者数トップ10に2年連続ランクイン

         09年    11年     12年
国家公務員 226名 → 225名 → 183名   19%減
地方公務員 34名  →  93名 → 105名  209%増(2年前の3倍以上)

東大→官公庁 2012(教員除く、新卒就職者のみで公務員浪人や司法崩れは含まない)

東京都庁 33名  富山県庁  4名  林野庁   2名  茨城県庁  1名  伊勢崎市役所 1名
国交省  21名  福岡県庁  3名  岡山県庁 1名  静岡県庁  1名  東広島市役所 1名
総務省  20名  愛知県庁  3名  兵庫県庁 1名  台東区役所 1名  つくば市役所 1名
経産省  16名  宮崎県庁  3名  高知県庁 1名  荒川区役所 1名  環境省     1名
財務省  13名  内閣府    3名  奈良県庁 1名  岡山市役所 1名  国税庁     1名
文科省  13名  会計検査院 3名  新潟県庁 1名  臼杵市役所 1名  参議院事務局 1名
農水省  13名  福岡市役所 2名  神奈川県庁1名  筑後市役所 1名  衆議院法制局 1名
金融庁  11名  熊本県庁  2名  石川県庁 1名  和光市役所 1名
警察庁  11名  山梨県庁  2名  京都府庁 1名  霧島市役所 1名
外務省   9名  福井県庁  2名  宮城県庁 1名  川口市役所 1名
防衛省   9名  愛媛県庁  2名  青森県庁 1名  浜松市役所 1名
特許庁   8名  豊島区役所 2名  栃木県庁 1名  神戸市役所 1名
気象庁   6名  川崎市役所 2名  岩手県庁 1名  秋田市役所 1名 
千葉県庁  5名  法務省    2名  香川県庁 1名  藤沢市役所 1名
横浜市役所5名  水産庁    2名  長野県庁 1名  市川市役所 1名
416:2013/08/14(水) 01:50:09.77 ID:
上で公務員数はってるけどさ

確かに日本は公務員が人気ナンバー1の職業で給料もいい安定もしてる


でもね欧米圏では民間の方が人気あるし公務員は給料悪い

公務員が有利なのは
中国とかロシアとか腐敗してる国の特徴なんだよ

悲しい事なんだ
424:2013/08/14(水) 02:04:31.02 ID:
欧米は公務員も格差がでかいだけ
下層軍人とかが引き下げてるんだろ
エリートはちゃんと貰ってる
426:2013/08/14(水) 02:09:06.59 ID:
2013年3月卒 地方公務員 早慶 就職者数 ※院卒を含む

東京都 早稲田101慶應38
横浜市 早稲田22慶應7
埼玉県 早稲田22慶應7
神奈川県 早稲田12慶應9
千葉県  早稲田10慶應4


http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3_3ijo_2012.pdf
http://www.waseda.jp/career/event/2013/GB2014_date.pdf
439:2013/08/14(水) 03:10:31.81 ID:
P.32 最大の理由は単純だ。早慶が東大よりも受験科目が少ないからである。
   早慶(私立)は東大(国立)より受験科目が少ない-この単純な事実をとことん追求していくと
   偏差値50の受験生が早慶に受かるための方法論が浮かびあがってくる。

まあこんな発想の奴は公務員試験受けても落ちるのは確実だから