1:2013/10/29(火) 00:45:48.77 ID:
(※長い記事のため抜粋です。全文はソース元でどうぞ)
ソース(ダイヤモンド・オンライン) http://diamond.jp/articles/-/43632

  「日本の社員のやる気は世界最低」――そんな記事を年初に書いたら、大きな反響をいただいた。アクセスも多く、日別でランキング
で1位。月間ランキングでも3位となったが、特筆すべきは反応の大きさで、「いいね!」の数は3000を越えている。(2013年10月28日
14時現在)。それだけ、ビジネスパーソンのこのテーマに対する関心が高いということだ。













【第81回】世界でダントツ最下位!日本企業の社員のやる気はなぜこんなに低いのか?
http://diamond.jp/articles/-/30488

 「社員のやる気が世界最低」というのは、もうそれだけで大きな社会問題だと思う。事実、ビジネスパーソンの鬱病問題は大きな
社会問題となっている。やる気もないのに無理矢理仕事をしなければならず、会社からも無理矢理モチベーションを上げろと
プレッシャーをかけられて、それで鬱にならないほうがおかしいかもしれない。この問題はまた、日本経済成長の大きな阻害要因
にもなっている。やる気のない社員ばかりで、企業が成長できるわけがなく、企業の成長なくして国の経済成長があるわけがない
ことくらい、どんなバカでもわかることだ。

 この問題に対する唯一最大の解決策は、社会と個人と企業の価値観のエンゲージメントである。これを僕は「バリュー・エンゲージ
メント」と呼んでいるが、根本的な解決策はそこにしかないということも上記の記事で書いた。 以来、僕はこの日本最大の社会問題の
ひとつである「社員のやる気問題」解決のために、バリュー・エンゲージメントという概念の普及に尽力しているのだが、今回、この理論
の大きなバックボーンであり、実践的なメソッドでもある「バリュー・ファクター」というコンセプトに関する本を出すことができた。

 といっても翻訳書で、つまり僕が翻訳させてもらったわけだが、ドクター・ジョン・ディマティーニという人が書いた『THE VALUES
FACTOR』の日本語版『Dr.ディマティーニの最高の自分が見つかる授業』(フォレスト出版)である。原著のタイトルにもあるように、
「価値観というものが人生やキャリアやビジネスにおいていかに重要で役に立つか」ということについて書かれた本だ。ちなみに、
アメリカのAmazonでは哲学ジャンルで1位となっている。

■「価値観を理解する」とはどういうことか?

 「価値観」というと、多くの人はわかったような気になっている。実際、さまざまな企業で「会社と従業員の価値観のエンゲージメントが
大事です」という話をしても、ほとんどの場合「それはそうでしょうね」という顔をされる。しかし、本当にわかっていてエンゲージメントが
実現できているかというと、できてないわけで、「そんなことは分かっている」という顔をする人の会社の離職率が40%を越えていたりする。

(※以下、ばっさり中略。 >>2以降に続く)

2
:2013/10/29(火) 00:46:20.38 ID:
( >>1の続き)

■モチベーションだけで「やる気」は生まれない

 「社員のやる気」という観点から言えば、本書には多くの人事担当者やチームリーダーにとって衝撃的なことが書かれている。それは
「モチベーションでは、社員のやる気は生まれない」ということだ。世の中のほとんどの企業経営者、人事担当者、チームリーダーは、
社員やチームメンバーのモチベーションを上げることに躍起になっていると思う。モチベーションを上げるための研修会社も多数存在
する。しかし、モチベーションでは本当の意味での「社員のやる気」は生じないのだ。なぜか?

 モチベーションには大きく分けて「外的要因による動機付け」と「内的要因による動機付け」の2つがある。しかし、現実的にビジネス社会
で行なわれているモチベーションアップの施策の多くは、「外的要因による動機付け」のほうである。その端的な例が「成果主義」で、
金銭的なインセンティブによってモチベーションを上げようというものだ。これは長期的にうまく行かないどころか組織を破壊してしまうと
いうことは、日本の企業社会でもすでに実証済みである。

 しかし、外的要因はなにも金銭的なインセンティブだけではない。たとえば、「頑張れば出世できますよ」というのも、外的要因による
モチベーション。代表的な例が「頑張って勉強して一流大学に入れば一流企業に就職できて、人生は成功しますよ」というドグマだ。
しかし、このモチベーションも、そもそも「出世したい」「一流企業で偉くなりたい」という価値観を持った人間でなければインセンティブに
ならない。

