1:2013/10/28(月) 12:27:39.85 ID:
海に浮かべた風車で発電する国内最大規模の「洋上風力発電」の施設が長崎県の
五島列島沖に完成し、環境省は28日から実用化に向けて実証実験を始めました。

この施設は、環境省が長崎県五島列島の椛島沖で建設を進めてきたもので、28日、
石原環境大臣や長崎県の副知事などが参加して船の上で完成を祝う式典が開かれました。

石原環境大臣は「再生可能エネルギーを普及させるには、潜在的な資源量が最も大きい
洋上風力が鍵を握っている。五島の地から全国に拡大していくことを期待したい」と
述べました。

完成した施設は、羽根の長さが40メートル、全長170メートル余りの巨大な風車を
海に浮かべ、チェーンで海底に固定する、「浮体式」と呼ばれる形式で、環境省は去年
8月から同じ場所で小型の試験機を使った実験を行ってきました。

今回の施設では、28日から実証実験が始まり、発電能力は以前の20倍の
2000キロワットと国内最大の規模で、発電量は一般家庭1800世帯分に
当たります。

浮体式の洋上風力発電で、実用化に向けて本格的な実証実験が行われるのは
全国で初めてです。

環境省は今後、およそ2年間かけて実験を続け、耐久性などを調べたうえで、
平成28年度以降に、民間企業などの事業への参入につなげ、洋上風力発電の
拡大を後押したいとしています。

石原環境大臣は「いよいよ再生可能エネルギーの普及に向けた新たな時代がスタートした。
今後、早期の実用化を目指すとともに、導入の拡大に向けて送電網の整備を図りたい」と
述べました。

■地元漁協「実証実験については理解」

地元の五島ふくえ漁業協同組合の熊川長吉組合長は「日本にとって再生可能エネルギーは
必要なものなので、実証実験については漁業者に理解してもらっている。今後、五島列島の
海域で事業を行いたいということになった場合、漁業者にとってプラスになる条件であれば、
理解を得るための努力をしたい」と話していました。(※続く)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/t10015604941000.html

◎最近の関連スレ&関連過去スレ
【電力/政策】政府、洋上風力発電による電力の買取価格を「引き上げ」へ [10/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382749143/

【エネルギー】世界初の「ハイブリッド発電」装置、落成式が中止に 輸送中の水車が海中に転落--三井海洋開発 [10/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381710124/

【エネルギー】洋上風力発電、長崎・五島列島沖で初の実験へ工事開始--環境省 [06/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339246758/





2
:2013/10/28(月) 12:27:51.00 ID:
>>1
の続き

■漁業者の理解や災害への耐久性が課題

洋上での風力発電について環境省は、陸上に比べて風が強いうえに地形や建物の影響も
少ないためより安定した発電が可能で、島国の日本は、排他的経済水域が世界で6番目に
広く、設置場所が確保できるとして導入に適しているとしています。

環境省が、平成22年に国内で発電に利用できる再生可能エネルギーの潜在的な資源量に
ついて調べたところ、太陽光発電が住宅を除いて1億5000万キロワット、地熱発電が
1400万キロワット、それに陸上での風力発電が2億8000万キロワットなのに対して、
洋上風力発電は16億キロワットと、ほかを大きく上回っています。

洋上風力発電には、海の底に支柱を固定する形式で浅い海域に適している「着床式」と、
風車を海に浮かべて海底とチェーンで結ぶ形式で深い海域でも設置できる「浮体式」の
2種類があります。

「着床式」は、遠浅の海の多いヨーロッパで普及し、日本でも実用化されていますが、
日本の周辺は水深が浅い海域が少なく、発電事業が行われているのは全国で3か所に
とどまっています。

このため、国内で洋上風力発電を普及させるには、まだ実用化されていない「浮体式」の
発電事業をどれだけ広げられるかが鍵を握っているとしています。

一方で、風車の運転に伴う振動などが与える影響を懸念する漁業関係者の理解を得られるか
どうかや、台風などの激しい風や荒波に耐えられるかどうかといった課題があります。

