1:2013/08/21(水) 13:18:14.77 ID:
日銀の黒田東彦総裁は20日、毎日新聞の単独インタビューに応じた。
4月に導入した市場から大量の国債などを買い入れて世の中に出回るお金の量を
2年で倍増させる「量的・質的金融緩和(異次元緩和)策」について
「円高是正や株価回復、消費・投資改善、物価上昇期待という三つの好転が
起きている。基本的に良い方向」と述べ、政策効果に自信を示した。
その上で、来年4月に予定される消費増税や海外経済変調で景気失速リスクが
高まる場合には「金融政策は調整される。ちゅうちょしない」とし、追加緩和策を
検討する考えを示した。

◇毎日新聞、単独インタビュー
黒田氏が3月の総裁就任後、メディアの単独インタビューに応じるのは初めて。
消費税率(現行5%)は来年4月に8%に、15年10月には10%に2段階で
引き上げられる予定。
ただ、政府内には「増税で消費が圧迫されれば、景気が腰折れし、デフレ脱却が
遠のく」などとする慎重論も根強い。このため、安倍晋三首相は今年4~6月の
実質成長率改定値などで経済指標を見極めた上、秋に消費増税を予定通り行うか
どうか最終判断する方針。

黒田総裁は「日本は政府債務残高の対名目GDP(国内総生産)比が
諸外国と比べ高水準」と消費増税の必要性を指摘。1月に政府と日銀が公表した
共同声明に財政健全化を進める方針が明記されたことも挙げて
「(政府は)ぜひしっかりやってほしい」と述べ、予定通りの消費増税実施を
求めた。

消費増税の景気への影響については「税率が予定通り上がっても経済が失速する
とは考えていない」と説明。
一方で「経済は生き物で(海外経済の変調も含めて)国内外にいろいろな
リスク要因がある」と指摘。
「2年で物価上昇2%を達成し、経済の活性化を図る我々の
コミットメント(必達目標)に対し、経済がそれほど改善せず物価も
上がらない状況になれば、金融政策は調整される」と明言。
景気失速やデフレ継続のリスクが高まる場合には、追加緩和を検討する考えを
示した。
追加緩和の手法については「何が起きるか分からず、手法は特定できないが、
(必要なら)ちゅうちょなく対応する」と述べた。

英イングランド銀行(中央銀行)が「失業率が7%に改善するまで政策金利を
0.5%に据え置く」とするなど、海外の中銀では金融政策目標を多様化する
動きもある。この点に関して、黒田総裁は
「日銀は(物価目標達成まで)『量的・質的金融緩和』を継続する今の方法が
適切」と述べ、目標の多様化に慎重な姿勢を鮮明にした。

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130821k0000m020056000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20130821k0000m020056000c2.html


13
:2013/08/21(水) 13:33:49.74 ID:
緩和しても株価が上がるだけで
国民が豊かになるわけではない
128:2013/08/21(水) 19:55:58.47 ID:
>>13
株価が上がっても国民は豊かにならないっていう根拠は何だ?
年金が増えても国民は豊かにならないのか?

株価が上がって含み益を手にした人間は豊かになっていないのか?
14:2013/08/21(水) 13:37:17.99 ID:
自民に戻って福島原発ほったらかし
なぜならいくらほったらかしても全部民主のせいにすればいいから。