 また最近では「女性の活用」ということで、女性役員を増やそうということが社会的な課題となっている。ウーマノミクスと掲げるとおり、
安倍政権の重要な政策のひとつでもある。このようなトレンドは悪いことではない。有能であっても女性だからという理由だけで役員や
社長になれない社会はやはり間違っている。

 しかし、そもそも「出世したい、会社で偉くなりたい」と考える女性社員が1割程度しかいないという現状で、「出世」が彼女たちの本当の
モチベーションにならないのは明らかだ。彼女たちが求めているのは「やりがいのある仕事」か「ワークライフバランス」なのであって、
それらは「出世」とはリンクされていない。 そのような女性たちに対して「出世」がモチベーションにつながると考えるのは、これは完全に
オヤジの発想である。女性と仕事の関係を考えるのであれば、まずやるべきは女性の価値観に立ってモノゴトを考えることだ。

 要は、女性に限らず、社員の本質的なモチベーションのアップのためには、一人ひとりの価値観と、会社の価値観をどうエンゲージ
メントするかが重要なのだ。多くの場合、企業は売上を上げるため、社員のモチベーションアップに四苦八苦している。しかし、企業の
売上が上がることと、従業員一人ひとりの価値観とがきちんとエンゲージメントされていなければ、モチベーションが上がるわけがない
のである。

 一方、近年では社会貢献志向の企業が売上を伸ばすといわれ、成功事例も出てきている。これは企業の価値観と社員の価値観のみ
ならず、顧客の価値観もエンゲージメントされている結果だと言えるだろう。

(さらに続きます)
3:2013/10/29(火) 00:46:51.99 ID:
( >>2の続き)

■インスパイアされれば自発的に動く

?このように、社員が本質的にモチベーションをアップさせるには、内的要因による動機付けが必要であり、これをドクター・ディマティーニは、
「インスピレーション」や「インスパイア」という言葉で説明している。実はこの言葉、非常に日本語にしづらい。僕も翻訳作業のなかでなんとか
それを試みたが、結局は(僕の力不足もあり)断念してカタカナで表現することにした。無理矢理に日本語にするとすれば、「本当の自分の
価値観となる何らかの啓示」であり、「本当の自分の価値観を刺激する何か」ということだろう。

?実際、インスパイアされた仕事に対しては、特別な動機付けは必要ない。なぜならそのような仕事自体が、その人間にとって本当の、
そしてもっとも快楽的な生き方になるからだ。たとえば「社会に貢献したい」という価値観を持った人間が、社会貢献でメシが食える仕事
に就けば、放っておいても熱心に仕事に励む。もちろん残業もいとわないし、彼女や彼氏とのデートも後回しにしたりする。上司に
言われなくても、新しい取引先の開拓や新プロジェクトの開発を「自発的に」やるだろう。

 そもそも、ほとんどすべての企業は、社員に対して「自発的に」仕事することを求める。しかし、そのためにやっていることは、ほとんど
の場合、外的要因としての動機付けばかりだ。文字通り、そこには大きな矛盾がある。「自発的」と「外的要因」は本質的に矛盾している。
インスピレーションも得られず、インスパイアもされていない仕事に対して、どうやって自発的になれというのか。その矛盾が、日本企業
のなかに「世界最低のやる気」と「大量の鬱病患者、およびその予備軍」を生み出している。

 また、企業だけでなく、社員個人も同様の問題を抱えている。外的要因とは給与などの金銭的インセンティブや出世など制度的なもの
だけではない。社会的ステイタスや見栄、そして人間関係など「内的な外的要因」というものもある。実は、個人にフォーカスした場合、
この「内的な外的要因」というものが、最も大きな「やる気の阻害要因」となるのだ。その阻害要因から解き放たれ、それこそ「最高の自分」
を生きるためには、まず自分の「最高の価値観」とは何かを知る必要がある。そこからしか、本当の人生は始まらない。

