1:2013/11/06(水) 09:02:45.41 ID:
日本最大のIT・家電見本市「CEATEC JAPAN(シーテックジャパン)」の来場者、
参加企業が激減している。10月5日まで開催された今年の来場者数は過去最低を記録。
米アップル、韓国サムスン電子など世界的なデジタル・IT企業は参加せず、会場で話題を
集めたのは家電メーカーではなく、自動車メーカーという体たらく。米国で開かれる同様の
見本市には世界中の最先端企業が集まり、熱気であふれかえるだけに、シーテックの惨状は
ニッポン家電の象徴でもある。

■来場者数は過去最低。寒々とした会場

「行列に並ぶことなくランチを食べることができるなんて…」

10月1日。千葉・幕張のシーテック会場を訪れた関西系電機メーカーの担当者は、開催初日
とは思えない人の少なさに驚いた。

会期中(10月1日から5日)の来場者数は14万1348人。過去最低の数字となり、
ピーク時(平成19年20万5859人)に比べ3割以上も減少した。

出展企業も587社と19年の895社から減少傾向が続いており、なかでも海外企業は
20カ国348社から18カ国163社へと激減している。デジタル家電分野で世界を
席巻するサムスン電子、LGエレクトロニクスといった韓国勢をはじめ、中国、台湾の
有力企業は不参加。IT・家電見本市といっても家電色が濃いため、米アップルや
米グーグルなど米IT大手も参加していない。

海外の有名企業の出展が少なければ来場者が少ないのも当然だが、「会場内の展示物に
ワクワク、ドキドキすることもなく、回を重ねるごとにつまらなくなっている」(業界
関係者)という。

■4Kテレビの展示に新鮮味なし

『テレビがもたらす感動の原点』-。こんなキャッチフレーズが大型テレビの画面に
浮かび上がり、大音量の音楽をバックに、女性ダンサー2人が華麗なダンスを披露する。
「REGZA」ブランドを冠した東芝の4Kテレビのプロモーションだ。

今年のシーテックで家電各社が繰り広げたのはテレビなどの「画質競争」。ソニーが有機
ELディスプレーを採用した4Kテレビを国内初公開したほか、パナソニックも4Kテレビ
のほか、法人向けの20インチ4Kタブレットなど「4K」に絞った商品を展示。シャープ
はフルハイビジョンの規格でありながら、輝度を調整して「4K並み」の画質を保つ技術を
PRした。

ただ、こうした画質競争は、技術が追いつかれては価格の低下を招く、日本の家電メーカーが
陥ってきた悪循環の入り口でもある。

また、4Kテレビの“展示ラッシュ”は、1月に米ラスベガスで開催された世界最大のIT
・家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー」(CES)で見られた光景で
目新しさはない。(※続く)

●シーテック出展企業と入場者数


◎CEATEC JAPAN 2013 http://www.ceatec.com/ja/

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131106/wec13110607000000-n1.htm

◎最近の関連スレ
【IT/催事】ホンダ、巨大な「やかん」を展示--10/1開幕のIT・エレクトロニクス総合展『CEATEC JAPAN』 [09/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380463326/





2
:2013/11/06(水) 09:02:57.45 ID:
>>1
の続き

■家電見本市で人気を集める「自動車」

「シーテックでは去年も4Kが話題だった。今年も4Kかとがっかりする。画質もそれほど
上がったようには見えない。参加企業の力不足が、シーテック自体のアピール力不足に
つながっている」 

著書「ネットテレビの衝撃 -20XX年のテレビビジネス」で知られる情報通信総合研究所の
志村一隆・主任研究員は、シーテックの現状をこう解説する。

しかも、今年のシーテックで来場者の話題をさらったのは家電ではなく、自動車。近年、
自動車は「テレマティクス」と呼ばれるIT化が進み、シーテックにも自動車大手が相次ぎ
参加している。

昨年からは会場内に乗用車の試乗エリアが設けられるようになり、まるで「モーターショー」。
特に今年は「自動運転技術」が話題を呼び、日産自動車の同技術は海外のジャーナリストが
すぐれた技術を選ぶ「米国メディアパネル・イノベーションアワード 2013」のグランプリ
を、自動車として初めて受賞したほどだ。

シーテックの不人気はIT・家電業界の現状を表しているわけではない。毎年1月に米ラスベ
ガスで開催されるCESには、世界中の有力企業が参加し、最先端のIT・デジタル家電技術を
披露。会期中、CESの会場内はあふれんばかりの来場者で埋め尽くされ、熱気に包まれる。
つまり、シーテックの不振は日本特有の問題というわけだ。

■来場者減少の原因は参加企業の惰性?