これについて環境省は、五島列島沖での実証実験は地元の漁業関係者の理解を得たうえで
進めていて、これまでに実施した小型の試験機による実験でも支柱が魚礁の役割を果たして
周辺に魚が集まることが確認できたとしています。

さらに去年9月には、大型で非常に強い台風が小型の試験機を直撃したものの、
施設に被害はなく、安全性を確認できたとしています。

環境省は、28日から始まった本格的な実証実験でも、漁業への影響や台風などへの
耐久性を検証し、民間企業などの事業への参入につなげたいとしています。

また、近く、施設の付近に人工的な魚礁を設置して、魚が増える効果があるかも調べる
ことにしています。
12:2013/10/28(月) 13:15:34.79 ID:
>>1
無駄なことを
これだからは脱源派は駄目なんだな
信用できないのだよな
原発がいやなら、今の段階では火力しかないだろう?
堂々と、火力のデメリット部分も訴えて、説得すべきじゃないか
そういう説得をするのが嫌だ
火力はイメージが悪いからと言って、風力とか聞こえの良い自然エネルギーを
承知で推進するのだからな
それも坂本龍一みたいな逝かれた芸能人が言うならともかく、
工業系の大学を出た元総理が言うのだからな
まあ、小泉にしても、さすがに自然エネルギーは言わないが蓄電池だからな
同じようなものだよ
19:2013/10/28(月) 13:44:10.32 ID:
>>12
>>15
 いやあ 君が 再エネを知っているとは思えない
 火力ですら 何も知らないのだから

  もう少し勉強して発言しなさい
  
 有機薄膜と シリコンガラスの違い
 陸上風力と 浮体風力の違い
 火力だって GTCCと IGCCの得失さえ

 君は 説明できないだろ

君は 火力と言えば 現実的に見え 賢そうに見える
  という 対 馬鹿上司の 模範解答 を言ってるにすぎない
22:2013/10/28(月) 13:55:22.80 ID:
>>19
で、現実に日本で自然エネルギーが成功している事例なんてあるの?
菅直人の家の電気をつけるレベルではなしに、
スズキの工場を維持できるだけの電力を、それも海外との競争に打ち勝つ
レベルで大量に供給できている実績はあるの?
まあ、ハンデをつけて10年以内に実現できる見通しはあるの?
答えは明らかだろう?
30年後だというなら、それは反原発派、脱原発派とは言わない
単なる自然エネルギーマニアだww
少なくとも脱原発・反原発を気取るなら現時点で確実に賄える
エネルギー源を提示するのが義務だろうが?
自然エネルギーの人たちは、その義務を怠っている。
27:2013/10/28(月) 14:18:00.37 ID:
>>22
 風力+ガスタービン複合発電 という組み合わせは

日本以外の
 米国でも、中国でも、インドでも、欧州でも成功しているし
 日本だけが 円高にして 日本の国情にあわない
  オランダ製の風車を輸入したために 失敗している


このグラフをみれば 日本だけが 技術革新に乗り遅れているのがわかるだろう
http://colocal.jp/topics/think-japan/100-village/20120509_7055.html 

風力は FIT買取価格を 
 石油18円/ガス15円より安く コスト12円より高い 14.5円にしたうえで

 日本の突風・台風・山岳落雷・地震に耐える 
 高強度・避雷品を MHIとかに 作らせて 国産品を導入すればいい

電力会社が 工作員を投入して 風力ネガキャンに必死なのは
馬鹿の菅が 石油火力より高い 24円だかに 買い取り価格を設定したからだよ

石油・ガス火力より 電力会社にとって安く買い取れる価格にして
かつ 風力事業者も利益が出る価格にしてやって 
電源開発かなんかに 風力+石炭ガス化複合発電をやらせればいいだろ
 