 煎じ詰めれば、社会も企業も個人も、価値観という土台のうえに成り立っていると言える。しかしながら多くの人は、その価値観の正体
を知るスキルを持っていないし、振り返るチャンスも与えられていない。しかし、冒頭で紹介した『最高の自分が見つかる授業』を読んで
もらえば、そのスキルとチャンスを得ることができる。社員のやる気が上がらないことに悩むチームリーダー、そして日々の仕事が楽しく
ないことに悩んでいるビジネスパーソンには、ぜひご一読いただきたい。

(終わり)
36:2013/10/29(火) 01:19:38.22 ID:
>>1
横文字の抽象的な単語を羅列しているだけで、
具体的な事案がないな。

カラッポ文章の教化書だな
38:2013/10/29(火) 01:21:14.22 ID:
>>36
これ宣伝だからw
まあ読むまでもないがww
39:2013/10/29(火) 01:21:37.90 ID:
>>1
また、ダイアモンドのトンチンカン記事かw

欧米のコンサルティング会社の調査をマに受けるなよw
「仕事への意欲」判断は、欧米と日本とでは違うぜ。

たとえば、日本に観光にやって来た欧米人が、一様に驚くのは、
現に働いてる日本人をその目で実際に見て、いかに日本人が仕事へ非常な熱意を持って当たるかってことだ。

また、しばらく日本に住んでいた欧米人が、自分の国に帰国すると、仕事への取り組む姿勢が劣悪なのにショックを受けるという。

こういう調査は、「日本人女性は、社会的に非常に地位が低い」っていう見解同様、まともに相手にするべきでない。
49:2013/10/29(火) 01:30:21.51 ID:
>>1
>企業だけでなく、社員個人も同様の問題を抱えている。外的要因とは給与などの金銭的インセンティブや出世など制度的なもの

うーん、責任と負担だけで予算がついてこない出世なんて、絶対お断りだし。
領収書もっていけば交際費が出た老害世代とは時代が違う。
付き合いで飲みに逝くのだって、税引き後の個人所得から捻出してるわけで。
78:2013/10/29(火) 01:53:36.98 ID:
お前ら完全に誤読してないか?「真面目に仕事をすること」と、「仕事にやる気があること」は違うでしょと。

日本人は「真面目に仕事をしている」けれども、しかし「やる気をもって生き生きと仕事をしている」か?っていうと疑問でしょ?
>>1
の指摘している「やる気が世界最低」ってそういうことだよ。
130:2013/10/29(火) 05:20:32.97 ID:
鬱と診断された。その後はいいたくない。

>>1
は診断された事がない。イメージで生きている。多分。

感じた事ない感覚を”想像”で書くのは。知らん。
161:2013/10/29(火) 06:46:30.42 ID:
>>1
この文章は、言葉の遣い方がおかしいものが多い。
例えば、モチベーションというのは、日本語では動機づけのことだろう。
言いかえれば、やる気がでるようにすることがモチベーションを上げることではないか。
モチベーションだけではやる気は生まれないというのは、言葉の定義から間違いだ。
お馬鹿な文章だ。文章全体の主旨も馬鹿馬鹿しい。
164:2013/10/29(火) 06:54:45.17 ID:
>>161
君に賛成します。
ビジネス記事を書くのに学歴ロンダでもやってんのかと疑いたくなるレベル。

こんなやつが偉そうにしてる組織がモチベーション低いんだろう。
身を持って示してるわけかw
4:2013/10/29(火) 00:49:19.70 ID:
海外行ったことないんじゃないの?
むこうの店員の態度なんて見れたもんじゃないぞ
255:2013/10/29(火) 10:12:05.09 ID:
>>4
だよな
ホント最近のマスコミの作文は見るに堪えん
すぐ下のスレに「日本企業、中国から脱出」では
現地人が働かないなんて記事が載ってるくらいだ
数ある企業の中で一番腐ってるのがマスコミだって思うよ
6:2013/10/29(火) 00:52:20.50 ID:
やる気がなくてもちゃんとやるんだよ日本人は
13:2013/10/29(火) 01:01:18.80 ID:
>>6
そういう末端のモラルに胡座をかいて、昨今の経営者・企業は無茶苦茶な締め付けをやるからね
さらにやる気低下、モラルだけで仕事をしてる結果が日本社会
16:2013/10/29(火) 01:04:31.21 ID:
>>13
気持ち悪いな
お前諸君だろ
11:2013/10/29(火) 00:58:02.68 ID:
そもそもモチベーションなんかもらってねーよ
んなもんなくたってやるのが仕事だろ
14:2013/10/29(火) 01:03:05.86 ID:
やる気というより

