1:2015/02/16(月) 17:10:08.14 ID:
国内メーカー技術の粋を凝縮した新生「VAIO Z」
【Impress Watch】 (2015/2/16 15:00)

VAIO株式会社は16日、13.3型高性能モバイルノート「VAIO Z」を発表。同時に販売開始した。


VAIO ZはかつてVAIOシリーズにおけるフラグシップとなるハイエンドモバイルモデルだったが、2012年の夏モデルを最後にラインナップから姿を消し、その直接的な後継が出ることはないとされていた。しかし、VAIO事業がソニーからVAIO株式会社に移管されたことで、VAIO Zが息を吹き返した。

新生VAIO Zも、その名にふさわしいハイエンドスペックとなっているが、2015年のWindows8.1マシンとして大きく様変わりしている。その最大の点が、外観で、これまでVAIO Zは全て純粋なクラムシェル型だったが、新製品は「VAIO Fit」シリーズを踏襲する液晶フリップ型となった。通常のクラムシェルとしても利用できるが、液晶を裏返して畳むと、タブレット形式で使える2-in-1となる。ぱっと見のデザインはVAIO Fitと瓜二つだが、筐体は新規に設計されたものであり、かつ、外からは見えない内部には、これまでにはない工夫が至る所に盛り込まれている。

■薄型ノートで初となる28WのIris搭載Broadwell-Uを採用
性能面では、TDP28WでIris搭載のBroadwell-Uプロセッサを採用。モバイルPCでは通常、15W級の低消費電力CPUを採用するが、VAIO Zは国内で発売されるUltrabookで唯一28W品を搭載。15W Core i7に対して、28W Core i7は24%高速で、Core i5でも12%速いという。世代間で比較すると、新VAIO Zは2世代前のものより62%高速としている。

また、利用形態によってTDPを変更するコンフィギュアラブルTDP(cTDP)に対応しており、クラムシェル時は、サイレントモードにするとTDPが15Wになり、ファンの回転数とCPUの性能を落とす。一方、パフォーマンスモードにすると、TDPは35Wになり、さらに性能が向上する。なお、タブレット時、パフォーマンスモードのTDPは28W、サイレントモードでは10Wになる。

過去のVAIO Zでは、内蔵あるいは外付けの単体GPUを搭載していたが、本製品はCPU内蔵のIris Graphicsを利用する。CPU内蔵ではあるが、2世代前のVAIO Z(GeForce GT330M)を1とした場合、1世代前のVAIO Z(Radeon HD6650M)の性能は2.42で、新VAIO Zでは3.22と、過去の単体GPUを遙かに上回る性能を提供するという。

薄型の筐体に高TDPのCPUを搭載するにあたり、高密度実装マザーボード「Z-engine」を安曇野で新たに設計した。配線長や部品間の距離を極限まで縮めることで、筐体が似通っているVAIO Fit13Aと比較して、VAIO Zのマザーボードの面積は3分の2に縮小されている。

加えて、効率的かつ静粛に冷却するために、冷却機構も新たに開発。ファンには日本電産と共同開発した流体動圧軸受技術を用いた、超薄型・高効率・高信頼性ファンを、ヒートパイプにはフジクラと共同開発し、独自の内部構造を用いた薄型で高い熱運搬能力を持つというヒートパイプを搭載する。ファンは左右の翅の枚数を変えることで、共振ノイズを抑えている。実際、事前説明会において、複数人がいる会議室においてベンチマークを走らせた状態で、顔を近づけてもほとんどファンの騒音が聞こえない程度であった。

Z-engineと呼ばれる高密度マザーボード
 
VAIO Fit13Aのマザーボードの3分の2に小さくした
 
新開発の軸受けなどにより静音化した冷却機構
 

VAIO Zは伝統的にストレージ性能にこだわっているが、本製品も第2世代のPCI Express接続高速SSDを採用。
SATA接続の2世代前のVAIO Zに対し、PCI Express接続の1世代前のVAIO Zは1.9倍で、新VAIO Zは3.3倍高速という。

スリープからの復帰時間も突き詰め、InstantGoに対応することで、0.3秒での復帰を実現。一方でスリープ時の消費電力を低減し、既存製品が数日という中、VAIO Zは17.9日間バッテリが持続する。
(以下略)

ソース: http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150216_688307.html

関連ソース:
ソニー売却の新会社 初の自社PC発表 | NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150216/k10015497271000.html
10:2015/02/16(月) 17:36:26.87 ID:
>>1
ソニータイマーは、非搭載ですよね。
43:2015/02/16(月) 18:55:23.34 ID:
>>10
俺のpro11のタイマー壊れてて、
3週間目と3カ月目に起動しなくなったよ
47:2015/02/16(月) 19:06:42.91 ID:
>>10
漏れのVAIOは、1年と2ヶ月でHDD逝った。


126:2015/02/17(火) 05:53:28.15 ID:
>>1
わざわざ消費電力の高いCPU載せるわけ?
バカじゃないの?