 
31:2013/10/28(月) 14:28:02.51 ID:
>>27
そんなの実質火力じゃないか
そんなややこしいことをせずに潔く火力オンリーにするほうが
絶対に効率が良いし、わかりやすい。
38:2013/10/28(月) 14:42:38.72 ID:
>>27
モヒカン馬鹿は また短絡しているが

 風力を併用したほうが 「燃費がいい」んだよ!
 風が吹いている間は 石炭を焚かなくてすむだろ

 オマエみたいな 短絡バカが 1963-1973年に
  目先の石油価格1バレル2ドルだけ見て
  「石炭は古い 石油は安いいい」って 
   石油価格上昇の可能性も考えないで

   石炭混焼にすればよかったのに 
   大量の石油専焼火力を建ててしまったもんだから

   1974年のオイルショックで建てたばっかりの石油火力は
   全部 使い物にならない 札束火力発電所になり
   電力会社は それを閉鎖して 石炭火力や 原発を建てなおす羽目になった
   石油火力を建てた建設費はムダな出費になってしまった

  また中国・インドのバカ食いで燃料が上がる可能性は大だし
  敗戦直後のように借金破裂して インフレ円安になっても燃料は上がるから

   できるだけ火力は建てたくないし
   ガスは燃料暴騰しても 強制引取り義務でムリヤリ買わされて
   閉鎖して買うのをやめることができないから 経済リスクは非常にデカイ

   石炭なら 最悪 燃料があがっても 発電所閉鎖して 
   石炭輸入をやめることができるけど
  
   夜間には石炭を焚かないで済む 石炭ガス化ガスタービンに
   風力を併用した奴なら 燃費が一番いいから 電気代が上がらない

   

 
43:2013/10/28(月) 14:49:48.78 ID:
>>38
高性能の石炭発電の技術は結構最近のもので
オイルショックの頃の技術だと
高温燃焼が困難でばい煙処理が大変だったんだよ
45:2013/10/28(月) 14:52:28.02 ID:
>>43
まあ、こういったものは最低でも30年間は使うものだからな
40:2013/10/28(月) 14:45:15.87 ID:
>>27
>電力会社が 工作員を投入して 風力ネガキャンに必死なのは

 これは以前からのことです。
 風力は大量導入が可能で、他の電源と競争可能なコストであり、
 調整力のない原子力と系統運用上は競合関係にあるためです。

>馬鹿の菅が 石油火力より高い 24円だかに 買い取り価格を設定したからだよ
>石油・ガス火力より 電力会社にとって安く買い取れる価格にして

 電力会社は回避可能原価だけを負担することになっているので
 基本的には懐は痛まないことになっています。
 それを上回る分だけを賦課金として消費者に転嫁する仕組みです。
 なお、24円ではなく22円+消費税です。

回避可能費用単価等を定める告示
(平成二十四年六月十八日経済産業省告示第百四十四号)
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/dl/2013hourei01.pdf

 少しは事実を知ってから書き込みましょう。
54:2013/10/28(月) 15:12:46.53 ID:
>>40
 いやいやいや
  陸上風力で    14,5円
  沖合い浮体原発で 13円とかならば 推進に同意するけどさ
  浮体風力を 22円x1.5倍=33円とかで推進するのは
  人力発電  1万円/kwhを 量産推進するように 公害だろう

 造船業界は 1000円バーガーみたいな
  「店の都合を 客に押し付けた 商品」を 押し売りするんじゃなくって

 松下幸之助の水道理論とか フォード1世のT型のように
 「客にとって メリットのある商品で 商いを伸ばす」ことを考えるべき
17:2013/10/28(月) 13:34:32.40 ID:
>>1
洋上発電なら神戸大の新波力発電もついでに組み米や。
3:2013/10/28(月) 12:28:42.19 ID:
台風が来るたびに新設できるなんてステキやん
4:2013/10/28(月) 12:36:26.75 ID:
>>3
津波で流されるフラグにしか見えない
5:2013/10/28(月) 12:40:52.76 ID:
洋上風力、高値買い取りで推進 

