1:2014/09/07(日) 21:53:55.53 ID:
豪州の炭鉱街で閑古鳥が鳴いている。IMF(国際通貨基金)のまとめによれば、かつて4%を誇った同国のGDP(国内総生産)成長率は、2%台まで減速。

2014年の失業率も、2002年以後、最悪となる6%に達するとみられている。

背景にあるのは資源バブルの終焉だ。特に石炭価格の下落が足を引っ張る。

石炭は発電に使われる一般炭と、鉄を作るのに使う原料炭に分かれる。日系鉄鋼メーカーが使用する原料の指標である豪州産強粘炭の契約価格は、ピークだった2011年に1トン当たり330ドルをつけたが、2014年7~9月は同120ドルまで低下した。

大和証券の五百旗頭治郎アナリストは「この価格では大半のサプライヤーは赤字だろう」と指摘する。

■なぜ価格は暴落したのか

価格下落の要因は2つ。中国の鉄鋼需要の伸びが減速していることと、豪州で原料炭の増産が続いていることだ。

2013年の中国の鉄鋼生産量は7億トンと、世界のほぼ半分に達している。ただ中国経済の減速を受け、足元の生産量は2014年1~7月実績で前年同期比5%の伸びにとどまっている。
かつての年間2ケタ増という水準からすれば、大幅な鈍化だ。

だが、需要が伸び悩んでいるにもかかわらず、原料炭生産大手のBHPビリトン(英・豪)は競合を駆逐するため、増産を継続。
同社の出荷量は2014年6月期に4510万トンと前期比2割増となった。

豪州の経済成長を引っ張ってきた資源価格が落ち込んでいることから、欧米の新聞はこぞって「資源バブルの終わり」を報じている。その余波が日本にも押し寄せ始めた。

特に影響を受けているのが、各国に資源権益を持つ総合商社だ。五百旗頭アナリストの試算によれば、総合商社大手5社は2013年度に原料炭がらみで合計870億円の減損を計上。
「今期も数百億円の減損を計上する可能性が高い」(同)と分析する。

■鉄鋼メーカーも原料安を喜べない

原料安の恩恵を受けるはずの鉄鋼メーカーも、環境は厳しい。
鉄鋼業界の生産コストは原料炭と鉄鉱石の占める比率が高い。新日鉄住金が購入する原料炭の量は年間3000万トンに達し、日本の原料炭輸入量の4割を占める。

ところが、原料炭をはじめとした原料価格が下落していることを受け、自動車メーカーなど大口需要家からの値下げ圧力は高まっている。今下半期(2014年秋~2015年春)の販売価格は上半期(2014年春~秋)に比べ、3%程度の値下げで妥結したもよう。業界内では「原料安で得られるはずの恩恵は値引きでほぼ相殺された」(鉄鋼専門商社)とささやかれている。

こうした市況の悪化を受け、BHPビリトンをはじめとした大手資源メジャーは人員削減などのコストカットに着手。
日系の大手総合商社も資源権益売却の検討に入ったとうわさされる。

中国の爆食を追い風に、資源バブルに踊った豪州や総合商社。今は宴の後始末に追われている。


http://toyokeizai.net/articles/-/47261



70: :2014/09/08(月) 03:48:51.11 ID:
>>1 

ごひゃっきとうじろうって何者だよ。どうせチョンだろwww
4: :2014/09/07(日) 22:02:21.58 ID:
備長炭は?
22: :2014/09/07(日) 22:27:29.08 ID:
新興国にとっては石炭火力発電の量を増やすようだから朗報だろうけど 
LNGの倍の二酸化炭素が出るんだよね。
25:2014/09/07(日) 22:32:36.53 ID:
>>22
発電所ならCO2を回収できるから問題ないだろう
34:2014/09/07(日) 22:41:40.15 ID:
>>22
>LNGの倍の二酸化炭素が出るんだよね。