日本人の出来ません

中国人の出来ます
韓国人の出来ました

は信用するなと言われるぐらいだから、
やる気のある中国人より、結局はやる気のない日本人なんだよな
20:2013/10/29(火) 01:05:29.36 ID:
「んなわけない」とか「こんな記事大嘘」と断じちゃう論調の方が、
この記事の内容より数十段レベル下だよな。

ある一面から見た現象だけをキャッチーな持論に強引に結びつけたよくある三流ビジネス論だが、
真実の一部も含まれている。
少なくともなんでも否定して得意気になってる能天気な弱脳よりマシ。


 

23
:2013/10/29(火) 01:07:00.82 ID:
日本の仕事が楽しくない最大の理由は、
金の安い下の業界まで高品質を提供するから

だから観光客にとってはいいかもしれないが、

貧民層までが、高級ホテル並みのサービスを当たり前と思って
仕事をするのに疲れてしまっているんだよね

高待遇は金を払った奴にして、
カネを払わない、安いやつにはそこそこのサービスにしておけば
働くのも楽しかったのね
27:2013/10/29(火) 01:09:50.15 ID:
>>23
それは技術の世界でも同じで、技術の安売りしてる現状があるな
37:2013/10/29(火) 01:20:45.64 ID:
日本人だって10倍給料もらえるなら必死になって頑張るさ
50:2013/10/29(火) 01:33:12.84 ID:
>>39
欧米人が仕事への取り組む姿勢が劣悪なのにショックを受けるって
その欧米人は考え方が奴隷化してるじゃん
だって、仕事優先の日本人と自分の生活を尊重する欧米人を同じに考えているじゃん

仕事への取り組む姿勢と効率性の相関性を誰か調べてほしいわ

>>37
問題は10倍の給料をもらう仕事だよな
報告のための会議の数減らさないとw
43:2013/10/29(火) 01:25:22.40 ID:
モチベーション上げる言葉集その1 「マジで~?中卒の俺に負けてるのかよ~(大卒に対して)」
66:2013/10/29(火) 01:42:36.71 ID:
>>43
それは必ずしも上がらない

「お前やる気無いのか!じゃあ止めちまえ!」と言われて無理矢理引き出された「やります」という言葉は
結局の所やらされモードに突入するだけというのが体験的な結論

「とりあえず行き詰まってるんだな、じゃあ正攻法でやってみる?それとも何か他に案が出そう?」と考えさせる指摘の方が
お勉強の出来る人間にはモチベーションに繋がる感じ
82:2013/10/29(火) 01:57:56.36 ID:
>>66
俺の前いた会社じゃ、「お前やる気無いのか!じゃあ止めちまえ!」みたいなことの場面で
やめますっていう発言をした人いたなぁ

その発言はうやむやになったけどw
45:2013/10/29(火) 01:27:13.91 ID:
いつ首になるか判らないのにモチベ-ションも糞もある訳無いだろ
仕事はテキト-にやってFXの予想してたほうが、よりよい生活ができる現実
仕事がんばったって給料増えるわけジャなし
現実逃避して仕事頑張るのは馬鹿のすること
47:2013/10/29(火) 01:28:56.04 ID:
いきなり金銭的なところを否定しちゃうのが胡散臭い
48:2013/10/29(火) 01:30:05.63 ID:
ご褒美が足りないのよ
53:2013/10/29(火) 01:33:45.02 ID:
「宗教」こそ、最高のモチベーション
信じる事で勝手に労働意欲が湧く

ただし、それが社会に貢献するかどうかは無関係
61:2013/10/29(火) 01:37:32.66 ID:
世代間格差、官民格差、雇用体系格差
やる気があるほうが変でしょ
そこそこでやったほうが波風たてないしね
65:2013/10/29(火) 01:41:54.29 ID:
>>61
出る杭は打たれる文化に成果主義なんか入れたら足の引っ張りあいか相互自重になるのが分からなかったのかな

いや分かっててやったんだろうな
全部アメリカが悪い
68:2013/10/29(火) 01:43:36.16 ID:
そんなやる気のない日本が経済力世界3位ってことは、
他の国の人間はどんだけクズの集まりなんだい?
72:2013/10/29(火) 01:46:01.83 ID:
>>68
やる気が世界一だった時代の遺産のおかげでしょ