http://www.asahi.com/articles/TKY201310270011.html
6:2013/10/28(月) 12:41:18.58 ID:
台風が来たら海に沈められるような構造に出来たらいいんだがな。
7:2013/10/28(月) 12:42:12.63 ID:
原発は唯一残った箱モノの聖域
代替発電も箱モノにしないと利権関係者が困るからな
議員も票にならなと困る
8:2013/10/28(月) 12:45:53.02 ID:
長崎五島列島沖は、日韓共同開発地であり、韓国に無断では何も設置できない現実
9:2013/10/28(月) 13:02:44.19 ID:
海底にドコーンと鉄筋コンクリート沈めて、
カーボンなんちゃらで作ったワイヤー繋げば結構いけそうだな。
宇宙エレベーター作ろうって騒いでるんだから、簡単だよね。
10:2013/10/28(月) 13:04:43.81 ID:
■同じ 浮体発電で 風力と 原子力を比較する

浮体風力
 IHIマリンユナイテッド 7万1000t 2.5MWx5
  設備利用率20%とすると 
  2500kwx5基x24時間x365日x20%として

   年間発電量 2190万kwh 排水量71000t 
   排水量1tあたり年間308kwh

この資料の12P
(p)(p)http://www.nmri.go.jp/main/news/generalemeeting/pdf/PP/ohkawa_041112.pdf

年間7000億kwh発電に必要な浮体は↑コレx3万1963隻で、22億6940万tにおよび
船価18万円/tでも 約408兆円の浮体の購入が必要  
-----------
浮体原子力
 ロシア 試作浮体原発 アカデミックロモソノフ2万1500t 70MW
 設備稼働率 75%とすると 
 7万kwx24時間x365日x75%として

   年間発電量 4億6000万kw 排水量21500t
   排水量1tあたり 年間21400kwh
(p)(p)http://en.wikipedia.org/wiki/Akademik_Lomonosov

スケールアップして100万kw原発(年間66億kwh)3基を14万tの船に搭載して
原子炉等3500億円x3基 船価 1400億円 合計1隻1兆1900億円x30隻
それで年間7000億kwh÷1隻200億kwh=35隻必要x1.19兆円

年間7000億kwh発電には 41兆円の予算で足りる
----------
結論

 浮体風力は 同じ出力を得るのに 浮体原子力の70倍の排水量の
 浮体が必要であり、浮体コストを考えると 人力発電のように筋が悪い

 そして、造船は枯れた技術で 浮体建造コストの削減余地は 技術的に
 あまり大きくはない

浮体風力は造船会社は400兆円もの浮体を国民に売りつけていい気分だろうが
国民と経団連の電気料金は3倍になるので 
環境にやさしい人力発電(w 同様に 却下であろう

年間発電量7000億kwhでも 41兆円の設備費で済む
浮体原子力なら、国民・経団連の電気料金はあがらず、GDPは増大するけどな  
------------
エネルギー密度が高く 面積が必要ない発電手段ほど
浮体コストが少なくて済むんですよ 
面積が必要なのを浮体にすると大変沢山の浮体が必要
11:2013/10/28(月) 13:08:10.77 ID:
送電線のメンテが大変そう
13:2013/10/28(月) 13:17:04.27 ID:
なんでおまいらは原子力に甘いんだ?
15:2013/10/28(月) 13:29:45.07 ID:
>>13
原子力に甘いのではなしに、反原発派があまりにも胡散臭すぎて
出鱈目ばかり言うから、自然と原発村の原発ヤクザに傾くのだ
少なくとも原発ヤクザは、汚れ仕事をいとわずに物事を推進する
実行力はあるが
反原発派、脱原発派は、汚れ仕事は嫌って奇麗事ばかり言っているから
信用できない。
冗談抜きで、堂々と火力発電所を推進すれば良いのだよ。
喘息だ、二酸化炭素だ、環境問題だと騒ぐだろうが、ミズホや坂本龍一や
共産党や朝日新聞をはじめとするブサヨマスゴミが、喘息被害者の会の人たちを
直接説得するなら、おいらも脱原発派に回ってやるよ。
奴等、絶対にそういった汚い仕事はやらないからな
14:2013/10/28(月) 13:29:36.67 ID:
台風が来ればフェザリング状態になる。