大気に増えるCO2は地球全体の緑化を進め、
食糧増産に寄与してるんだが。
38:2014/09/07(日) 22:48:42.47 ID:
>>22
発電用と別
一般炭は在庫だぶついて下がったけどそろそろまた上がりそう
50:2014/09/07(日) 23:42:30.04 ID:
>>38
LNGより安いんでしょうか
原発止めるなら安い発電増やさないと
75:2014/09/08(月) 04:20:31.28 ID:
>>50
どっこいかちょい高いくらい
42:2014/09/07(日) 22:59:36.76 ID:
>>22
CO2除去技術ってかなり進んでるんだよ。
石炭火力が主力になると思うわ。
45:2014/09/07(日) 23:11:43.79 ID:
>>42
そうなるとコスト上がるよ
26:2014/09/07(日) 22:33:06.66 ID:
特需であってバブルじゃねえだろ、日本語勉強しなおせ
36:2014/09/07(日) 22:45:12.74 ID:
>1を読み直してみたら大して日本に影響が無い件
78:2014/09/08(月) 06:53:05.78 ID:
PM2.5は粒子の大きさです
そういう成分ではありません
だから日本だって世界だって溢れているのです
中国のは濃いだけです




86
:2014/09/08(月) 11:51:24.95 ID:
商社は人件費がかかるからこれから没落していくだろうな
すでにその予兆も出てきてるらしいし
90:2014/09/08(月) 13:07:39.94 ID:
>>86
意味がわからん
商社のビジネスモデルで人件費安ければ勝てると思ってるのか?
人件費安かったら人材流出の歯止めがかからんよ
91:2014/09/08(月) 13:13:27.24 ID:
>>90
違う
商社のビジネスモデル自体がもうすぐ崩壊する
今後十年のうちだ
商社そのものはなくならないだろうが、どんどん追いつめられていくよ
92:2014/09/08(月) 13:15:09.43 ID:
>>90
そうだよね。
日本の総合商社ってやってることは投資会社だからね
93:2014/09/08(月) 13:21:37.94 ID:
>>91 >>92
そんなの10年前にも言われたよw
今の商社のビジネスモデル見てそれを言えるなら大したもんだよ
投資に対する利益率と損切りの厳格さや新ビジネスへの開拓で10年って言えるのか?

今の商社は社会インフラと得意分野への特化が優先されてるぞ
水ビジネスについては運用まで入り込んでるから投資会社と言ってるのは時代遅れ
94:2014/09/08(月) 13:27:12.19 ID:
>>93
それも違う
イノベーションが起きるが商社は人件費が重しになって鈍重になり
利益率が悪化してどんどん縮小していく
インフラだの得意分野だの関係ない
そういう考え方・ビジネスモデル自体が時代遅れ
95:2014/09/08(月) 13:31:22.30 ID:
>>94
イノベーションについていくための人材だろ?
この10年だけでも人件費が上がってるのになんで利益が過去最高更新してるんだ?
人件費が重しになるっていうならこの10年でも悪化しないとおかしいんだが?

エネルギー部門の採算性悪化なんて2年前から起きてるのに、5大商社は乗り越えてるぞ
97:2014/09/08(月) 13:43:06.21 ID:
>>95
違う
イノベーションが起きたら人材は重しにしかならない
人件費と利益が比例してるうちはそりゃ売上も利益も上がるよ
当たりまえだろ
だからエネルギー部門の採算性だの考え方が古いんだよ
そういう型にはまった考え方・ビジネスモデルが崩壊するって何度言わせるんだよ
崩壊してから気付けばいいよ
はい終わり
勝利宣言どぞー
98:2014/09/08(月) 13:46:00.72 ID:
>>97
意味がわからん
イノベーションとやらは何を指してるんだ?
利益の出るビジネスモデルに対応していけばいいんだろ?
昨年も今年も利益が出る分野に対応してるから売上と利益が伸びてるんだから、
このまま続ければいんだろ

昨年利益が伸びている商社が何で人材が重しになってるんだ?
それともお前の言うイノベ^ーションとやらはまだ起きていないのか?
101:2014/09/08(月) 14:21:12.33 ID:
>>97
この馬鹿はイノベーションが起きると、日本の雇用が
破壊されて日本が滅びるとでも言いたげだなおいw
実際には日本の雇用が増大して大勝利を収める
イノベーションだってあり得るのに。、



にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