1:2014/05/22(木) 12:15:39.91 ID:
 ご存じ、エスビー食品から発売されている「S&B七味唐からし」。
日本だけでなく海外の飲食店で見かけることも多い。
一見いつも見る「S&B七味唐からし」と同じ。しかし、裏面を見てみると……


一見いつも見る「S&B七味唐からし」


裏面を見てみると「NANAMI」の文字が! 誰それ!??

 NANAMI!? 少し考えると、「NANAMI=七味」だということに気付く。
なるほど、日本語を間違えて訳しちゃったのね!

 というわけではない。実はこれ、エスビー食品があえて行っていることなのだ。
エスビー食品の公式ホームページによれば、日本のものと海外のものでは商品名をわざと変えているとのこと。
理由は、「しちみとうがらし」と「いちみとうがらし」の発音が似ているため。
発音の影響で商品が混同しないように、わざと英語表記では「NANAMI TOGARASHI」としているそうだ。

 ちなみに、材料も日本と海外のものでは少し違う。
「唐辛子、山椒、陳皮、青のり、ごま、麻の実、けしの実」の7種類のスパイスを材料としている日本の「S&B七味唐からし」に対し、輸出用の「S&B七味唐からし」では食品に関する法規制の影響により「けしの実、麻の実」の代わりに「白ごま、しょうが」が入っている。
ちなみに、日本向けの七味唐辛子に入っている「けしの実、麻の実」については、無毒の種子を使用かつ発芽しないように熱処理されているため、安全性には全く問題がないという。

 旅先のちょっとしたトリビア。
「発音が似ているから間違えないように商品名を変えてしまう」なんて、それこそ日本の“おもてなし”の心なのかもしれない。

ソース:ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1405/21/news158.html


56
:2014/05/22(木) 13:33:37.60 ID:
>>1
ま、まともな日本語なら「ななみ」とは言わないだろう。
「なな」の読み方に付くのは「あじ」だぜ。つまり「ななあじ」が正しい。
79:2014/05/22(木) 15:06:37.53 ID:
>>1
通じりゃ何でもいいじゃねーか。偉そうにアホめが。
3:2014/05/22(木) 12:18:02.06 ID:
ひちみとうがらしって読んでるわ
6:2014/05/22(木) 12:19:50.52 ID:
>>3
京都人だな
7:2014/05/22(木) 12:20:52.86 ID:
>>3
自分もひちみと呼んでます

七は東はしちで西がひちだったっけ?
4:2014/05/22(木) 12:18:17.22 ID:
いっそのことレインボーテイストペッパーとかいう名前にしたら受けるよ多分
21:2014/05/22(木) 12:36:08.43 ID:
>>4
パッケージも赤からレインボーにしたら,きっとホモ御用達調味料になるよ.
5:2014/05/22(木) 12:18:26.59 ID:
「が」と「か」の違いかと思った。w
38:2014/05/22(木) 12:57:48.97 ID:
>>5
同じく
13:2014/05/22(木) 12:24:57.23 ID:
関西の看板に「ひち」とデカく書いてあって、何だと思ったら「質」のことだった。
16:2014/05/22(木) 12:30:04.44 ID:
駅員のアナウンスも「ななじ十分発のぞみ20号~」って言ってるよ
今度良く聞いてみてね

>>13 「モータープール」もわけわからん
22:2014/05/22(木) 12:37:10.62 ID:
>>16
単に1時と聞き間違わないようにだろw
Dをデーと言うのと同じだ。
14:2014/05/22(木) 12:26:40.37 ID:
七味唐辛子をプランターにぶちまけたら何か発芽するかな?w
15:2014/05/22(木) 12:28:52.95 ID:
>>14
殺菌処理されてるから何も発芽しない。
41:2014/05/22(木) 13:04:58.70 ID:
>>15
以前は稀に大麻草が発芽してたんだよ
57:2014/05/22(木) 13:35:29.22 ID:
>>41
それなら鳥の餌のほうが望みあるな
117:2014/05/22(木) 19:12:26.44 ID:
>>15
多くの種子は殺菌処理して販売してるんだけど発芽するよ
65:2014/05/22(木) 14:04:21.04 ID:
>>14
小鳥用のエサを蒔いてると、そのうち何か発芽するかもしれない。
昔は、新聞ネタになってた。
19:2014/05/22(木) 12:34:08.02 ID:
七をしちと言わなさすぎなんだよ、今の日本人は。
あと四もしと言わないのも。
62:2014/05/22(木) 13:49:00.63 ID:
>>19
電話で伝える時に”いち”と”しち”の区別がつきにくいから
29:2014/05/22(木) 12:39:11.57 ID:
one taste tougarasi
seven taste tougarasi

適当 英語
33:2014/05/22(木) 12:42:37.88 ID:
>>29
pure togarashi
blended tograshi

これも適当英語
40:2014/05/22(木) 13:01:43.03 ID:
一味唐辛子の存在は最近まで知らなかったw
46:2014/05/22(木) 13:12:26.33 ID:
>>40
同じく
新発売かと思って周りに話したら馬鹿にされた。
44:2014/05/22(木) 13:11:17.23 ID:
いづ