恐らく安いからだろうけどモバイルは低消費電力の
CPUでなければ買う価値なし。

しかも高いなんてボッタクリだ。
129:2015/02/17(火) 06:18:46.83 ID:
>>126
君のモバイルノート、何時間もつの?

まず持って無さそうに見えちゃうレスだけどさ。
199:2015/02/17(火) 12:49:48.75 ID:
>>1
ええ?
CPUとBIOSは外国製なんでしょ?
まだ、国内で組み立てたから国産っていうのと同じ感覚でいるの?
213:2015/02/17(火) 13:57:07.29 ID:
>>199
品質や作り込みが全く異次元になる件。

と言うか、海外の生産技術では、今のスマホのようにプラモデル以下の接着剤ペタペタの一枚板な製品でないと、品質維持できない。
可動部が少しでもあると、そっから壊れる。
236:2015/02/17(火) 17:27:57.38 ID:
>>213
だが所詮買ってきたものを組み立てるだけのハゲ
アップルにはなれない
4:2015/02/16(月) 17:20:28.16 ID:
19万・・・。
7:2015/02/16(月) 17:26:51.23 ID:
>>4
19万…はい解散解散

19万あればMacBookpro買えますな
もうVAIOの名にそれ程魅力残っているのかね?
50:2015/02/16(月) 19:15:26.52 ID:
>>7
東芝のKIRA V73いいぞ。第五世代のi7、デュアルメモリ4GB×2、SSD256GB、1920×1080。
1.1kgで消費電力7Wのバッテリー16時間。Photoshop Elements12付。
Office付のアウトレット価格で税込16万6千円。Offceなしだと2万弱安くなる。
高速起動やスリープ設定してないのに4秒で起動する。終了もそれくらい。

ASUS待ってたがこなかったのでこっち買った。
先日発表あったけどi7なかったんでこれでよかった。

プロ向けだったらワコムペン付ければいいだけなのにな。
39:2015/02/16(月) 18:51:34.85 ID:
>>4
税別な、税込みで20.5万だ。
何も盛らないベースなので、性能が欲しけりゃ金を積まないといけない。
152:2015/02/17(火) 08:14:24.40 ID:
>>4
モバイルノートなんて消耗品なんだから、安いの買って使い捨てだろ。
母艦ならともかく持ち歩き用の駆逐艦にi7なんか要らんし。



25
:2015/02/16(月) 18:03:20.41 ID:
次がダブルZで その次が逆襲のバイオで(以下省略)
122:2015/02/17(火) 04:55:07.41 ID:
>>25
ユニコーンVAIO
F91VAIO
クロスボーンVAIO
と続くんですね
71:2015/02/16(月) 20:10:04.33 ID:
CPU:米国製
BIOS:米国製
OS:米国製
RAM:米国製・韓国製
HDD:米国製(製造はタイやマレーシア)

どうでもいい受動部品と、ガワ:日本製かな?
バッテリー:火を噴くSONY製

で桶?
72:2015/02/16(月) 20:13:07.97 ID:
>>71
バッテリーは自社開発の特注品
ソニーではない
74:2015/02/16(月) 20:21:55.55 ID:
>>72
バッテリの開発・評価設備も持っていないのに、自社開発なんて恥ずかしい
から言うなよ。 乾電池と違って、この種の二次バッテリには標準品や標準
規格なんて存在しないし、単なるOEM調達だろ。
163:2015/02/17(火) 09:49:13.50 ID:
Zって最終版なのか? 不吉なネーミングだねぇ・・・
167:2015/02/17(火) 10:15:39.24 ID:
>>163
つ ドラゴンボールZ
174:2015/02/17(火) 10:51:14.73 ID:
CLIP STUDIO PAINT PROがCTOで選択できるみたいだし、そういう用途向けなんでしょう
液晶ディスプレイのsRGBカバー率100%とか言ってるし
>>163
VAIOのZって2000年モデルのPCG-Z505からあるんだけど
175:2015/02/17(火) 10:51:32.43 ID:
>>163
ソニー時代にZつけたのが評判良かったんであやかったんだろう。
初代Z使ってたけど当時としてはいいPCだったよ。
206:2015/02/17(火) 13:06:57.91 ID:
他社部品には問題なかったがソニーの独自技術であるリチウムイオンでこけた
というあたりがどうしようもないってこった
207:2015/02/17(火) 13:09:11.38 ID:
>>206
そりゃ、最後の引導てだけだろ。
利益取れるユーザーが離れた時に末路は決まってたんだよ。
238:2015/02/17(火) 17:47:48.53 ID:
デザイン家電としみてもmacbookほど洗練されてないうえ
同じ仕様にしてもマックの方が安いというあたりがどうしようもないな。

とうぜん専用OSを開発するだけの知能はない
240:2015/02/17(火) 17:49:17.38 ID:
>>238
しょうがねーよ。ボリュームが違いすぎるからよ。
アップル様買っておけばリセールバリューも含めて安全wwww



にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