で海外は日本を完全に見捨てた。


というような可能性も感じる今日このごろ
33:2013/08/21(水) 14:18:58.20 ID:
ドーンと行こうぜ!
タックスヘブンにプール付きマンションは手に入れたし
最後の花火だ!
37:2013/08/21(水) 14:32:56.78 ID:
>>33
プール付きマンションはどこに?
47:2013/08/21(水) 15:11:12.02 ID:
>>37
ああ海外では豪邸のことをマンションって言うんだよ
日本のマンションはコンドミニアム
35:2013/08/21(水) 14:20:27.61 ID:
債権先物市場を見てれば、税率上げずには済まない事くらい誰でも分かる
日銀の追加的な緩和拡大策は名目為替レートには有効に働く
36:2013/08/21(水) 14:27:19.01 ID:
>>35
長期金利は過去10年間を振り返っても極めて低水準だけど…
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html
38:2013/08/21(水) 14:35:20.17 ID:
>>36
そりゃ債権先物市場でまだ仕掛けられてないから
増税しません財源は特例公債です増税はデフレ脱却まで致しませんじゃ
何の具体的な財政収支均衡案も無いからね
財務省も糞だけど必死になってる理由も理解は出来る
40:2013/08/21(水) 14:51:38.68 ID:
>>38
>>そりゃ債権先物市場でまだ仕掛けられてないから

おまえ
>>35
で「債券先物市場を見れば、税率上げずには済まない事くらい誰でも分かる」って書いてるじゃねーかw
デタラメ言ってんじゃねーよw
49:2013/08/21(水) 15:12:20.43 ID:
>>40
月足チャートとか調べて見てくれば?
JGB保有者は殆どが国内機関投資家だけど
先物市場じゃ現物無くても空売り可能
59:2013/08/21(水) 16:03:02.96 ID:
>>49
先物と現物は仕組み的に連動するんだけど知らないの?

チャート
http://jp.investing.com/rates-bonds/japan-govt.-bond-advanced-chart
残念ながら金利は下落傾向だよw
67:2013/08/21(水) 16:45:35.08 ID:
>>59
>先物と現物は仕組み的に連動するんだけど知らないの?

よくぞ指摘してくれたww
つまり先物市場で空売りを仕掛けられた場合は?w

>>60
>デフレ=国債以外に資金規模に見合った投資先がない状況で
>長期金利が上昇するって馬鹿も休み休み言え

四月にインタゲを導入しただけでどれだけ長期金利が変動した?
国内勢だけで債券市場は動いてないよ?w

>>61
国債管理政策は財務省管轄だけど長期金利動向は日銀の範疇でもある
68:2013/08/21(水) 17:03:38.35 ID:
>>67
長期金利は全然上昇して無いぞ
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html
民主党政権時よりも低いくらいだ
69:2013/08/21(水) 17:07:57.28 ID:
>>68
10年チャート見れば分かるが黒田バズーカを前後して金利上昇してんじゃん?
サーキットブレーカーが一日三度とか異常事態だったしな
75:2013/08/21(水) 17:47:49.01 ID:
>>67
>先物市場で空売りを仕掛けられた場合は?w
君はどうなると思う?

>>67
四月にインタゲを導入しただけでどれだけ長期金利が変動した?

あまりしてない=>なら金利上昇を心配する必要はない。
1番まずいパターンは景気減速で税収減

>>69
>サーキットブレーカーが一日三度とか異常事態だったしな
約束通りバズーカ打ち続けてるわけだが、すっかり一服しちゃったな。
10年チャート見てるならあの程度の上昇は年1回くらいあることぐらい知ってるよね。
56:2013/08/21(水) 15:39:03.40 ID:
消費税は長期金利動向を踏まえて追加緩和は期待インフレ率を踏まえての発言
57:2013/08/21(水) 15:51:55.15 ID:
>>56
インフレ率が上がったら長期金利も上がるわな
それは何も悪いことでは無い
黒田はアホ
58:2013/08/21(水) 15:59:44.32 ID:
>>57
現実のCPIが上昇する前に長期金利だけ上昇するのは景気を冷え込ます
財政収支均衡を目指しながらインフレ率を高めるのが今の日本が可能な最良策
60:2013/08/21(水) 16:06:55.47 ID:
>>58
そんなことはありえない
超短期的な現象を除いてな
デフレ=国債以外に資金規模に見合った投資先がない状況で
長期金利が上昇するって馬鹿も休み休み言え
黒田もお前もアホ
61:2013/08/21(水) 16:07:28.80 ID:
日銀って、実に自分本位な組織だね。
自分たちの政策に口をだされると、日銀の独立性がーってふじこってるじゃん。
でも自分たちが税制に口を出すのはいいんだね。前任の白川上皇もそうだけど。
そりゃデフレのほうが役人の給料は実質的にあがるもんな。