ぬー

さん

すー

ごー

ろぐ

すづ

はづ

くー

ずー

すづむとんがらす
51:2014/05/22(木) 13:20:58.95 ID:
>>44
ごきげんよう
45:2014/05/22(木) 13:12:23.90 ID:
昔、「けしの実、麻の実」が熱処理されているのを知らずに
七味を買い込んで種を植えていた人が結構いたらしい
47:2014/05/22(木) 13:16:32.13 ID:
>>45
小鳥の餌のほうが安いのに.....
49:2014/05/22(木) 13:18:47.71 ID:
>>45
50ほど前はトリのエサ播くと結構生えたらしい。
新聞沙汰になって熱処理が完璧になったが、事情通に言わせると一番簡単だが質は悪いとのこと。
まあこの情報も30年前のものだが。
50:2014/05/22(木) 13:19:38.71 ID:
>>45
七味はその場で調合してくれるだろw
60:2014/05/22(木) 13:45:47.46 ID:
>>45
加熱しても芽がでるのが不思議なんだけど。
まあ加熱してあるんだろうけど不十分ってことだ
70:2014/05/22(木) 14:18:48.48 ID:
>>45
なんていっても、2011年2月には、実際七味とうがらしから
大麻を栽培して逮捕された人がいるしねえ。
そばやだから、市販っていっても、スーパーとかで売ってる七味じゃないと思うが。


>乾燥大麻を所持していたとして、
>県警薬物銃器対策課と宮前署は10日、
>大麻取締法違反(所持)容疑で作家の故・吉川英治氏の孫で長野県軽井沢町、そば店経営の男の容疑者(42)を現行犯逮捕した。

>同容疑者は「好奇心から、2年ほど前に調味料の七味唐辛子に入っていた麻の実を栽培したら芽が出てきた。これまでに十数本を栽培し、大麻がある時は毎日のようにやっていた」
>などと供述、容疑を認めているという。
県警は大麻の入手先などを捜査しているが、同容疑者は「七味唐辛子に入っている麻の実を使って栽培した」などと供述しているという。同課は「観賞用大麻の種を購入して栽培する場合が多いが、今回のようなケースは珍しい」と話している。
59:2014/05/22(木) 13:43:05.05 ID:
ひしみとうがらしって読んでる
ななみだとナナミちゃんみたい
61:2014/05/22(木) 13:47:28.03 ID:
>>59
菱味唐辛子?
78:2014/05/22(木) 15:04:22.49 ID:
いくら「しち」と「いち」が混同するからって7時を「ななじ」は無いわ。何かバカっぽい。
81:2014/05/22(木) 15:09:48.48 ID:
>>78

こういうこころの狭い奴は救われないな。
相手が聞き取れなければ、「ななじ」と言うべきでしょう。そんなのは
臨機応変にやればよい。
89:2014/05/22(木) 15:38:42.80 ID:
カーチャン「しぢみ(七味)買って来てけろ」
俺「母ちゃん!シジミ(貝)買ってきたぞ!」
90:2014/05/22(木) 15:46:44.50 ID:
>>89
この後むちゃくちゃ土下座した
98:2014/05/22(木) 16:42:59.85 ID:
そう言えば外人て「し」の発音が苦手だったな
「ひちみ」にするとフランス人が「いちみ」と言うし
意味のある名前だから「ななみ」でいいよもうしょうがない
102:2014/05/22(木) 16:59:12.66 ID:
>>98
だからと言って日本語を曲げる必要は無い訳で、日本人が使う日本語そのままにするのが
外国人のためにもなるんだけどな。
ななみとうがらし を知ってる外国人が日本にやってきて ななみとうがらしを買おうとしても
日本国内にそんな商品名で売ってる訳が無く、外国人は改めて日本語を覚えないといけなくなる。

読みにくくても正しい日本語を最初から覚えておけば
読みづらければ自分なりに読み方を工夫して日本に来たときには正しい日本語で商品を探せる。
日本人はこういう部分で誤った親切心がある。
109:2014/05/22(木) 18:03:29.50 ID:
>>102
日本に来た時の心配までは要らないな
地元で目にすることがある買える人のうち、一体どれだけの人がわざわざ日本で七味を買うんだろう
要は普段の使い勝手の問題で、発音しにくい名前よりはし易い名前の方が買いやすいし親しみやすいから
もし発音しにくいままなら向こうで勝手に別名で呼び始めるだろうな
110:2014/05/22(木) 18:04:08.24 ID:
訂正

上が訓読みで、下が音読みだから湯桶読みだったな。
でもこれってS&Bが外人でも発音できるようにってわざとしてるんだよな?
127:2014/05/22(木) 21:01:36.40 ID:
>>110
湯桶読み・・・ゆ、ゆ、ゆ、、、orz、
116:2014/05/22(木) 19:10:05.81 ID:
>NANAMI=七味

「毛唐読み」の一例だね

たとえば他にも、
富士山ふじさん→フジヤマ
切腹せっぷく→ハラキリ
硫黄島→いおうとう→イオウジマ

重箱読み、湯桶読み、そして毛唐読みは国語の試験に出るので勉強しておこうね。
120:2014/05/22(木) 19:31:47.73 ID:
>>116
学校の宿題の話題をしてるんじゃない。
実社会の話をしてるんだよ。
学校のお勉強なんて学校でしか通用しないし必要ないんだ。
123:2014/05/22(木) 19:54:02.52 ID:
>>120
おいおいwww
ネタにマジレスwwww
118:2014/05/22(木) 19:25:16.38 ID:
 
確認してきたら”なす ★”←こいつがおかしなスレの立て方したのが問題。
ちゃんとした記事もリンクも貼れてないし、記事ちゃんと読めば”シチミ”で問題ないって書いてあるw

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1405/21/news158.html
121:2014/05/22(木) 19:39:23.00 ID:
>>118
ソース元のタイトルは最初スレタイのとおりだったぞ?
後からねとらぼ側がが編集したんだろ
122:2014/05/22(木) 19:40:49.09 ID:
>>118
最初記事も>>1の内容だった
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1400728539/

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