1:2015/06/15(月) 19:24:26.88 ID:
配信日時:2015年6月13日(土) 18時51分
http://www.recordchina.co.jp/a111308.html

2015年6月13日、韓国の掲示板サイトにこのほど、「日本は長男をものすごく大事にする」とのスレッドが立った。

スレッド主は、「漫画やドラマを見てると、『長男だから』いろいろ背負ったり、それだけ権限を与えられたりするシーンがよくある。
韓国ではそこまでじゃないと思うけど、中国もそうではないよね?」とし、「日本は実は保守的な面が多いと感じた」とつづった。

これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまな声が寄せられた。

「韓国で長男を大事にするのは、日本から来た物だと思うよ」

「日本から来たなんてあり得ない。高麗時代から朝鮮王朝時代への流れで、儒教文化が定着してきたからだ」

「儒教文化圏はみんなそうじゃないかな?」

「日本では、家業を継ぐ文化が発展してきたこともあるし、家父長制だから権威意識が韓国よりも強いんだ」

「家業を継ぐからそうなの?韓国とは違う感じがする」

「中国から来たんじゃないか?後継者を選ぶにしても、長子とそれ以外の人が毎日のように争っていた。西洋でもそういう所はあると思う」

「中国から来たというより、江戸時代からの日本の傾向だ」

「日本の武士は、長子が家督を継いで、他の子どもは家を出たり、他の家に預けられたりして新しく家を興した。これが現代になって家業を継ぐのにつながっているとも考えられる」

「そんなことがあったのか。武士道なんだね」

「日本特有の歴史があるんだろうけど、現在まで続いているんだね」

「韓国でも何十年か前までは親の遺産を分けるときには長男が法的にも優遇されていた」(翻訳・編集/和氣)
11:2015/06/15(月) 19:28:01.43 ID:
>>1
そんなの戦後に無くなったぜ
今時なに言ってんだ
66:2015/06/15(月) 19:45:03.97 ID:
>>1
武士道じゃねーし
ただの農民の後継ぎ問題だろ
リーマン家庭にゃ関係ない
104:2015/06/15(月) 19:52:29.99 ID:
>>1
息子はフルボッコ 娘にデレデレだよ
こっち見んな しっしっ


118:2015/06/15(月) 19:55:20.46 ID:
>>1
鎌倉時代までは、相続について男女平等だった。
しかし"田分け"を行うとどんどん土地は先細ってつかえなくなるため
男子、それも長男に相続とした。
それ以降、田を分けることは自身の財産を細切れにし、家計を傾かせるものとして
「たわけ」=バカというニュアンスになったと言われている。

戦国時代に家督争いがあってその後の江戸時代に長子相続になったんだろうか?
125:2015/06/15(月) 19:58:03.20 ID:
>>118
室町時代が一貫して家督争い=兄弟殺しあいの時代だったからな
信長の登場でやっと収拾がついてきた感じ
141:2015/06/15(月) 20:02:38.53 ID:
>>118
日本は昔から嫡男相続だよ
ただ、男子がいなければ女子が相続しただけで
正室の男子がいるのに女子が相続することはかなり稀
149:2015/06/15(月) 20:06:31.74 ID:
>>141
どちらかというと「女子にも相続が認められた事例もあった」とかいたほうが適切かな?
161:2015/06/15(月) 20:14:48.47 ID:
>>141
日本はもともと、末子(ばっし)相続制だった。
それが長男嫡子になったのは6世紀の初めころ、
儒教が伝わってきてからだ。
174:2015/06/15(月) 20:18:26.98 ID:
>>141
昔がいつのこと指すか知らないが
室町時代だと嫡男じゃなくて優秀な子が相続するほうが一般的
戦国時代になってさらに顕著になった
145:2015/06/15(月) 20:04:24.99 ID:
>>1
いや、お前らだって長男大事にしてきただろ。

長男を産んだ証に、乳だしチョゴリをしていただろう。

乳だしチョゴリは、女の中では優位に立てたはず。
17:2015/06/15(月) 19:28:53.11 ID:
今じゃ長男は速攻家出て、逃げ得みたいなとこ多いけどな