日本の風力発電じゃ常識。


 

16
:2013/10/28(月) 13:31:52.98 ID:
自然エネルギーがいいとは言わんが、原発は大きな地震が来るたびに国民が恐怖でおびえる。
こんなのはもはや欠陥エネルギーと呼ぶべき代物。
18:2013/10/28(月) 13:38:28.16 ID:
●新技術の「有望プロジェクト」(コスト)
 太陽  有機薄膜山林メガソーラー   13円/kwh
 風力  陸上風力           12円/kwh
 地熱  二重管式 高温岩体       9円/kwh
 原発  沖合浮体高温ガス炉・熱電併給 13円/kwh 
 燃料  セルロースエタノール    150円/1.6L(税抜き)
 燃料  核熱 ゴミ油化       150円(ゴミを石油化)           
 宇宙  イプシロンロケット
   
●新技術の「長期戦略プロジェクト」
 原子力  核融合
      加速器駆動未臨界炉    核のゴミを短半減期化できる
 バイオ  光合成藻         1500円/L しかし無尽蔵に増産可能


●新技術の「もんじゅプロジェクト」
 太陽  シリコンガラス太陽電池    43円/kwh
 ※ガラス板に一枚一枚蒸着する非能率な生産工程 重たくて設置能率も悪い

→風力  浮体風力           25円/kwh
 ※浮体原発に比べて70倍もの浮体を必要とし、コスト削減が困難

 地熱  水圧破砕 高温岩体      実用化困難
 ※注入水の75%が地中で洩れてしまい ダムが必要な水食いマシンに・・

 原発  もんじゅ
 ※説明不要

 燃料  圧縮水素燃料電池自動車
 ※水素代20円 圧縮代90円もかかる 水の電気分解は白金族電極でないと安くできない
  ボンベも 燃料電池も 数千万円かかるうえ 第3軌条HVトラックより効率が悪い

 宇宙  GXロケット 
 ※燃料が主たるコストではないのに、燃料代以外はコスト高    
    
20:2013/10/28(月) 13:48:48.83 ID:
海鳥のバンザイアタックは防げるようになったのか?
21:2013/10/28(月) 13:51:22.26 ID:
君みたいな「誰でも知っている 短絡手段を挙げるのが 現実的」
と勘違いしている輩は

  オイルショックで    火力を潰せ 原発を建てろ とわめき
  原発爆発で       原発を潰せ 火力を建てろ とおめき
  また化石燃料値上がりで 火力を潰せ 原発を建てろ と啼き
  また原発爆発で     原発を潰せ 火力を建てろ とほざくが

両方を満足させる 技術的工夫を 全く考えないし 技術がわからないで
「右往 左往するだけ」だからさ

  君のいうとおりにしたら 金庫の金はドンドン減って
  発電所の残骸が ドンドン増えるだけ
23:2013/10/28(月) 14:01:17.84 ID:
原発で失敗した事例なら知ってる
24:2013/10/28(月) 14:03:38.21 ID:
再エネを安くする 技術的工夫をするのと
原発の安全度を マシにする 技術的工夫をするのを

同時並行でやるしかない
--------------------------------
北斗の拳で モヒカンが 農民を蹴り倒して 
タネモミを奪って食っちゃうシーン

 農民「待ってくれ それはタネモミだから
    食わないで 蒔かせてくれ

    そうすれば 来年は 食料が増産できて 
    皆が 腹いっぱい食えるようになるんだ」

 モヒカン「はーん? 何を 非現実的なことを言っているんだ
      どうせ、コメをオレに取られまいと
      オレをだまそうとしているんだろう?
      そうはいくか!」

技術がわからない馬鹿ほど 短絡する 
25:2013/10/28(月) 14:10:06.73 ID:
エネファームを設置して家で発電すれば、発電時の熱をお湯として使うことができ、送電ロスもありません。

