1:2015/05/09(土) 17:14:55.51 ID:
田んぼのU字溝が増水して流されていくカエル。太陽で熱されたU字溝にはりついてひからびたカエル。
こんな悲しい光景を見たことはないだろうか。その危機からカエルを救おうと、ある少女が驚くべき発明をした。

2015年3月8日、「日本自然保護大賞」(主催:公財 日本自然保護協会〈※注〉)の授賞式が行われた日比谷コンベンションホールでは、ある少女に拍手が鳴り止まなかった。山口県美祢市の小学6年生、村田結菜さんの「お助け!シュロの糸」という発表についてである。

結菜さんの考案した「シュロの糸」は、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を思い起こさせる発明である。
小学校2年の時に参加したカエルの観察会以来、カエルのかわいらしさに魅せられた結菜さんは、小3になったある日、田んぼのU字溝でカエルが流されているのを目撃する。

「あのカエルはどこへいってしまうんだろう? 生きのびられるのだろうか?」
そう考えた結菜さんは、その日からカエルとU字溝の関係を調べようと決心した。

まずU字溝の深さを調べ、田んぼにいる数種のカエルがジャンプできる高さと比較し、U字溝に落ちたカエルが「自力で脱出できるか否か」を調べた。

「全部で109匹のカエルをつかまえて、縦ジャンプ、横ジャンプ、ひっつき度を調べました。
縦ジャンプは、段ボールで内側に目盛りを書いた筒を作り、カエルを中に入れます。
するとカエルが筒から出たくてジャンプするので、その高さを読み取りました。
横ジャンプは、カエルをぬらして乾いたコンクリートに置いて、ジャンプした後の濡れた後を計りました。
ひっつき度というのは、カエルが手足をU字溝にひっつけてよじ登れるかどうかを調べたかったので、これは小さいレンガを用意して、カエルを載せ、徐々に傾けていき、自作した大きな分度器でカエルが落ちる角度を計りました」(結菜さん)。

U字溝の深さは30センチまたは50センチである。結菜さんは10種類109匹のカエルについて調べたところ、30センチを超えられるのはわずかな数で、50センチとなると109匹全部がU字溝を超えられないことが分かった。
また、吸盤を持つ大人のカエルはU字溝を上がることができるが、水の流れが速いと流されてしまって壁に取り付けず上れないことも分かった。つまり、U字溝はカエルにとって危険な場所であることが分かったのだ。

ではどうすればカエルがU字溝から脱出できるか?
そこで結菜さんが考えたのがシュロの繊維を三つ編みにして麻ひもで縛り、U字溝に垂らす仕掛けだったのだ。
自然にかえる素材で、季節で枯れてなくなったりしないもの。それがシュロの繊維だった。
これは、ずっと結菜さんの活動を応援してくれていた秋吉台エコミュージアムの職員(当時)であり、自然観察指導員である田原義寛さんからアドバイスをもらって試してみたものだ。

さっそくシュロの繊維を編んで、名付けて「シュロの糸」でテストを行ったところ、吸盤があってもなくてもどのカエルもうまく上り、無事に脱出。実際にU字溝に設置し、何匹のカエルが助かったか調べるために捕獲器も設置してみたところ、28回の調査でなんと257匹ものカエルが助かった。(以下省略)

http://dot.asahi.com/dot/2015050800037.html

U字溝にシュロの糸を設置する村田結菜さん

日本自然保護大賞授賞式でのプレゼン風景
259:2015/05/09(土) 17:59:09.64 ID:
>>1
いいことなんだが、その部分にゴミが引っかかって
流れを堰き止める原因になりそうなんだよな、定期的に掃除が必要になるね
325:2015/05/09(土) 18:10:34.91 ID:
>>1俺も似たような経験がある。

夕暮れ時に帰宅すると,家の前にカエルがいた。
田んぼなどない住宅地なのに,めずらしいこともあるもんだ。

そこで,家からパンを持ってきて与えたのだが微動だにしない。
カエルは肉食かもと思い,次はウインナーを持ってきたのだがやはり動かない。
つまらないので,俺は家に入ってしまった。

次の日の朝,嫁さんが起こっていたのだが,理由は次のとおり。

「大きなウンチのまわりにパンとウインナーが置いてある。
悪質な嫌がらせだけど,意味がよくわからない!」

もちろん,嫁には真相を話していない。
死に際に打ち明けるつもりだ。


360:2015/05/09(土) 18:16:24.03 ID:
>>1
このまま、すくすく伸びて学者さんになってほしいわ。
3:2015/05/09(土) 17:15:49.70 ID:
カエルは両生類・・・
9:2015/05/09(土) 17:18:25.10 ID:
これ裏で誰かが操ってるだろ
75:2015/05/09(土) 17:30:19.87 ID:
>>9
どう見ても、田原さんの仕業だな。
北大の補助金ちょろまかして懐に入れる連中と対称的で
純粋で遥かにいい研究だわ。
639:2015/05/09(土) 19:20:50.69 ID:
>>9
こんなのはほとんどが親か教師の命令で本人はほぼ傀儡
16:2015/05/09(土) 17:19:38.54 ID:
写真見てガッカリした人は手を挙げてください '`ィ (゚д゚)/
44:2015/05/09(土) 17:24:21.37 ID:
>>16
お巡りさんこの人です。
19:2015/05/09(土) 17:20:14.63 ID:
おじさんのおたまじゃくしをやろう
35:2015/05/09(土) 17:23:19.92 ID:
翌朝、玄関を開けると緑色の顔をした美人が
36:2015/05/09(土) 17:23:28.03 ID:
天才の仕事だは
94:2015/05/09(土) 17:32:17.68 ID:
優しい子だ。あのU字溝というコンクリートは本当に血も涙もない作りですな。
川もコンクリートになりつつ人間も落ちたら助からない。たまに鉄筋のはしごを
見かけるけど。高速道路の獣道みたいにちょっとしたことなのにね。
270:2015/05/09(土) 18:01:16.40 ID:
将来有望だなこの子
>>94
そのU字溝で山梨は風土病を根絶したらしいぞ
96:2015/05/09(土) 17:32:40.50 ID:
これで絶滅寸前のメダカもすくわれるな。
100:2015/05/09(土) 17:32:52.31 ID:

ふむふむ
213:2015/05/09(土) 17:50:25.71 ID:
>>100
なんだこれ本物かと思ったわ。売ってたら買う。
169:2015/05/09(土) 17:42:25.64 ID:
こんなことしたら農家のおじさんに怒られます
170:2015/05/09(土) 17:42:30.25 ID:
数年前につぼかび病でカエルの絶滅が危惧されたが、水際で
くいとめたのか回避されたのかな?ちなみにオーストラリアではカエルが
これで滅んだ。カエルのおかげで人間はとても恩恵を受けている。
183:2015/05/09(土) 17:44:58.49 ID:
そもそもこんなコンクリートの側溝必要ねえだろ
昔は単に土を掘ってただけ
222:2015/05/09(土) 17:52:37.38 ID:
>>183
日本住血吸虫はこれのお陰でほぼ絶滅させることができた
219:2015/05/09(土) 17:51:44.49 ID:
昔は井戸の中の蛙っていう言葉があるぐらい井戸にカエルが落ちてたみたいだけど。
人間はろくなことしないな。
232:2015/05/09(土) 17:54:34.23 ID:

428:2015/05/09(土) 18:26:51.94 ID:
村田結菜(小学6年生・山口県)


発表の動画もある
724:2015/05/09(土) 20:07:15.76 ID:
>>428の動画を見て結菜さんのカエル愛の深さが伝わってきた
477:2015/05/09(土) 18:35:15.96 ID:
前半のデータ収集と
後半の命綱システムが
まるっきり結び付いてねーけどな
499:2015/05/09(土) 18:40:30.79 ID:
>>477
カエルが届く高さとひっつき度を考慮した解決策だから十分関連性あると思うけど
544:2015/05/09(土) 18:51:06.16 ID:
>>477
実験でU字路に落ちたらほぼ助からないという結果がわかって考えた解決策だろ
十分結び付いてると思うが…?
498:2015/05/09(土) 18:40:27.71 ID:
ガエルてよくみるとかわいいからね





雨の日に道路にたくさん出てくるガエルはなんとかならんものか

クルマに踏まれちゃうからね
515:2015/05/09(土) 18:44:47.23 ID:
今年はカエルが熱い


カエルブーム









551:2015/05/09(土) 18:53:55.14 ID:
現状凄くどうでもいいけどこの事が後々の大きな何かになる気がする
569:2015/05/09(土) 18:58:06.18 ID:
なにこのU字溝って
なんで田んぼにこんなものがあるの?
597:2015/05/09(土) 19:05:30.52 ID:
イントロ、研究方法・研究材料の説明、結果、考察、結論
こうした最低限必要な部分を論文に必ずかき、さらに結果と考察と結論が
飛躍なく結びついているように論文を書くことは至難の技だ

コンピュータとにらめっこしながら、推敲に推敲を重ねないと論文は書けん。
749:2015/05/09(土) 20:21:26.07 ID:
愛知の田舎だが?
田んぼの脇にでかい蛇口みたいのが下から出てる。
あれって水道みたいなもんじゃないの?
前は掘ってある用水路から水を入れてたみたいだが?
753:2015/05/09(土) 20:25:11.64 ID:
カエルは登るさ
ミミズを助けなきゃ
765:2015/05/09(土) 20:30:46.73 ID:
>>753
ミミズはカエルより更に非力な感じなのに
何故無闇に道路に出てくるのか
775:2015/05/09(土) 20:33:26.14 ID:
>>765
ありゃ、雨の日とかにミミズ穴に水が溜まるので、溺死しないように命からがら逃げだしてるんだわな。
あとは、振動にビビッて出てきたりもする。
756:2015/05/09(土) 20:27:19.10 ID:
誰かムカデを絶滅に追い込む発明してくれんか
年に1~2度、俺の部屋に出没し、その度発狂&絶叫するんだが
786:2015/05/09(土) 20:39:35.23 ID:
>>756
山に住んでるから俺の部屋にも出るわ。
小さいのはまだしもデカい親ムカデだと糞ビビる。

色々と試したけど一番効果あったのは夜に電気をつけない&部屋の隙間はなるべくふさぐっての。
798:2015/05/09(土) 20:45:14.65 ID:
>>756
ムカデ用の粉を家の周りに蒔いてる?
それと駆除用の餌も発売されてるよ
やれることはやっとかないと
仕事場に出るんだよなぁ
デカイのが
762:2015/05/09(土) 20:28:59.48 ID:
水道じゃないんだな

また勉強になったわありがとう
ちなみにでてくる水は飲んだことあるwww
795:2015/05/09(土) 20:44:30.99 ID:
車に轢かれて死ぬ猫を救える発明したら俺もイグノーベル賞貰えるかな?



にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