親の面倒みろよー
129:2015/06/15(月) 19:58:58.83 ID:
>>17
子は親の面倒を見る必要はない
親は子供産んで育て見返りを求めない無償の愛を捧げるべき
136:2015/06/15(月) 20:01:16.88 ID:
>>17
兄ちゃんに逃げられたん?w
うちは長女に逃げられて妹夫婦で親の面倒最後まで見たわ
子供の頃に蝶よ花よと育てられて最後に逃げるとかないわ…
マジでこれって甘やかしの弊害だと思う
142:2015/06/15(月) 20:03:02.34 ID:
>>136
つ リヤ王
144:2015/06/15(月) 20:04:23.04 ID:
>>142
リヤ充の王の中の王か
169:2015/06/15(月) 20:16:47.82 ID:
>>17
本当にすまないm(_ _)m
171:2015/06/15(月) 20:17:14.37 ID:
>>17
親は長男に甘いからな
現代では長男は放蕩息子、次男が家を継いでるよな
51:2015/06/15(月) 19:39:29.49 ID:
中世ジャップ
59:2015/06/15(月) 19:42:02.52 ID:
>>51
結婚の三三九度やら継承してるから周礼古代ジャップだな
73:2015/06/15(月) 19:46:49.81 ID:
むしろ、長男が優先されない文化圏ってあるのか?
80:2015/06/15(月) 19:47:47.11 ID:
>>73
モンゴルとかの遊牧民
89:2015/06/15(月) 19:49:29.44 ID:
>>73
モンゴルとか日本でも「神話時代から応神天皇の時代にまでおける末子相続がみられる」との事らしい
103:2015/06/15(月) 19:52:16.67 ID:
>>89
作り話とはいえ頻繁に長男が譲ったり反乱したりで弟がついてるんだよな
93:2015/06/15(月) 19:50:04.04 ID:
>>73
均分相続が徹底している社会もあれば末子相続の社会もある。
母系相続制度の社会もあって、日本でも平安時代頃まではそうだった。
105:2015/06/15(月) 19:52:46.07 ID:
>>93
女系だが男権の部族もあるって話を読んだことがある
120:2015/06/15(月) 19:55:56.85 ID:
>>105
どこもそうだよ。
どんなに男が働かない国でも権力は基本的に男が握る。
古代日本のように権力は父系で継承する社会もあれば、おじから甥に母系で継承する社会もある。
148:2015/06/15(月) 20:06:24.60 ID:
>>120
当てずっぽうだけど、
女系だと誰から産まれたかでわかるけど、
男系はそうじゃないよね。
案外女系の方が自然なんじゃないの
159:2015/06/15(月) 20:12:48.24 ID:
>>148
母系相続制度の長所はその通り。
私生児をめぐる争いや、それを避けるための性的な束縛が少なくて済む。
短所は男が働かなくなること。
162:2015/06/15(月) 20:14:56.34 ID:
>>159
沖縄が働かないのはそのためか
185:2015/06/15(月) 20:25:07.53 ID:
今はそうでもないよね

よっぽど田舎ならしらんが
198:2015/06/15(月) 20:28:36.72 ID:
>>185
そうでもないっていうより、
今でも厳然として長男が実家を継ぐことのほうが多いが、
現在ではそれがかえって「貧乏くじに見えるようになった」
ってトコだろうねえ。
よほどちゃんとした家業で無い限り、
先に家出て都会で定職見つけたモンが勝ち抜けー
みたいになってるよな。
209:2015/06/15(月) 20:30:57.66 ID:
>>185
田舎だと、最近はだいぶ変わってきたけれど、
なるべく財産は分割せず一括して相続するほうが
望ましいという意識はある。
絶対に長男が相続しなければならないという訳ではないが、
土地や山林を持っていると簡単に分割できない上に、
分割してしまうと管理が面倒になる。
223:2015/06/15(月) 20:35:51.18 ID:
>>209
それは西日本だけだ。
241:2015/06/15(月) 20:41:14.15 ID:
>>223
自分は栃木在住だけれど、そうなの?
うちの周りは財産あるところはあまり分割したという話は聞かないので。
256:2015/06/15(月) 20:44:40.68 ID:
>>241
自分は東北だけど、
東北のほうが西日本なんかよりよっぽど長子相続傾向強いと思うよ。
生まれた時から差をつけて育てられるし。
長男は大学行かせてもらえるけど、二男は専門止まりとか、よくある話。
で、専門でたら勝手に自立してーだからな。
長男は車まで買ってもらって実家にがっつりスポイルされるが。
261:2015/06/15(月) 20:46:38.82 ID:
>>256
金持ちは良いよな
俺なんて貧乏だから墓と先祖の誇りしか継ぐものないわ
274:2015/06/15(月) 20:49:18.55 ID:
>>256
金使うだけが良いつう考えは低学歴の価値観
高学歴はノブレスオブリージュ
227:2015/06/15(月) 20:36:26.94 ID:
>>185 それこそ昔は長男や本家の表裏一体の義務と権利があったからな
時代を経てそれがなくなればそっぽ向かれるし、ましてや俺は本家だ長男だと
威張るだけになれば従う奴などいなくなる
235:2015/06/15(月) 20:39:56.73 ID:
>>227
2ちゃんでは今もバカウヨが女は俺様を敬え
雌車廃止しろ、痴漢は冤罪と喚いてる
203:2015/06/15(月) 20:29:56.04 ID:
ネトウヨネトサポは儒教が大好きみたいだね。
207:2015/06/15(月) 20:30:38.10 ID:
>>203
日本の文化ですよ、フェミさん
213:2015/06/15(月) 20:32:05.83 ID:
>>207
理不尽なことでも目上の言うことには絶対服従、とかない?特に田舎者に。
ネトウヨネトサポが日本人と思えなくなってきたんで。
229:2015/06/15(月) 20:37:18.93 ID:
>>213
そんなこと、理不尽に思うかどうかは人それぞれなので、俺が知るわけないだろ。

