481 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/02(金) 08:32:38 ID:ID:MTRk5Aei
うちは2才0才のお世話で精一杯。たまに一時保育預けてお茶するくらいだわ。子供が寝てからちょっとハンドメイドやパン作りするのがストレス発散。
旦那は息抜きに月3万内で習い事してもいいっていってるけど、何にするか迷い中。旦那30の上限
旦那は息抜きに月3万内で習い事してもいいっていってるけど、何にするか迷い中。旦那30の上限
485 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/02(金) 19:29:01 ID:ID:1Hk+o5rR
元々ハンドメイド好きだけど、そんなに安くで出来る
趣味って気がしないなぁ
割と材料費がかかるから、結婚してからは市販品のが
安いと思うとお菓子や手芸はやらなくなっちゃった
趣味って気がしないなぁ
割と材料費がかかるから、結婚してからは市販品のが
安いと思うとお菓子や手芸はやらなくなっちゃった
486 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/02(金) 22:19:11 ID:ID:sAKpjhmR
純粋に作ることより、材料とか道具とかほしくなっちゃうんだよね
お菓子なら、型とか材料もいいものほしくなったり、手芸ならリバティにはまったり
ハンドメイドはお金かかる
お菓子なら、型とか材料もいいものほしくなったり、手芸ならリバティにはまったり
ハンドメイドはお金かかる
488 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/04(日) 08:54:41 ID:ID:o2A/A1b6
>>486
わかるわ
リバティだと小さい端切れも捨てがたく学校用の雑巾のヒモにしてるw
前は服しか作らなかったので、大きい端切れも掃除に使ったりバンバン捨ててたけど
キルトを始めたら端切れも捨てられなくなった、ヤバイ
わかるわ
リバティだと小さい端切れも捨てがたく学校用の雑巾のヒモにしてるw
前は服しか作らなかったので、大きい端切れも掃除に使ったりバンバン捨ててたけど
キルトを始めたら端切れも捨てられなくなった、ヤバイ
489 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/04(日) 09:32:03 ID:ID:b5FZ7MAX
>>486
それは有る。布物はあれこれ買い過ぎて、押入れの1/3を占領してる
もう買い物しなくても、なんでも作れそうだ
しかし、一番買いだめが少ないのは編み物
本に載ってる材料以外は買わないから
>>488
リバティはパッチワークの趣味の無い私にも捨てがたいw
コースターにでもしようかな・・・
それは有る。布物はあれこれ買い過ぎて、押入れの1/3を占領してる
もう買い物しなくても、なんでも作れそうだ
しかし、一番買いだめが少ないのは編み物
本に載ってる材料以外は買わないから
>>488
リバティはパッチワークの趣味の無い私にも捨てがたいw
コースターにでもしようかな・・・
490 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/04(日) 10:45:35 ID:ID:PRcEiQy4
>>489
毛糸は毛糸で、ちょっと良いやつは一玉でも
高いし、シーズン終わりに大袋が安く売ってあるから
在庫溜め込み要素があって危険だと思う。
まぁ、やっぱハンドメイドはお金かかるよねw
私は今の趣味は写真かな?
独身時代にから好きだけど、子持ちなると更に楽しくなった。
被写体は子供とペットなので、一眼とかじゃなく、あえて
スマホで撮って、アプリで加工したりするのが好きだ。
手軽でお金もかからないし、楽しいよー。
毛糸は毛糸で、ちょっと良いやつは一玉でも
高いし、シーズン終わりに大袋が安く売ってあるから
在庫溜め込み要素があって危険だと思う。
まぁ、やっぱハンドメイドはお金かかるよねw
私は今の趣味は写真かな?