バーナンキがフリーになるのなら、バーナンキを日銀総裁にしてほしいわ。
イングランド銀行だって外国人が総裁なんだしな。
63:2013/08/21(水) 16:09:05.75 ID:
>>61
確かに。でもそんな話が出たらバカウヨは「売国奴」大合唱だろうなw
64:2013/08/21(水) 16:21:30.94 ID:
>>63
おれはバカウヨとは思わんし、俺自身も保守右派だけど、
ネット民って経済音痴がおおいのな。

超がつく経済音痴の石波がもてはやされたり。
麻生氏が経済通と評価されたりする風潮は理解できん。

民主党は、完全に金融政策を無視した上に増税の連呼だったから、これはもう論外
70:2013/08/21(水) 17:13:19.39 ID:
>>61
バーナンキがあそこまでできるのは世界一の金融国家だから
FRBと日銀を比べちゃだめだよ
米国は格付け会社からも甘く査定してもらってるし
日銀はECBほど強力な力を有している訳でもない
力技が通用するのは米国とEUのみ
ヘッジファンドは隙あらば日本売り仕掛けたいんだしね
71:2013/08/21(水) 17:20:11.01 ID:
日銀黒田の怪
・なぜかコアコアでなくコアCPI基準
・当座預金に対する0.1%の付利

真の狙いはメガバンク、生保に対する利益供与および増税への地ならし
結局は財務省ということか
74:2013/08/21(水) 17:39:26.63 ID:
景気回復を口実に量的緩和を繰り返すアメリカでは、株価が上がって貧富の差が広がるだけで
景気は全く回復してないわけだが、黒田も同じことをやりたいわけだよな

【国際】アメリカで貧困が拡大 1日2ドル未満で生活する人が、15年間で160%増加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377031713/l50
79:2013/08/21(水) 18:05:20.56 ID:
>>74
量的緩和がなければもっとひどいことになっていたとは考えられないのが無職低学歴のお前の限界。

そもそも量的緩和は、アメリカの弱者救済のリベラル派の経済学者の主張。お前は低学歴で馬鹿だから
2ちゃんねるで得た珍説で脳内妄想語ってるだけの馬鹿で低学歴。そしてクズ


76
:2013/08/21(水) 17:49:10.30 ID:
サーキットブレーカーは単純に一時的な混乱によるものでしょ。
白川辞任と後任人事からくる金融緩和への過剰な期待で金利が下落していたところに、
緩和の初動に手こずった混乱から、それまで過剰に買われていた分が一気に売りに出された、というだけの話。
しばらくは混乱が続いたものの、数ヶ月たって落ち着いてみれば白川辞任前の水準に戻してる。
金利がほぼそのままで、インフレ率が上がってるのだから、実質的な負担が軽減されていると見なしていいだろう。

根本構造である「日本円の投資先の不足」というところが変わらない限り、
市場の混乱による一時的な激しい値動きというのはありえても、
何年も金利が上昇したままになる、ということはない。
80:2013/08/21(水) 18:07:32.03 ID:
>>76
市場は生ものだから断言できるだけの根拠はないよ
その証拠に債券市場が混乱した後、リフレ派の発言がトーンダウンしたからね
岩田規久男副総裁、浜田参与らの発言推移みれば分かる
君は責任ある立場じゃないから無責任な事を言っても問題はないが、
責任ある立場の人間はそうはいかないからな
81:2013/08/21(水) 18:09:18.11 ID:
>>80
だから、無職低学歴のお前の2ちゃんねる経済学なんて誰も聞きたくないから。
82:2013/08/21(水) 18:16:02.97 ID:
>>81
経済学じゃなく金融市場の話をしてるんだよ
その程度も分からない人がレスしてきても意味ないと思うよ
あと誰かと勘違いしているみたいだしね
88:2013/08/21(水) 18:31:51.31 ID:
>>82
その2つを分けて考えること自体無職低学歴の証拠
84:2013/08/21(水) 18:20:45.04 ID:
>>80
そりゃ責任ある立場の人間がうかつなことを言わないのは当たり前だよ。
内心「○○になるに決まってるじゃねーか」って思ってても、
うかつなことを言って揚げ足取られたり、混乱に拍車をかけたりしてもつまらんからな。
発言がトーンダウンしたのは、短期的な乱高下の度合いが想定以上だったから、ってとこでしょ。