ま、俺も、一個人の我儘で組織を混乱させるような人は同じ日本人とは思わないがな。
238:2015/06/15(月) 20:40:37.66 ID:
>>229
じゃあ親の葬式と公的な仕事、どっち取る?
244:2015/06/15(月) 20:42:53.71 ID:
>>238
葬式に出れないとか…ブラック企業勤め乙…
259:2015/06/15(月) 20:45:59.24 ID:
>>244
ところが日本の儒教だとブラック企業になる。
忠に尽くすことは考に尽くすと同じ考え。
本来の儒教は考>忠。
220:2015/06/15(月) 20:34:50.38 ID:
儒教の国だもんな、日本も韓国も完全に儒教の国
革命も起きない、お上という意識は、君主に従う
長兄に従う、親に従う、完全に儒教です
だから中国に文句があっても、父の国だから従ってる
231:2015/06/15(月) 20:37:46.63 ID:
>>220
日本は少なくとも2回革命が起きている。
あと日本で儒教の影響が強くなったのは江戸時代に入ってから。
221:2015/06/15(月) 20:35:09.98 ID:
遊牧民の末子相続は、そもそも長男の年が
当主とかなり近く、年寄りで使いものにならないから一番若い子を選んだ

モンゴル帝国は長男が西にロシア、下の子が本国。家臣たちはモンゴル東に領土を貰う
長男が謀反した時は、東の貴族や家臣は下の子につくしかないわけだ


新田と足利も、年長の新田は群馬県にとばされ
下の足利が栃木県を相続した
グンマーで新田はおとろえ足利のほうが格上に
232:2015/06/15(月) 20:38:04.19 ID:
発祥は中国。孔子でしょ。
でも中国では共産党革命で一応廃れたのに、韓国と日本に残ってしまった。
でも中韓は女が気が強いけど、日本は女が上手く男を操縦する国なので、
儒教の男尊女卑も上手く利用してると思うわw
働きたくない専業主婦とか
246:2015/06/15(月) 20:42:59.71 ID:
>>232
宗教の道徳って普遍的な道徳を基板としててユニークな要素はあんま無いんだよね実は。
それをどう伝えるかと各所の重点の違いであって。そういう社会構築に都合のいい道徳や共通認識を広めるためのものだから。

でも世界の狭い人はなんでも既知の概念の優先性がそこに存在すると考えてしまう。
251:2015/06/15(月) 20:43:50.40 ID:
>>232
女がうまく男を操作できてないから日本は世界の
女性の自立度自由度ランキングで最下位なんだが
258:2015/06/15(月) 20:45:57.35 ID:
>>251
そうかな~?女自身が、自立とか望んでない気がする。
金があれば働きたくないでしょ?無くなって自由もなくなった、ってだけじゃん 笑
286:2015/06/15(月) 20:52:49.29 ID:
>>258
金使うだけが良いつう考えは低学歴の価値観
高学歴はノブレスオブリージュ

>>256
親の反対押し切り若くして家を出て苦労して働きながら
学歴つけても一人娘なら山城新伍の娘みたいに籍抜かないと介
護させられる。



にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