独身時代にから好きだけど、子持ちなると更に楽しくなった。
被写体は子供とペットなので、一眼とかじゃなく、あえて
スマホで撮って、アプリで加工したりするのが好きだ。
手軽でお金もかからないし、楽しいよー。
487 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/03(土) 07:41:12 ID:ID:sTGsJpPg
不器用で手芸も大嫌いだったけれど、
しかたなくやるうちに好きになってきた。
できばえはともかく、集中する事がストレス発散になってる気がする。
そしてボロでも大喜びしてくれる娘が愛おしい。
しかたなくやるうちに好きになってきた。
できばえはともかく、集中する事がストレス発散になってる気がする。
そしてボロでも大喜びしてくれる娘が愛おしい。
491 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/04(日) 18:00:42 ID:ID:sRZiOvxX
うちもあまり余裕がないなあ。
貯金がんばってる。
私の服はベルメゾンあたりで授乳服を買ったきり。
独身時代のほうがよほど華やかだった。
子ども(乳児)服も、ごくふつうのもの。
百貨店ブランドには手を出してない。
雪国なので今は外に出にくいし
最近の趣味はたまった新聞を読むことですw
貯金がんばってる。
私の服はベルメゾンあたりで授乳服を買ったきり。
独身時代のほうがよほど華やかだった。
子ども(乳児)服も、ごくふつうのもの。
百貨店ブランドには手を出してない。
雪国なので今は外に出にくいし
最近の趣味はたまった新聞を読むことですw
500 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/05(月) 22:10:46 ID:ID:ffXOipxg
>>491
独身自体の方が華やかに超同意、なんだか贅沢してたわ
自分の服は妊娠中に買ったきり、子供服(乳児)は次の子に回すためデパートで買ってるが、かなり厳選してる
独身自体の方が華やかに超同意、なんだか贅沢してたわ
自分の服は妊娠中に買ったきり、子供服(乳児)は次の子に回すためデパートで買ってるが、かなり厳選してる
492 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/05(月) 04:49:46 ID:ID:v2JztVtm
この年収帯は比較的堅実な人が多い気がする。
学歴問わずこの年収帯の人もいるだろうけど、大半が学生時代からコツコツやってきた人の到着点じゃないかな。
学歴問わずこの年収帯の人もいるだろうけど、大半が学生時代からコツコツやってきた人の到着点じゃないかな。
493 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/05(月) 10:00:35 ID:ID:DeCnftIn
>>492
堅実な人が多いのには同意だけど、
学生時代コツコツはどうだろ。
夫はそういう人が、多そうだけど。
堅実な人が多いのには同意だけど、
学生時代コツコツはどうだろ。
夫はそういう人が、多そうだけど。
499 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/05(月) 18:43:38 ID:ID:bMMpJFIf
>>493
そりゃ妻は稼いでるわけじゃないんだから関係ないでしょう。
そりゃ妻は稼いでるわけじゃないんだから関係ないでしょう。
494 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/05(月) 13:24:39 ID:ID:F9cgON3c
学生時代にコツコツはしてないなあ。
バイトはしてたけど、それを自己投資はしていた。短期留学とか。
うちは楽天マラソンは毎回10店完走はしてる。
でも外商呼ぶような買い物はしてない。
クルマは国産車を新車で買って、1台は7年目、もう1台は4年目。
外車を車検通さずに買い換えるようなことはしてない。
そんな感じ。
バイトはしてたけど、それを自己投資はしていた。短期留学とか。
うちは楽天マラソンは毎回10店完走はしてる。
でも外商呼ぶような買い物はしてない。
クルマは国産車を新車で買って、1台は7年目、もう1台は4年目。
外車を車検通さずに買い換えるようなことはしてない。
そんな感じ。
495 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/05(月) 13:51:22 ID:ID:F9cgON3c
あと、福袋と宝くじ買えない。
昔は買ったけど、どんどん臆病になってきた。
昔は買ったけど、どんどん臆病になってきた。
496 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/05(月) 16:00:27 ID:ID:v2JztVtm
>>493
>>494
言葉足らずでごめん。
コツコツやってきたのはこの年収帯の男性という意味。
>>494
言葉足らずでごめん。
コツコツやってきたのはこの年収帯の男性という意味。
497 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/05(月) 16:52:29 ID:ID:N/JOcsFC
>>495
わかる
宝くじは買わないと当たらないのはわかってるけど、3000円が惜しい
なのに、宝くじが当たらないかなーなんて思ったりする
わかる
宝くじは買わないと当たらないのはわかってるけど、3000円が惜しい
なのに、宝くじが当たらないかなーなんて思ったりする
498 :名無しの心子知らず@無断 2015/01/05(月) 18:40:39 ID:ID:F9cgON3c
495ですが、そう言いながらふと福袋スレを覗いて
ぽちってしまった。あのスレはいかん!
>>497
宝くじは3回ぐらい買ったことがあるけど
あたらないし、もう買わない。
3000円あれば子どもになにか買ってあげたい。
ぽちってしまった。あのスレはいかん!
>>497
宝くじは3回ぐらい買ったことがあるけど
あたらないし、もう買わない。
3000円あれば子どもになにか買ってあげたい。