金融市場は水物で、心理に大きく左右される、とはいえ、
ファンダメンタルが変わらない限り、値動きはどこかの点に収斂するもんだよ。
まあ混乱に次ぐ混乱で、混乱が常態化したら分からんがね。
87:2013/08/21(水) 18:27:59.31 ID:
>>84
君は黒田日銀の量的緩和が最終的に米国のQE3と同等水準になると知ってるのかな
経済規模が日本の4倍ぐらいか、その米国と同じ緩和をする意味も理解しているのかな
発言がトーンダウンしたのは、揚げ足取りやらではない、市場の反応を見てビビったんだよ

>内心「○○になるに決まってるじゃねーか」

ここまで確信してるなら、あそこまでトーンダウンさせる必要は全くないからね
何故黒田日銀の量的緩和が異次元と言われているのかもうちょい理解した方がいいと思うよ
消費税に関する見解も、もろ国内視点のみみたいだし
89:2013/08/21(水) 18:38:09.00 ID:
>>87
「緩和した分に見合った金利下落圧力と、インフレ率上昇圧力につながるだろうな」としか思わんが。
そもそも資金需要がないうちは、いくら緩和したって結局国債を買うマネーに変わるだけなんだから、
インフレ圧力さえ大した影響ないだろうしな。

「異次元」であるにもかかわらず、一時的な混乱はあったものの市場は平静を取り戻しつつある、
というわけで、「そんな極端な事態を招くほどのことでもない」と見るのが当たり前。

で、俺がいつ「消費税」についての見解を述べたのかな?
90:2013/08/21(水) 18:43:21.46 ID:
>>88
意味のない一行レスが好きみたいだけど、時間の無駄でしょ?

>>89
>「緩和した分に見合った金利下落圧力と、インフレ率上昇圧力につながるだろうな」としか思わんが。
思わないのは君が責任ある立場にいないからでしょ?

金融で世界一、金融市場を牛耳っているFRBでさえもQE縮小の方向に向かっている
景気が完全に回復していない状況でFRBでさえも縮小議論が起こっている意味を理解しよう

>いくら緩和したって結局国債を買うマネーに変わるだけなんだから

だからそんな簡単なら苦労しないんだって
岩田がビビる事もない

>「異次元」であるにもかかわらず、一時的な混乱はあったものの市場は平静を取り戻しつつある

まだ始まったばかりだから当たり前でしょ?
金額にしてまだ大した緩和してないんだから
最終的に2.7兆ドルの緩和を実施した時、その過程でどうなるかが問題なんだから
92:2013/08/21(水) 18:49:12.48 ID:
>>90
お前の長文のほうが無駄。ドキュンの喧嘩話じゃあるまいし
ビビったとかビビってないとか、低学歴丸出しの珍説はやめろ。

量的緩和っていうのはプリンストンで十年以上、ノーベル賞クラスの経済学者がさんざん研究してんだよ。
今のところその研究結果から全くずれてない。ビビる必要がない。
95:2013/08/21(水) 18:55:18.00 ID:
>>92
必要がないならFRBで縮小議論に発展する訳がないし
日銀正副総裁の発言が変化する事もない
>ノーベル賞クラスの経済学者
こんなもん意味ないよ?
それとノーベル賞クラスの経済学者の名前出してみなよ?
96:2013/08/21(水) 19:00:59.89 ID:
>>95
FRBとか諸外国の機関を過剰に信用すべきじゃないよ。
アメリカだって大概馬鹿やってる。
100:2013/08/21(水) 19:09:22.73 ID:
>>96
いや金融の世界じゃ米国FRBが絶対だからね
他の中央銀行で出来ない事をFRBは出来るがその逆はできない
しいて言えばECBぐらいだが
104:2013/08/21(水) 19:18:27.36 ID:
>>100
ECBを買いかぶりすぎじゃね。
リーマン以降のここ数年、ECBのダメっぷりは極まっているように見えるが。
結局、ドイツが必死になるような状況にならない限り、ECBは足の引っ張り合いで
ろくに機能しない。国連安保理を見ている気分にさせられる。
97:2013/08/21(水) 19:01:19.50 ID:
>>95
だから低学歴無職の2ちゃんねる経済学はいいから