志村氏は「シーテックは新製品発表の場でなく、参加会員企業による惰性になってしまっている」
と厳しく指摘する。その上で、シーテックについては「日本発としての場を残しておくことは
必要だ。『ニンジャイノベーション』と言って表に現れない動きから革新が起きることもある。
CESで小さなブースで出展していたマイクロソフトは今や巨大企業に成長した」と話す。

ニッポン家電の不振を象徴する見本市となってしまったシーテック。再び来場者であふれ、
活気を取り戻す日は来るのか…。
3:2013/11/06(水) 09:07:59.76 ID:
日本はやればできる子なんだろうけど、
やってる方向が何とも言えんねぇ
10:2013/11/06(水) 09:12:51.80 ID:
>>3
もともと日本の家電は努力の方向音痴だったよ。
家電業界の謎製品多すぎ。
50:2013/11/06(水) 09:40:45.64 ID:
>>10
あちこちの会社でテレビ事業部の出身者が本社の幹部になって携帯電話の事業部に
上から口出しして、ワンセグで携帯電話の経営にテレビの出身者を落下傘部隊のように投入。
その人たちがスマートフォンの価値に気付かず、携帯電話のソフト開発部門が
地団駄踏むなか一気に米国と韓国に日本市場を持って行かれた。
4:2013/11/06(水) 09:08:14.23 ID:
元々Appleはこの手の展示会には参加してなかっただろ。
MacWorldEXPOすら不参加だったんだから。
60:2013/11/06(水) 09:46:38.86 ID:
>>4
それはリアルストアのAppleStoreで体験してもらう方針に変えたから、元々出展してたじゃん

そもそも日本の展示会と海外の展示会じゃ趣旨が違う
日本は流通もしっかりしているし、小売り、販社、問屋とのからみもあるので業界団体への顔見せ会的な位置づけ
海外はリアルに販売も兼ねている、モーターショーですら即売会やっているし
6:2013/11/06(水) 09:08:26.77 ID:
この矛盾した記事書いた記者は自分の矛盾がわかっていないんだろうなあ
7:2013/11/06(水) 09:10:10.61 ID:
団塊のせい。
40~60代は技術者以外半分はゴミ。
21:2013/11/06(水) 09:21:20.63 ID:
>>7
残念ながら40代は技術者でも大半がゴミだな。
22:2013/11/06(水) 09:21:54.83 ID:
>>7
へえ、じゃあ団塊が消えてプア充のお前ら会社の主力になれば今よりマシになる目算はあるの?
団塊が、団塊が、と害悪押し付けているけど
28:2013/11/06(水) 09:25:12.63 ID:
>>22
団塊を発見、団塊に屈するよりも死を選ぶ
29:2013/11/06(水) 09:25:32.91 ID:
>>28
意味不明
68:2013/11/06(水) 09:48:49.26 ID:
>>22
団塊が悪いといわれる原因は、
過度の楽観視から来る調査不足と、
先人の成功方法に頼る傾向が多い。

自分の土俵だと団塊世代は超強いんだけど、
時代の変化に対応出来なさすぎ。
逆に今の30代は慎重になり過ぎてて、
製品が後手に回る。
77:2013/11/06(水) 09:52:00.65 ID:
>>68
なるほど
団塊の弊害は色々言われているが、それ以下世代の欠点指摘はあまり見ないから
参考になった
14:2013/11/06(水) 09:16:56.73 ID:
でもさ、円高ウォン安で真っ向勝負では価格差で勝てないんだから
方向性が狂ったともいえるんじゃないかな
25:2013/11/06(水) 09:24:11.06 ID:
>>14
こういう、円高を叩くチョンがいつも現れるなw

日本の家電製品の7割は海外で作ってるんだから、円高も円安も無関係だよ。


 

16
:2013/11/06(水) 09:17:19.74 ID:
.
 ・ GoogleとSamsungの蜜月みたいに、韓国勢の米国進出は昔のソニーやパナソニックを
 置き換えるぐらいに凄まじいし、技術的にも新しい。

 ・ 家電に新しさを見出すより、「家電は安くて普通に動けばいい、新しい技術はITへ」という
 振り分けが進んでいる。白物家電に目新しさを求める必要性がどこにあるのか、それは、
 日本人だけの発想となっている。

 ・ テレビは、設計を簡略化して低価格になるような技術革新が進んでいるのに、日本の
  メーカーの方向性が間違っている。
61:2013/11/06(水) 09:46:50.55 ID:
>>16
正解
23:2013/11/06(水) 09:21:55.30 ID:
普通の洗濯機冷蔵庫を大量生産すればいいんだろ、一桁多く作る
なぜやらないか不思議
売れないであまったら、中韓の市場に行って只でばら撒けばいい