最初にあったエネルギーの8割以上を使えるようになります。
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/merit/energy.html

エネファーム 効率86%

原発 効率37%   ロス63%

世界初、家庭用燃料電池エネファームにマンション用が登場 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131021_620230.html


そもそも送電網で送る発想がだめ
39:2013/10/28(月) 14:42:46.30 ID:
>>26
つーかさ
エネファーム+太陽光で組み合わせたとしても
家庭で使う100%の電力供給は無理で
20~30%は
>>25
が言うところの
発想がダメな送電線から持ってこなきゃならんの
ついでに
都市ガス網は全国にあるわけじゃないから
エネファーム設置が困難な地域が沢山あるので
>>25
が言うところの
発想がダメな送電線は無くせないの
51:2013/10/28(月) 15:05:08.14 ID:
>>39
>>49
10kw超のせれる住宅だと、太陽光だけで何割賄えるの?
26:2013/10/28(月) 14:13:33.13 ID:
エネファームを何世帯に設置すりゃええのん?誰が金だすの?
28:2013/10/28(月) 14:25:28.26 ID:
敷地面積あたり発電量が劣悪だな、そりゃ海にでも逃したくなるわ
30:2013/10/28(月) 14:26:09.20 ID:
ただし 陸上風力+沿岸風力だけな。 
浮体風力は「異次元でコスト高」だから 量産すべき代物ではない

太陽は 樹脂フィルムに壁紙みたいに印刷して作る 革命的に安く
施工しやすい 有機薄膜が ここ数年以内の 発売になりそうだが

問題は 「太陽電池界のもんじゅ シリコンガラス太陽電池」に
巨大投資しちゃった アホメーカーが 有機薄膜メーカーに
「安売りして 市況を崩すな」と圧力をかけていることだ

太陽電池は 壁紙のようなコモデイテイ商品にならないと
メガソーラーは 本格普及段階にならない
32:2013/10/28(月) 14:28:18.27 ID:
将来的な製造業での雇用対策も兼ねてんのかね
36:2013/10/28(月) 14:37:14.38 ID:
>>32
IHIとか、来年から火力なしのMHI援助のため。
33:2013/10/28(月) 14:30:08.91 ID:
五島は遣新羅使船の最後の寄港地
37:2013/10/28(月) 14:41:15.47 ID:
発電方式が何であれ箱モノにしようとする利権構造がダメ
電力に関わる人間が腐ってる
41:2013/10/28(月) 14:46:31.77 ID:
風力発電機の設計をもっと柔軟性を持たせるべきカモ。風が以前と比
べるとかなり強くなっているから、機械の耐久性を考慮すべきと思う。
42:2013/10/28(月) 14:48:19.41 ID:
プラゴミで動くマイクロガスタービンを町会単位で普及させて、シルバー人材で運転してもらうのが最高だと思う。
44:2013/10/28(月) 14:51:48.11 ID:
放射性廃棄物の処理コスト抜かして計算して何がしたいんだろうか
やり直し
もちろん他の発電方法も処理コスト入れても良いぜ?w
46:2013/10/28(月) 14:52:30.05 ID:
原発はムリがある
廃炉費用、使用済み燃料の処理、万が一の事故対策費
等々含めたらペイしない
速やかに撤退するべきだな
負債を子孫に丸投げはアカン

ただ、安全保障上の観点から、海水からのウラン抽出を推進して、
その為の濃縮施設は持つべきだ
47:2013/10/28(月) 14:56:18.16 ID:
一基で1800世帯ねえ。100基作って10万8000世帯ようやく地方都市ひとつ分か。しかも天候しだい。効率悪いねえ
48:2013/10/28(月) 14:59:10.00 ID:
省エネというならば例えば太陽熱温水器等をもっと活用すればいいんですよ
だが箱モノにならないし大企業が事業としてやるには小規模すぎて儲からないからやらない
なおかつ電力会社はやらないですよね、事業が違う、電力村の敵ってことでもある