ベン・バーナンキ、アラン・ブラインダー、ウィリアム・ブランソン、マイケル・ウッドフォード、ポール・クルーグマンだよ。

お前は低学歴の無職のクズで、まともに経済学を勉強したこともなければ、金融論の基礎も知らない馬鹿。
そんなお前の珍論なんて、なんの価値もない。お前がレスすること自体がサーバー資源の無駄。
お前はクズでカスなんだよ。自覚しろ低学歴
99:2013/08/21(水) 19:08:07.52 ID:
>>97
君さー適当な事言いすぎでしょ(笑)
アラン・ブラインダー、ウィリアム・ブランソン、マイケル・ウッドフォード、ポール・クルーグマン

クルーグマンが入っている時点でウケるんだけど、
代表的なマネタリストが一人も入ってないんだけど大丈夫?
>ノーベル賞クラスの経済学者がさんざん研究してんだよ。

いやはや…
102:2013/08/21(水) 19:16:49.33 ID:
>>99
だから、無職低学歴のバカは2ちゃんねるで聞きかじっただけの珍説垂れ流すなよ。
量的緩和は、大元は、マネタリストの理論から発症してるけど、
ニューケインジアンに受け入れられて、もう十年以上それをプリンストンで散々に議論しまくって今の
現状があるんだよ。高橋洋一はプリンストンに留学して、直接をそれを聞いていたから
日本に戻ってきて量的緩和の支持者になったんだよ

お前は低学歴で馬鹿で無職で屑だから2ちゃんねるしか情報源がなくそれを知らないだけ。
112:2013/08/21(水) 19:32:53.11 ID:
>>102
>アラン・ブラインダー、ウィリアム・ブランソン、マイケル・ウッドフォード、ポール・クルーグマン

ここらを挙げる君がなに言っても無駄でしょ?(笑)
バーナンキはニューケインジアンじゃなくてマネタリストだからな
量的緩和にしてもシカゴ学派でしょ?

高橋洋一とか出してる時点で君がどういう部類かよく分かったよ
君底浅くない?(笑)
長文書くとぼろが出るから一行レスしかできなかったんだね

それと俺は量的緩和に否定的じゃないから
三橋信者と同じく高橋洋一経由で金融知ったかしてる馬鹿だったか

>>104
ECBのOMTと無制限緩和でヘッジファンドに勝利したでしょ?
日銀じゃヘッジファンドとの戦いに勝てるかどうか
114:2013/08/21(水) 19:39:35.26 ID:
>>112
はいはい、もう言ってることがめちゃくちゃ。クズで低学歴特有のでたらめなわめきちらし。
120:2013/08/21(水) 19:46:45.25 ID:
>>114
結局そういう返ししかできないだろうね…
君みたいな高橋洋一経由で経済や市場を知った着になってるアホには
現在のFRB、バーナンキの金融政策がニューケインジアンに見えるのも無理はない…
適当に学者の名前羅列してる時点でも分かるけど
よくそこまで恥掻けるねほんと
124:2013/08/21(水) 19:52:41.48 ID:
>>120
まともな返しができてないのは低学歴のお前。
屁理屈を喚き散らすだけの基地外。お前のようなクズは現実社会では誰にも相手にされない
94:2013/08/21(水) 18:54:58.18 ID:
>>90
意味を理解しようだのなんだの結局言いたいことがさっぱり分からん。
FRBにおけるQE縮小議論は単にFRBを始めとするアメリカ国内の政治問題でしょ。
どんなに愚かな政策だって、それを信じてる連中が多ければ実現されてしまうのが世の常よ。
経済に関してはカルト的に一つの教義を信奉してる連中も多いからね。
こういう連中の話は、なまじ部分的に正しかったりするから厄介なんだよねえ。