余計なことしないで価格だけに集中すれば安いものを作れるはずだわ
価格ではかなわないとか決めつけてる方が負け犬っぽい
26:2013/11/06(水) 09:24:38.45 ID:
>>23
おんなじことを中華でもやるから無駄。
32:2013/11/06(水) 09:28:30.58 ID:
でもApple、Google、サムスンの製品の中身は大半日本製部品なんだけどね。
42:2013/11/06(水) 09:31:32.84 ID:
馬鹿にしてる間に中国のメーカーレベルが上がっている。
(馬鹿な日本の会社が技術を輸出しちゃった)

ハイエンドはダメでもローエンドは問題ない。
スマホにしたってhuawei製は先進国はかわないけどインド・東南アジア・アフリカ
では売れる。

>>32
でも利益はそちらにもってかれるし。いつでも別の会社に仕事は取られる。
57:2013/11/06(水) 09:44:48.71 ID:
>>42
近いうちに日本は中共に技術指導受けたり、下請けをやるようになるのか。
あいつらその場合、国内市場の優先販売権やバカ高い指導料要求して古い技術しか伝授しないだらうが
44:2013/11/06(水) 09:32:39.18 ID:
>>32
要は日本はパーツは作れても商品は作れないってことだな
59:2013/11/06(水) 09:44:55.29 ID:
>>44
商品を作ってもジャパネットや量販店で叩き売りされるんだから、
パーツ供給の方が利益が取れるだろ。
62:2013/11/06(水) 09:47:20.53 ID:
>>59
そうなの?
本当に?
72:2013/11/06(水) 09:49:29.51 ID:
>>59
たとえばアップルなんか携帯会社に対して本体とモバ回線の価格まで指示してるぞ。
家電量販店でもたいして値引きされないし。
45:2013/11/06(水) 09:36:08.82 ID:
>>32
その発想はもうダメだろ。
日本の部品でも日本が作ったら売れないって言ってるようなもんだ。
38:2013/11/06(水) 09:29:56.99 ID:
なぜ圧倒的な価格競争力を持ってる相手と真っ向勝負しようと思うのかが分からない。
あきらめて相手企業に出資しておこぼれをもらいつつ、周辺特許を固めていろいろ嫌がらせをしたらいい。
39:2013/11/06(水) 09:29:58.75 ID:
日本市場は世界で4番目で売れりゃ利益は大きいが
日本メーカーが強すぎてもうあきらめたんじゃないの
43:2013/11/06(水) 09:32:41.73 ID:
元々オナニー体質な上、デジタル化して用なし
48:2013/11/06(水) 09:38:17.58 ID:
結局これから日本は何を売りにしていくんだろう
最後の砦が自動車か?
55:2013/11/06(水) 09:44:44.52 ID:
>>48
例えばチップも部品商売なわけだ
製品じゃないからが全てという事でもなく
そんな感じで
56:2013/11/06(水) 09:44:53.69 ID:
>>48
この間、アイサイトつきの車を買ったんだけど。
この世界は伸びる要素はすごく伸びる要素があるなと思った。

少しでも安全な車というニーズはつきることがない。
63:2013/11/06(水) 09:47:34.37 ID:
>>48
>結局これから日本は何を売りにしていくんだろう

最終的には核廃棄物受け入れと傭兵と売春だろうよ(怒)
49:2013/11/06(水) 09:39:53.59 ID:
未来予測的に言うと、appleは5年で凋落する。あの囲い込みビジネスではオープンシステムに勝てない。
googleはどんどん強くなる。
サムソンは中国に駆逐される。

実は最後に勝つのはamazon。
53:2013/11/06(水) 09:43:08.44 ID:
>>49
最後はAmazonとGoogleって9年前からある話
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/EPIC_2014
51:2013/11/06(水) 09:41:54.07 ID:
日本の家電に新しいものがないんだろうけど、Googleやサムスンになにか新しいワクワクするものがたくさんあるのかな?
みんな無いような気もするが
52:2013/11/06(水) 09:42:35.30 ID:
いったん衰退した国や産業がカムバックしたって例は
残念ながらあんまり聞かないもんな
アメリカのITだってAppleだけだし
54:2013/11/06(水) 09:44:06.63 ID:
家電レベルの薄利品は中国産でもいいべさ。。。
64:2013/11/06(水) 09:47:40.24 ID:
そもそも海外のメーカーがずんずん入ってくるようなイベントだったの?
76:2013/11/06(水) 09:51:46.04 ID:
>>64
日本展開する意欲があるなら
で、今は以前とレートがかなり変わってしまっているわけで
73:2013/11/06(水) 09:50:22.06 ID:
失われた20年と最後の民主政権での致命傷が響いてるんだろ