省エネと言いながら、まずは大金が動くことを前提したプロジェクトばかりだ
省エネではなくて利権なんだな

原発も利権、代替発電も利権
日本のエネルギーは政官財が癒着したボッタクリシステム
ハードをどうするかより人をどう粛清するかの議論が必要

そもそも電力会社も上場企業としておかしい
政府、自治体に守られすぎの密着しすぎで国策会社が実態だ
税処理や価格決定にしても特例が多すぎて異常
52:2013/10/28(月) 15:09:37.77 ID:
福島第一原子力発電所にしてもあれだけのことが起きて
誰も責任をとっていないのは異常すぎる

日本のエネルギー関連は利権まみれとなり
そびえ立つクソになっている
原発が良い悪い以前に制度や組織がおかしい
だから何をやっても問題が起きる

そもそも責任者は誰なんだ
巨費が動くプロジェクトだらけなのに異常ですよ
だから失敗すると国民にケツを拭かせて逃げる、儲けるだけ儲けて失敗の後始末は国民にやらせる

無責任体質だから本当にどうすべきかを考えないクソ産業
53:2013/10/28(月) 15:10:38.50 ID:
日本は場所が無く山にぐらいしか設置できないからこっちの技術開発が進むといいね
56:2013/10/28(月) 15:30:07.85 ID:
エネファームを設置して家で発電すれば、発電時の熱をお湯として使うことができ、送電ロスもありません。

最初にあったエネルギーの8割以上を使えるようになります。
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/merit/energy.html

エネファーム 効率86%

原発 効率37%   ロス63%

世界初、家庭用燃料電池エネファームにマンション用が登場 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131021_620230.html

東京ガスとパナソニック、“日本初”200万円を切った「エネファーム」 - 家電Watch http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130117_582091.html

そもそも送電網で送る発想がだめ
57:2013/10/28(月) 15:33:07.84 ID:
ていうか 
新興国で エネルギー需要は伸びているんだけど
新興国は 貧乏だから割高な発電手段は買ってくれないだろう

浮体風力なんて 
 「労働者は失業死してもいいから ラッコの生活環境を守れ」
  というような 環境派の勢力の強い 欧州とかにしか売れないと思うが
  ※風況がものすごく良ければわからんけどさ

寧ろ、原発推進したいけど 地元で反対運動が起きて頓挫しているインドとか
  海があって エネルギー需要が伸びている 新興国には
  「浮体原発」は売れると思うけどね

フランスやロシアなんかは 浮体原発を作り始めているし
造船業界も 国内でFITで押し売り とかじゃなくって

  海外の新興国に売れそうな 商品で考えてみたらどうよ!? 

  
58:2013/10/28(月) 15:42:52.15 ID:
さっさと再稼動しろよ
59:2013/10/28(月) 15:56:51.45 ID:
>>58
陸上原発の 安易な再稼働は気が進まない

1 原発消火主管官庁を決めて 緊急展開消火工兵部隊=消防署の創設
2 原発賠償責任保険の創設 350km沖合原発1円/kwh 浜岡6円/kwh 平均3円/kwh
3 全原発の安全欠陥の洗い直しと、設備改善進捗状況の 報告書の公表
4 避難命令発令・トリガー基準の 明文化 

この4つもやらずして 再起動する安倍は 不正直で 誠意に欠ける  
60:2013/10/28(月) 16:06:44.28 ID:
いや今のまま塩漬けにしとくのは勿体ないだろう?あるんだから使わないと損。
61:2013/10/28(月) 16:27:38.70 ID:
動かせば、どんどん核のゴミが溜まっていく一方だよ
どうすんの?
最終処分場はおろか、中間貯蔵地ですらどこに作るのか目処すら立ってないのに

まず、もんじゅと核燃料サイクルを諦めて、少なくとも使用済み核燃料の中間貯蔵施設
が出来たのなら、再稼動も有りだけどな