最終的に2.7兆ドル緩和して、君はどうなると予想してんの?
俺は、世界の情勢も関係してくるから断定的なことはいえないけども、
大したことにはならんと踏んでるよ。
ベースマネーが増えたからって必ずマネーストックが増えるわけじゃない、ってのは証明済みだし、
マネーストックが増えたからって必ずインフレ率が上がるわけでもない、ってのも証明済み。

結局、需要に対して供給が極端に逼迫する、ということに発展しない限り、
金融緩和の影響は限定的だよ。
98:2013/08/21(水) 19:03:19.49 ID:
>>94
>アメリカ国内の政治問題でしょ。
どういう政治問題なのか説明してくれる?
縮小に関してはハト派の最右翼バーナンキですら否定しなかった訳だからね
タカ派に押し切られたという事でもない

>金融緩和の影響は限定的だよ。

それは君の見解に過ぎない

あとマネタリーベースを増やせばインフレになるというのはリフレ派の主張だけど?
だからアベノミクスしてんでしょ
119:2013/08/21(水) 19:45:37.77 ID:
>>98
詳しい情勢までは知らんよ。興味ないし。
アメリカのFRBではそういう見解になった、というだけでしょ。
それが正しいか間違ってるかの担保にはならん。

リフレ派とか名乗った覚えはないなあ。
あんたがそう分類するのは勝手にやってくれればいいけど、
「リフレ派の主張はこうでしょ?」って言われても「さいですか」としか言いようがない。
意味のある区分は「正解」か「間違い」かだけだよ。

俺の主張はデフレ脱却は財政出動による需要増大で達成すべきで、
金融緩和は金利が上がりすぎないよう調整する役目に徹するべき、って考えよ。

>>100
そのことが「FRBのやってることが正しいか否か」ということと何の関係が?
君の言ってることは突き詰めると「FRBやお偉いさんがこう言ってるんだから、それが正しいんだ」だけだよ。
127:2013/08/21(水) 19:55:06.33 ID:
>>119
>詳しい情勢までは知らんよ。興味ないし。

結局根拠のない適当な事言ってると言うだけでしょ?
知らない事を根拠に持ってくるとはそういう事だ
というか君FOMCの議事録の内容すら全然知らないレベルでしょ
要は金融政策について適当に語っているというだけだ
黒田の2.7兆ドルとFRBの緩和の比較すらできてないだろうな

>俺の主張はデフレ脱却は財政出動による需要増大で達成すべきで、

ケインズ信奉してんの?
量的緩和はベースマネーやら増やす事が第一の目的だから

>君の言ってることは突き詰めると「FRBやお偉いさんがこう言ってるんだから、それが正しいんだ」だけだよ

君は金融経済に疎いみたいだからそういう結論になるんだろうけど
FRBの金融政策で金融市場が動いているといっても過言ではないんだ
そんな事はまー金融市場に少しでも触れていれば分かる事なんだが
現状FRBのルールが世界の金融ルールといってもいい

だからFRBの金融政策を指針にするのは当たり前なんだよ
133:2013/08/21(水) 20:10:35.84 ID:
とにかく安倍政権発足以降物価は明らかにインフレ方向になってるよね。
ただどちらかというと財出が効いている可能性もあると思う。
134:2013/08/21(水) 20:13:24.48 ID:
>>133
インフレだけを取り出すなら、2008年はかなりインフレだった
インフレ率1.38%
135:2013/08/21(水) 20:15:42.49 ID:
>>134
そこらへんは原油価格の高騰で世界的に異常に物価が上がったんだよな。