20年低迷してるんだから
74:2013/10/29(火) 01:48:07.11 ID:
>>72
GDPデフレーターがマイナスだから名目上は経済停滞してるけど
実質GDPはバブル崩壊後もほとんどプラスだぞ、国民一人当たりの生産高は格段に上がってる
76:2013/10/29(火) 01:53:07.37 ID:
>>72
20年も低迷している日本を追い抜けたのが中国だけってことは
やっぱりヨーロッパ辺りの国はクズの集まりってことでしょ
71:2013/10/29(火) 01:45:44.16 ID:
意識の高い学生たちは何してんだ?
75:2013/10/29(火) 01:48:08.49 ID:
>>71
意識の高い学生って何?どこにいるの?


就活のために意識の高さを装うのが得意な学生ならいくらでもいるけど
73:2013/10/29(火) 01:46:06.36 ID:
ある規模まではこれでいいが大規模になればこんなんいらんし
総じて甘やかしてもろくなことにならん
85:2013/10/29(火) 02:08:31.94 ID:
ほとんどの人間は思考放棄だよな
ボーナスステージみたいな高度成長期が終わってみたら防御力も育成力も育ってなかった
87:2013/10/29(火) 02:11:30.49 ID:
あたりまえだが

  不景気では 仕事がおもしろくない

  社内も ギスギスする

  円高デフレにしている 
  「刷るなああ オレの円札の価値が薄まる」
  「円安になったら 外国のものが安く買える
   フリーランチが味わえなくなるだろ!」

  という 円高デフレ既得権 の じいさんが悪い
91:2013/10/29(火) 02:18:29.80 ID:
バカばっかりだな。
会社が何とかしてくれる、
国が何とかしてくれる、
と他力本願だからダメなのに。
104:2013/10/29(火) 02:44:03.56 ID:
>>100
2ちゃんで実現性ゼロの妄想を何万回書いたところでなんも変わらんのだけどねぇ
それこそ
>>91
のいうとおりだわ


無益なガス抜きにしかならないなら、2ちゃんはもう無いほうがいいのかもな
中国やイランがネット全面禁止しないのだって、ガス抜きのためだし
97:2013/10/29(火) 02:27:36.14 ID:
やる気引き出したかったら仕事に見合った金出せや
仕事もロクにせず早々と帰り、休みはきっちり休む管理職ばかり高い金貰いやがって
俺も早く5級職に上げてくれ役職よこせ
100:2013/10/29(火) 02:33:55.20 ID:
無能なキチガイが上に居座ってばかやってその尻拭いやらされて
挙句うまくいかなきゃリストラってんじゃ
そりゃやる気もおきまいて
働いたら負けなんて言うやつがいる時点でお察し
とりあえず団塊のゴミ掃除と半島土人を除鮮しないとダメだろ
117:2013/10/29(火) 03:39:59.99 ID:
世界最低のやる気でGDP世界第3位
やる気出したらいったいどうなっちゃうんだろう
131:2013/10/29(火) 05:40:11.89 ID:
日本型教育の弊害
前例主義
絶対にリスクを取らない事象優秀な上役
実際に利益を稼いでいる人間に正当な報酬を支払っていない等
140:2013/10/29(火) 06:04:30.13 ID:
モチベーションを与える必要はないが、
モチベーションを下げるシステムは改善すべきだな。

正当な人事考課(納得が行く考課)がされなきゃ、誰だってやる気はなくなる。
141:2013/10/29(火) 06:07:47.32 ID:
>>140
褒められないとやらないでは動物と一緒だぞ。
そういう状況に追い込まれてる自分を責めないのが日本人の悪い癖だな。

あと思うのは金の話に弱い。
お金=社会の序列だと強く考えすぎてる。

精神的に自立してないから根本的にヒエラルキーを気にし過ぎるのだろうな。
日本人は地位とか名誉とか金とかに異様に弱い。
182:2013/10/29(火) 07:54:04.79 ID:
>「日本の社員のやる気は世界最低」
それでもよその国よりまともに仕事できるってどういうことだよ。
184:2013/10/29(火) 07:55:23.85 ID:
>>182
できてない

本当に
183:2013/10/29(火) 07:54:51.41 ID:
終身雇用だから、サボっても結果出さなくてもクビにならない

そりゃ、いい加減にやるわ

欧米企業は結果出さなきゃクビ
だから必死

日本のサービス業なんかアルバイトばっか
だから、簡単に首になるから必死にやるじゃん

欧米のサービス業なんかダラダラやってるが社員だから
186:2013/10/29(火) 08:02:17.99 ID:
>>183
必死にやってるアルバイトってそんないないぞ。自給が高いのなら兎も角。
195:2013/10/29(火) 08:26:21.81 ID:
静かな闘志でもって仕事に当たれば、長続きする。
昔から、日本人は謙虚に大人しく仕事をしてきた。
それでいいのだよ。ことさら、ファイト剥き出しに
仕事に取り組むヤツに成功したためしがない。
日本人の特性、美徳を理解していないモノ書きのたわごとだ。
211:2013/10/29(火) 08:52:14.66 ID:
終身雇用制度とかいつの話だよ
217:2013/10/29(火) 08:55:57.26 ID:
>>211
嫌なら転職できるという文化が出来ているか?
日本の終身雇用の崩壊は単なる切捨て御免文化だろう
従順という態度の見代わりに餌(給与)を貰うという動物園システムが崩壊してるだけ
失敗を賛美するような文化を社会全体で作らない限りは無理
本当日本は共産主義の末期の国と非常に似ている
220:2013/10/29(火) 08:57:24.93 ID:
転職してるやつなんて幾らでもおるだろ…
236:2013/10/29(火) 09:27:12.39 ID:
仕事を遊びのように考えさせて従業員のやる気につなげるのが欧米
仕事は遊びじゃないんだぞ!と一喝し滅私奉公を要求し萎縮させるのが日本 
242:2013/10/29(火) 09:39:46.53 ID:
人によって違うと思うけど
「やりがい」って何だろう?
246:2013/10/29(火) 09:47:52.87 ID:
モチベーションだけで「やる気」は生まれないって
モチベーション=やる気って意味じゃないのか?
そのわりに本質的なモチベーションのアップとか書いてるけど、モチベーションのアップって具体的にどういうことなの?
248:2013/10/29(火) 09:50:08.75 ID:
>>246
モチベーションは  動機づけ。

日本においては、 「ほらやらないと恥ずかしいよ」 「みんなやってる」
といった周囲を囲んで追い込むことが動機づけと呼ばれます。


一方やる気は 本人が これ片付けてさっさと帰りたい!という強い意志を持ち、
力を発揮する状態を指しています。

まあ平たく言えば 外的圧力 と 内的衝動 と言えるでしょう。
251:2013/10/29(火) 09:57:31.17 ID:
>>248
なるほど動機づけですね、そんでモチベーションには有効なものと無効なものがたくさんあると
だとするとモチベーションアップに四苦八苦とか、思うようにモチベーションが上がらないという表現はおかしいですよね
単にモチベーションの中で有効なものが増えないってことでしょ
やるきが上がらないと表現すべきじゃないかな
256:2013/10/29(火) 10:12:41.97 ID:
>>248
>これ片付けてさっさと帰りたい!という強い意志
それは独りよがりな発想だろ。
では、消防署員や災害派遣されている自衛官のモチベーションはどこから出ているのか。
何時終わるか分からない中で全力尽くさなきゃならんことって、
会社員でも往々にしてあるだろうよ。
むしろ「キャシャーンがやらねば~」だと思うけど。
258:2013/10/29(火) 10:15:44.31 ID:
責任感が動機づけになっているという気はするかな。
開発の設備屋だけど、中途半端な仕事をして不具合出すことほど悔しいことは無いし、
そうならないために皆いろいろ工夫を入れる。「ここをこうすりゃこんだけ安くなる」
「作業しやすくなる」「保守性が上がる」みたいなさ。
こういうのもやる気みたいなもんじゃねえの?
259:2013/10/29(火) 10:17:00.80 ID:
>>258
お前のように低賃金で真面目に働く労働者が欲しい
260:2013/10/29(火) 10:19:30.17 ID:
>>259
真面目ってどういう意味だろうな。本当に真面目に働いたらそれこそ
給料以上の仕事をしようとは思わないし、よけいなことはしないんじゃね?
仕事なんて会社の金を使って好き勝手するようなもんじゃん。